水泳漫画はなぜヒットしないのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:09:38

    ラフくらいしか競泳でウケた漫画ないよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:10:37

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:11:02

    ぐらんぶるは水泳とは違うか

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:11:47

    free…

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:11:57

    パッと出てくる漫画ないもんな
    っていうか陸上もなくね?

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:12:13

    >>3

    ダイビングなんだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:13:11

    >>4

    漫画じゃないだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:14:04

    >>6

    ダイビングって水泳に含めていいの?

    そこらへん無知だから教えてくれると助かる

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:15:08

    水泳帽とゴーグルの扱いが難しそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:18:12

    う…ウミショー…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:19:07

    服装でキャラの書き分けできないうえ
    場合によっては髪型も隠れるから地獄なんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:21:55

    やっぱ試合中メット付けてるのにキャラ描き分けてた村田先生すげーわ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:24:31

    ラフって言おうとしたら既にスレ主が言ってた

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:24:41

    水中の表現とか視点とかも描くの難しそうだしなぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:28:06

    >>5

    タイムが出るものは難しいよね

    ハッタリの効かせ方がそこで格段に難しくなる

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:28:55

    >>5

    売れたかどうかは知らんけど

    「スプリンター」という名作がある

    あずみとかの作者の人のやつ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:29:33

    所詮かけっこでしかないから
    しかもろくに喋れないし

    展開が作りづらい
    陸上漫画がほぼ無いのと一緒

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:31:12

    いっそテニヌみたく異能力水泳バトルにシフトすればワンチャン

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:31:15

    やることが大きく分けて四種目しかない
    帽子やゴーグルかぶるから他キャラとの書き分けが体格ぐらいしかない
    強さの指標がタイムぐらいしかない(水泳知らない人にプルとかクイックターンとかの差を絵で説明するのが地獄すぎる)
    フォームがある程度似通ってしまい差別化できない
    帽子、ゴーグルしてる時が正直ダサい
    相手との勝負というより自分との勝負
    この辺か?

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:32:03

    ・球技と違って派手な技を出しにくい
    ・服や髪型などの個性が出しづらい
    ・水中の話なので、観客や実況のリアクションが描きづらい
    っていう難点があるからかな。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:33:03

    総じて地味な絵面が延々と続く

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:33:07

    >>8

    ダイビングは潜るのが目的だから水泳とは違うんじゃない?

    ぐらんぶるは最初の方に「泳げないやつでもダイビングはできる!」って最初に説明してるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:33:32

    なんか最初にがダブっちゃった すまん

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:34:45

    >>22

    まあ最悪バタ足できれば潜れる

    水中でバックやバッタなんて絶対にしないから

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:37:25

    freeはマンガじゃないしそもこのアニメ作られたきっかけが「水泳ものでヒットしてる作品ないな...挑戦するか」だったらしいからマジでないんだなって

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:38:57

    ラフも水泳そのものより
    演出とセリフと人間関係でウケたようなものだしなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:41:34

    高い所から飛び降りるやつって水泳の括り?

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:42:21

    アニメなら水綺麗とかなるけど漫画だとな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:42:44

    >>27

    飛び込み競技は一応水泳の部類

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 18:44:18

    画作りも難しいし他人と競うというより半年かけてレイコンマ何秒を縮めるような自分との地味な戦いが延々続くので話も作りにくい
    freeみたいに水泳はオマケでホモってるのなら作れるけど水泳である意味がないし

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:50:30

    >>20

    もっと単純に対戦相手との絡みがないからでしょ

    同じレース系でもカーレースとかならどっちがインを取るかとか後ろの車を前に出させないようにするかとか駆け引きあるけど

    水泳とか陸上とかレーン分けられてるから対戦相手が誰だろうと主人公がベストタイム出せたかどうか次第になる

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:23:39

    シンクロは女性向けならやりようによってはウケるかも
    フィギュアスケート漫画みたいなノリでどうにかできないか

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:58:13

    そもそもラフだって「水泳漫画」だから受けた部分なんて一㍉もないし……

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:01:15

    飛び込みなら昔、サンデーでやってたな
    確か小説原作のやつ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:03:50

