- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:15:19
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:16:48
推してるジャンルであまりにも公式が解釈違いな公式二次創作的なの出されたせいでそのジャンルに身を置くのが辛くなって、離れようと思っているな
また推せるようになったら戻ろうと思う - 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:17:07
10年もありゃ人は変わるしな
子供の頃好きだった食べ物が今は苦手とかもあるし - 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:18:11
どんな作品であれ人物やキャラクターであれ熱量が下がるのはどうしてもあるし義務感みたいに推すのは
ちょっと違うと思うのでテンション下がってきたらそれなりの距離にはなるよ
ただそれはそれとして「久しぶりに見たらやっぱ〇〇最高や!」で再燃する率もクソ高いよ - 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:19:36
自分の変化(趣味趣向の変化、精神的、経済的な摩耗etc)と推しの変化(ファンとの距離感の変化とか、やらかしとか)の2パターンあるんだよな
- 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:22:57
- 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:24:11
自分も前まで10年くらいずっと推してたキャラがいたけど離れたり戻ったりの繰り返しだったな
連載が終わってやっと肩の荷が降りた
最後推しを好きな状態で自然と卒業できたのはよかったと思う - 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:25:42
自分は再燃した時空白を埋めるために離れてた期間にあったこととか徹底的に調べたり離れてる間に出たコンテンツを片っ端から見たりしちゃうな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:41:09
ずーっと第一線で押し続けるってレアなのかな?
離れたり戻ったりするか、他の推しと並行して推す人が多いのかな - 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:42:48
そもそも推さない
好きでも一歩引き続ける - 11二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 19:59:19
コロナでライブとかイベントとか無くなって推し方に変化の出た人も多いらしい
- 12二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:07:27
- 13二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:10:07
推しが大会でいい結果出せたから成仏した後しばらく無気力のまま見てたな
- 14二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:11:28
- 15二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:16:05
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:39:49
コンテンツの量が多すぎて、しかも常に追加されるから疲れるっていうのもあるよね…
1だけど、最推しキャラは最近の供給が控えめ(だけど全くないわけではない)から追い切れてるんだと思う - 17二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:11:17
2次元アイドル追ってたけど度重なる運営のやらかしと性格改変と特定のキャラの優遇不遇で推し疲れたことがあった
そのジャンル降りてからは必ず2人以上の全く違う界隈の推しを作るようにしている - 18二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:19:53
推しは複数作った方が一つの推しに疲れたときや供給がない期間別の推しを推せていいよね
- 19二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:20:30
- 20二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:21:05
イベントが多すぎて交通費がエグくなってそのまま推し自体も…って時期はあった
- 21二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:26:17
仮面ライダーや戦隊が長年愛されてるのは、一年前後である程度のケリが付くのが約束されてるからはあると思う
- 22二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 21:34:35
プリキュアとかもね
でもその分ロスもあるから一長一短だな - 23二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:31:46
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 22:39:07
熱持って推すのは良いけど思い通りにならなかったときに呪詛を吐く人間にはなりたくないなって思う(結構いる)
所詮運営なり提供側の手のひらの上ってこと頭の隅に置いてその上で全力で楽しみたいっていうか
今はのめり込みつつまあまあ良い距離感とれてるかなって思ってる - 25二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:46:24
推し疲れとはちょっと違う気がするけど、メディアミックス(複数)がどんどん広がって更新早くて追いきれなくなって、罪悪感こじらせてジャンル離れたことがあったな
楽しめない自分と楽しそうな周囲の差で一人で孤独感を深めてしまって、しかもリアルでいろいろあったのに重なって精神的におかしくなってた
今考えるとそうなる前にジャンル離れてツイ垢は消しとくべきだったし、好きなものは複数持てというリスクヘッジは正しい - 26二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:51:10
ソシャゲの推しが中々復刻されずに二年以上待って、ようやく復刻された頃には「無料分のガチャで引けなかったら諦めよ」くらいにまで熱が収まってた
最初は「来月の推し関連イベで復刻されるかな(ワクワク」「完凸できるよう推し用にリアルマネー毎月一、二万積立とこ!」って二桁万円貯めるくらい前のめりだったのにな… - 27二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:52:40
歴史系のジャンルだと後から伴侶が実装されて
微妙な気持ちになる
最初から家族キャラなら割り切れるけど
後から恋愛脳キャラに変更とか思ってたのと違くなるとな… - 28二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:56:20
デレ〇スに推しがいるけど、運営やファン同士の煽りあいが酷くて界隈にいるのが苦痛になってしまった
P同士の繋がりは保ってるし推しがライブに出ると聞いたから応募したけど、グッズ買ったりソシャゲしたりはもうしないかな - 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:39:01
2次元でも3次元でもコンテンツに触れてると定期的に何気ない一言で傷つくんだけどそういう時は大抵疲れてて
一度離れて気分が良いときに見たり遊んだりして平気なら自分の問題、そうじゃないなら合わなかったんだなって判断してる - 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:16:52
昔はよく疲れてた
なので“推す”って考えをやめて“おいしいとこ取り”するようにしてから疲れなくなった
義務じゃないし趣味なんで頑張るのはやめた - 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 02:07:36
まあでも熱を持って全力でのめり込むことが一度くらいはあってもいいのかもしれないなーとも思うけどね
趣味に対して最初からリスクヘッジだの考えるってのもおかしいっちゃおかしいわけで - 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:51:58
押し離れって言うんかな
最強伝説黒沢で言うところの「感動などない……!」みたいな感情なら起きてる - 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:21:25
連載が長すぎて周囲も徐々にフェードアウト、自分もかきたいものかきつくしてイベントも義務になっていって熱量が下がっていたけど離れるのは罪悪感があったときに最終回の話を聞いて寂しいもあったけど正直ホッとしたことある
- 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:25:54
界隈の空気感と自分のスタンスの不一致で辞めたな
宗教みたいだった - 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:29:38
アニメの地位が上がったことで声優の羽振りがみるみる良くなっていって、自分は貧乏になっていく一方だから昔みたいに身近な存在には見えなくなった
昔は昔で上流階級出身者だらけだったから元々身近ではないんだろうけど - 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:39:52
「推し疲れ」の定義って人によって違うかもしれないけど、自分にとっては「食傷気味になる」ことかなぁ
求める量に対して供給が上回るようになったら、解釈違いじゃなくても推し疲れ始めてしまう
好きなんだけどちょっと距離とって楽しみたい感じになる - 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:42:16
好きなうちに意識的に休みをとろうとおもう
とれない - 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:44:45
8年くらいの推しで一時期ものすごく冷めてしまった事があったが何故か今昔と変わらぬ熱量を取り戻してる
自分でも不思議 - 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:51:41
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:54:09
- 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:51:56
界隈の空気で心折れたことならあるわ
悲しき過去から悪事を働いてなんやかんやあって主人公に倒されて仲間になるっていう典型的な賛否両論キャラではあったからよしよし民と普通に嫌いな人がいるのは想定の内だったけど、それにしたってスレでちょっと名前出ただけでも即話に関係無いdisが飛び全く関係ない話題でも唐突にこじつけで叩かれ他の人気キャラファンには踏み台として扱われ、所謂叩いても良い空気が出来てしまって自衛するには作品の話題自体見ないことな状況になって疲れてしまった
今でも好きだけど推しから得られる栄養より削られる分のが多かった - 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:01:24
逆にあんま供給が来ない作品のキャラを推し続けて、供給が無いので自己発散で広げるしかなくなって、ここまで創作してしまった推しは本当に推しなのか…?とか、もう言うこと全部語り尽くしてこれ以上の推しの可能性を自分の中で見いだせない…ってなって疲れてやめたことがある
- 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:05:59
- 44二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:17:17
キャラがいっぱいいるソシャゲで人気が中堅少し下ぐらいのキャラをかれこれ五年は推し続けてるんだけど、推し続けるの疲れたと感じることはある
そのゲームは書き下ろしとか新規供給がとにかく偏ることに定評があるんだが、一度推しがそれをもらえたことがあって以来「そろそろ新規供給が恋しいよね」って話になるたび人気上位キャラファンからは「あんな特定のライターが推してるだけのマイオナ不人気より本当に人気のあるキャラを優先しろ」って言われるし人気下位キャラファンからは「十分贔屓されてるくせに文句を言うな俺たちはもっとひどい扱いを受けているんだ」って板挟みでぶっ叩かれる
肝心の供給も別キャラのバーターばっかりだし、自分が好きでいることにはなんの障害にもならないって理解してても辛い - 45二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:19:01
不人気でグッズすら出なくて二次もとうの昔で供給終わってて辛いです…
- 46二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:22:09
未だに推してるけど最終章で綺麗に終わらせたから満足して成仏してる状態
- 47二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:25:59
公式設定あまり出ないまま完結しちゃったんだけどファンたちの間で非公式で誕生日作って祝ったりとかそういうのにいまいち乗れなくて疲れたことはある
推しというよりも界隈のノリに疲れたというか - 48二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:28:45
大量に出るランダムグッズに疲れて離れたことはある
ボックス買いできるほどの金はなかったしオクとかフリマアプリにらめっこするのに疲れて全体的な熱も覚めた - 49二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:50:19
推しが出世した結果オタクの相手より界隈仲間と慣れ合う方が超楽しいじゃん!と気付いたらしく
仕事人ってよりサークルの姫じゃね?になって推すの疲れた
遠回しにオタクなんて黙って金払うのが存在意義でしょとまで言われちゃあね…
今でも囲いやって何でもキャーキャー言ってる人は楽しそうで偶に羨ましくもあるけども - 50二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:57:16
最近の新人が本名や生年隠す傾向強かったり富裕層出身者が減ってる(親が出したがらない)のを見ると、アーティストにとっては本当にオタクは金抜いたら殆ど実害しか残らないんだなと思う
それでも業界に残ってくれてるだけ儲けものだと思う、結婚や10代デビューだと就職とかでさっさと出ていく人も多いし
- 51二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:11:09
推すのには疲れないが供給が殆ど無くて死にそうに常になってる
20周年記念で原画展やってくれたのに落選して行けなかった時には憤死しそうになった - 52二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:13:07
- 53二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:14:45
- 54二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:56:24
鬼頭さんとかアニガサキの前田さんとかみたいな庶民出身や庶民派の声優がもの凄い支持されるようになったり、羽振りが良くなった声優さんが炎上したりすることあるからそういう人は多そう
海外の方が最近だとアニメへの食い付きが良いのも、日本人がハリウッドスターに嫉妬しないようなもので外国人のスターには嫉妬しないからなのかも
- 55二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:50:38
それに加えて自分と推し以外の周囲の変化(界隈とか)もあるみたいだなここ読んでると
- 56二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:13:15
自分のできる範囲で推してたけど、もっと積め(意訳)って推しから言われたのが辛くて離れてた時期とかはあるな。もっとこうしようよ!っていう空気が辛くなったりとか…まあリアルの人間に変わらないでほしいって言う方が間違ってるとは思うけど、それについていけなくて「愛が足りない」とか言われると…もう…ね
- 57二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 04:44:46
ツベで偶然見た昭和のアイドルにドハマリして初めて推しという存在を見つけたけど、供給があるニキネキたちは幸せやぞ。
俺の推しはまだ芸能活動を続けてくれているが、本当になかなか会えない。
SNSとかも積極的にやってないから何かの番組に出演したりするだけが今の推しに会う全てよ。
まぁそれでも元気に生きてくれているだけで嬉しい。 - 58二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 04:54:33
推しの情報が来ることで感情が動かされるのが怖いって感じのスレが前立ってて
その時は贅沢言うなってかなり叩かれてたのを見たけど、ちょっとそういう気持ち分かるなーと思った
だんだん感情を揺さぶられるほどハマり続けることに疲れてくるっていうか…
最近は好きなキャラとか作品とかは相変わらずあるけど前ほど前のめりでズブズブにならなくなってきた気がする
そのほうがちょっと淡白だけど疲れない感じ - 59二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:01:29
身近にベンツが買えるレベルの金をゲームにかけた結果バーンアウトした奴がいたから基本的にコンテンツに触れる時は意識してセーブしてる
- 60二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:18:10
熱中してる間は本当に幸せなんだけれどね
しょうもない理由で消えたりされると虚無感が凄い、アイドル部のとある人を推してたんだけれど、もうなんか色々とね……疲れたよ