- 1二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:31:07
- 2二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:36:31
人体が△mmの鉄板以上の硬さを持ってたら微妙だけどそれよりも柔らかいのが確定してるから貫き手が必殺技になるんだ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:37:51
中華鍋貫通できるようになってから言って貰っていいスか?
- 4二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:38:13
cmでも基本一桁でどっちにせショボく見えちゃうんだ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:39:15
「ばかなっ…!あの鉄扉は厚さ3cmだぞっ!!!」
- 6二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:39:26
普通の人間は2mmの鉄板すら破壊できないから
- 7二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:41:01
ガンダムとかで弾のサイズが120mmとかで出ると「12cm?しょぼくね?」って思うけど実物見ると「でっか…」ってなるからスレ主の気持ちも分かる
- 8二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:46:00
大体13mmの弾丸で人体は真っ二つだからね
- 9二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:48:23
mmが基準になってる設計図業界に文句言わなくては
- 10二次元好きの匿名さん22/06/14(火) 23:53:08
小数点の打ち忘れで地獄が待ってるけどよろしいか?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:36:46
- 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:06:58
そんなこと言ってたら5ミリの肉片にされるぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:09:09
ミリって単語のイメージが小さいねってのはなんとなくわかる
- 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 01:11:00
- 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:32:55
- 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:35:07
でも㎜よりはcmやmの方がイメージしやすい単位だし凄さ分かるわ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:40:04
でも厚さ何十メートルの鉄板を貫くとか言われてもわかりにくくないか
- 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:40:20
この漫画読んでないからよく知らんが今は樹の話じゃなくて鉄の話じゃね?
- 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:00:16
開き直って
このパンチは1000000nmの鉄板をもぶち抜く
とかにするか - 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:22:23
設計やってると半端にcm、m表記される方が混乱する
人体で貫通ってなると鉄板10mmでも無理だろってなる - 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:24:49
設計はすべて㎜表記なんだよ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:34:40
タウリン1000mgとかいうし、そういうお約束なのかと
- 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:58:48
ぶっちぎりCAって漫画で飛行機の床板は厚さたった4mmのジュラルミンって言ってた
この薄さで安全性を保証出来るの?って思うとスゴい