口調は原案でも江戸っ子だけど、ギャル風勝負服はなぜ……?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:27:58

    ぎやるの生き様はゑどっこ……?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:28:58

    そっちの方がウケが良さそうだと思ったから

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:29:30

    年頃の娘ってだけでギャルじゃろう、ほっほっほ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:30:04

    初期は学生重視で制服風が多かったから

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:36:10

    ”マジ”や”ヤバい”のような若者言葉は江戸から使われてきたんだ
    江戸っ子もギャルと言える

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:38:02

    >>5

    ウケる(江戸っ子)

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:39:05

    でもこの衣装は大井トレセンの制服に採用されたから

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:44:09

    >>7

    久住先生なら多分採用してると思うけど一応下はまだ不明だから…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:46:53

    ジョーダン「べらぼうめぇ!」

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 20:49:43

    ギャルっていうか学生服と着物?半被?を悪魔合体させたファッションというか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています