- 1122/06/15(水) 08:29:40
- 2122/06/15(水) 08:34:09
書き忘れてた、ノートパソコンです
プロセッサはIntel(R) Core(TM) i7-8550U
RAMは8GBで7.86GB使用可能
OSは64bit - 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:35:34
先ずPCの再起動
それでダメなら次に再インストール - 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:37:20
Steamなら再インストールの前にゲームファイルの整合性を確認があるか
- 5122/06/15(水) 08:41:22
一度アンストして再起動、再インストール、整合性を確認した上で起動してみたけど駄目だったのでスレ立てしました
- 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:42:35
グラボは?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:42:37
グラボは?
i7-8550Uだと「Intel Iris Xe Graphics」には対応してなさそうだけど
OS: Windows 10 (64-bit)
プロセッサー: Intel® Core™ i3-4130 or Core™ i5-3470 or AMD FX™-6100
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce® GT 1030 (DDR4) or AMD Radeon™ RX 550
DirectX: Version 12
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 36 GB 利用可能
追記事項: グラフィック「低」設定で、1080p/30fpsのゲームプレイが可能。※グラフィックカードはオンボードでの動作は保証対象外となります。(「Intel Iris Xe Graphics」については、弊社にて動作検証済みです) - 8122/06/15(水) 08:43:33
Intel UHD Graphics 620です
もしかしてこれのせいかな - 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:45:07
Intel UHDはCPU内蔵のやつだからグラフィック性能が足りてないな
- 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:46:06
返品だね
- 11122/06/15(水) 08:46:23
- 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:48:49
確かGPU BOXって仕組みはあるな
ケーブル周りで成約があったようなきがするし、使ったこと無いから詳しくは知らないが - 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:50:24
RAM8GBのオンボとか起動出来てもまともに動かなそう
- 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:52:35
見落としてたけど、メモリもギリギリもギリギリやん
- 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:54:04
後ろで動いてるアプリ全部落とさないとキツそう
- 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 08:56:03
> グラフィック「低」設定で、1080p/30fpsのゲームプレイが可能。
この設定でやるならSwitch買った方が満足度高そう
色々理由あってPCなんだろうけど
- 17122/06/15(水) 08:56:42
いろいろ厳しそうってことですね
switchが諸事情で買えない(ゲハとかではない)のでPCでやろうと思ったのですが
おとなしく機会が来るまで待とうと思います
パソコン素人に付き合っていただきありがとうございました - 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:01:59
一応言っとくとマルチとかもやる前提で推奨環境でやるとしてもPCの方がswitchより金掛かるぞ
まあPCの方が色々出来るから当然なんだろうけど、今ゲーム用PC買うなら最低10万くらいケチらずに出せるようにしとけ - 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 09:32:55
グラボはわかり辛いよね…
ゲームとかしなきゃいらんから特に - 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 10:26:45
最近はなんかPC上位みたいな風潮はあるが基本的に素直にゲーム機買ったほうがいい
安いしなによりこういうことが起きないからわかりやすい - 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:17:11
体験版があると助かるけど
ない時は判断に困ることあるんだよな
画質落とせばいけるパターンも結構有るけどそれだとPC版でやる旨味がひとつ減るしなぁ
基本的に市販のノートPCは3Dとかバリバリのすごいゲームやる用じゃないのはそう