    他のスポーツ漫画で元水泳部とかは良くみるのにな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:07:43

    ウォーターボーイズとかfreeとか思い付いたけど漫画じゃねーな

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:15:45

    >>17

    じゃあシンクロとか水球とか飛び込みの方が話作りやすいかね

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:08:43

    >>34

    直木賞作家・森絵都の『DIVE!!』だね

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:10:23

    競泳水着のお姉さん達とイチャイチャしつつ全国目指す水泳漫画とかねーの?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:26:35

    水泳マンガ42作

    水泳・競泳のマンガ一覧(42件)水泳・競泳のマンガ一覧 『スイートプールサイド』 『バタアシ金魚』 『ハンツー×トラッシュ』 『スプラッシュ!!』 『赤パン先生!』など。クチコミから面白いマンガを探すならマンバで!【無料試し読みあり】manba.co.jp

    う〜ん、ラフ、B.B.フィッシュ、バタアシ金魚、ハンツー×トラッシュ、どれも水泳要素で売れたってものではないなあ

    水泳マンガで検索するとエロばっかり出てくる

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 06:43:26

    常時水着回
    自然にシャワーシーンに移行できる

    他のスポーツ漫画と比べるとこのくらいしか勝ってるところないな水泳漫画

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:26:27

    ケンコー全裸系水泳部ウミショー
    知名度は低いかもしれんがアニメ化ゲーム化舞台化もしてるヒット作だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:27:24

    オカルト抜きだと一発逆転が難しいし絵にしても映えないってのはあるかも

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:22:15

    ぶっちゃけスポーツとかの競技系漫画一部のヒット作を除いて死屍累々なイメージがあるわ
    打ち切り漫画紹介動画みたいので出てくるの大体スポーツ漫画だし

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:59:43

    作品の絶対数が少ないことに尽きると思う

    スポーツ漫画というジャンルはその7,8割が野球とサッカーで占められて
    残りの2,3割がバスケ、テニス、競馬、格闘技っていうイメージ
    (野球なんか、プロ野球スカウトが主人公の漫画まであるくらい)

    例えば、野球漫画は、ドカベン、タッチ、メジャー、キャプテンなど名作の影に数限りない凡作が隠れているわけで
    そもそも数の少ない水泳漫画に傑作が生まれる確率は低いと言わざるをえない
    「ピンポン」や「モンキーターン」のようにマイナースポーツを題材にした傑作もあるのでゼロではないけども

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:48:29

    見た目で差別化しにくい、陸上と比べても応援とかが微妙になりやすいし、聞こえないだからね……。
    水球だと去年のリマインは面白かった

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:53:39

    >>34

    これ漫画自体は面白い方だったが、題材が飛び込みで盛り上げようがなかったなぁ

    キャラの濃さでなんとか誤魔化してた気がするけど、正直限界あったわ

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:38:01

    競泳経験者から一言言わせてもらうと、水泳は簡単そうに見えて結構奥が深いと思うぞ
    見た目の差別化は難しい嘆く声も聞こえるが、キャップやゴーグルは色んな種類や色があるし練習用水着は派手なやつが多い(被ることも少ないぐらい)
    大体学校用水着とか紺か黒一色のダサすぎるやつ多すぎなのにそればっか描くから…

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:40:37

    実際やったらそら大変だが漫画として描写するなら絵面はクソ地味やろって話よ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:41:54

    >>34

    才能見出されて飛び込みに夢中になってたら弟に彼女寝取られるんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:45:59

    >>5

    小山ゆうのスプリンターとかどうよ

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:46:36

    応援してる仲間なんてほとんど見えないし、聞こえない
    リレーもほとんど1+1+1+1でしかないから絆もクソもない

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:47:54

    フリー…はあれアニメか

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:26:44

    水の作画も大変そうだし、週刊じゃきつそう

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:49:37

    オリンピックとかで水泳のレースをテレビ観戦してる時は面白いと思うけど、水泳の練習自体はすごく地味そうだから漫画として映えないんじゃ…
    他のスポーツだったら、チームで練習する・競技に使う道具を用いる・新技の開発とか練習でも色々出来そうだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています