【お気持ち】ファンファーレについて文句を言いたい

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:30:58

    競馬 北大吹奏楽部 伝説のファンファーレ

    どうしてこんなに難しいファンファーレにしたんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:31:36

    北海道は本当にドンマイ…ってなる

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:32:17

    大学は入れ替わりが激しいからとしか…
    むしろ何故大学生に演奏させたんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:32:35

    オペラシチー「わかるぞその気持ち」

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:33:06

    >>3

    実は去年の自衛隊でもプペってたんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:34:41

    >>3

    北大の人たちじゃない自衛隊でもプペってたからシンプルにムズいのだと思われる

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:34:43
  • 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:35:47

    自衛隊が演奏できないならもう無理なんだ。日本最高峰の一角だぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:36:27

    >>5

    >>6

    演目自体が難しいですか…

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:37:06
  • 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:37:21

    あにまんに音楽の有識者はおらぬか

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:37:36

    >>3

    天気悪くて楽器の調子も悪かったらしいね

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:38:17

    寒いと音が変になるんじゃなかった?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:39:30

    NHK響に一度やってみてほしい

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:40:48

    >>14

    N響はNHKマイルカップしかやらんからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:41:34

    音楽エアプだけど、金属は温度変化に敏感だから気温によって収縮するし、そうすると空気を吹き込んだ時の反響具合が変わるから音が変わるはず

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:42:34

    >>3

    これくらい関わりが深い立地だからね

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:43:22

    気温による音域の変化はこの全日本2歳優駿が分かりやすいかと

    ひどいファンファーレ

    もうバグパイプにしか聴こえん

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:45:20

    全日本2歳優駿は何がどうなったらそこまで音割れするのかがわからない

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:45:37

    N響がいけないとなると新日本フィルとか?


    新日本フィルが生ファンファーレを演奏!中山大障害&ホープフルステークス

    障害GⅠのファンファーレ出きるならワンチャンあるんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:47:16

    >>16

    人間の体調(主に唇)というものでも変わるので屋外だと大変

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:47:54

    シルクジャスティス【有馬記念1997】

    有馬記念史上最悪のファンファーレ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 00:56:16

    >>19

    管楽器は唇で音を響かせるの

    楽器自体が冷えるとろくに音がでなくなるの


    映画スイングガールズでの最後の演奏前に音を出してるのは唇の調整と管楽器中を暖めながら調整する意味があるの


    じゃあ冬の競馬場の演奏ってどうなのってなると寒い上に楽器を事前に温めても寒空の中で待機して楽器が冷えた中で演奏することのなるの

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 04:37:53

    >>5

    >>6

    自衛隊の音楽隊がプペるほど難しいのか…

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 04:50:43

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 04:51:25

    >>22

    なんかこう、人間でいうビブラートみたいなのをやろうとして失敗してる感じなのかねこれ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:01:49

    >>18

    酷すぎて笑ってしまった

    音楽室がいつも空調効いてるのは楽器のためって聞いたけどマジで大事なんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:32:03
  • 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:37:26

    >>27

    寒いと物理的に木製楽器は割れるらしいからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 05:37:31

    >>28

    20へぇ

    それで>>1のピーはペペと同じ高さだったのか

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 06:34:30

    プペペポピーでいうポとピは「う」の口から一気に限界まで横に引き伸ばした「い」の口に変えるぐらいのイメージでいいと思う
    更に唇震わせなきゃだし気温や湿度によって求められる形が微妙に違ってくる
    屋外で生演奏することを想定してなかったか金管楽器でのオクターブ上昇のキツさをわかってなかったかのいずれかはありそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:42:52

    >>26

    違うの

    真ん前で吹いてるペッター元々こんな感じで演奏する人なの

    この前の年にも確か誰か外部の人呼んで成功してて、これ2回目なの

    ただの人選ミスなの

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 07:44:13

    北海道のファンファーレは打ち込み式で演奏することを前提に作られてないってのもある
    だから演奏すると自衛隊でもプペったりする

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:06:38

    音楽家あにまんアイネス実在したのか

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:14:49

    >>32

    真ん中の人ジャズでも吹いてたんですかね?

    ファンファーレとは相性悪そうっスね......

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:07:38

    吹奏楽部出身(トランペット)ですが、小雨等で肌寒い中屋外で野球応援やったけど音が安定しないですよ
    特にいきなり高音を狙って出すのは難しいです

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:57:39

    >>22

    このファンファーレは馬のいななきを表現してた説もあった気がする

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:19:58

    >>22

    何だこの脱力感すごいファンファーレ

    WindowsについてるしょぼいMIDI音源でももうちょっとましな音鳴るぞ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:23:40

    あのプペペポピーはピッコロトランペットっていう高音を鳴らしやすいトランペットが使用されるんだけど
    そもそもピッコロトランペットだからって簡単に高音が鳴らせる訳じゃないんだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:23:51

    金管楽器にミュート差してそうな音だけど屋外演奏だとミュートの意味なさそうね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています