- 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:26:44
- 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:27:31
はいシン・ゼットン
- 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:28:16
本編の話でしょ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:29:24
自分の中のイメージだと
・昭和→ゼットンが飛び抜けてる
・平成→だいたいヤバいやつ
・ニュージェネ→グリーザが飛び抜けてる - 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:30:54
まず防衛隊の基地を壊滅させてモブでもいいから明確に死傷者を出します。
次に主役ウルトラマン、サブトラマンを叩き潰します。 - 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:31:56
- 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:33:35
スレ画はデルタライズ以外の形態は完封してるしデルタライズもベリアロクさん犠牲にしたのに再生能力で割とピンピンしてるから絶望感は兎も角間違いなく強くはある、ただセレブロ君が破壊工作出来たであろう他の特空機を舐めプで放置したのが不味かった
- 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:36:53
能力インフレしてるからあんまり危機感感じないのかね
ヒカリにおもちゃの販促やめさせて自力で戦うウルトラマン出せばワンチャン?
じゃあグリーザやばすぎだろ - 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:41:16
- 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:42:31
デストルドスは抵抗手段全部奪われてハメられたあとの駄目押しで出てきたからな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:44:44
あの展開と見た目の最悪さでラスボスとしては文句なしだったけどもねデストルドス スペックで強過ぎるだけがラスボスってわけじゃないのがわかる例
- 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:45:33
- 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:45:48
ルーゴサイトは本編だと母ちゃんが有能すぎて対策めちゃくちゃ取られてたからな
絶望感は確かにちょっと下がっちゃうよね
まああんだけ対策打ってもアサヒのマコトクリスタルがなきゃ勝てなかったのもヤバかったんだが
- 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 11:48:17
- 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:12:47
ネクサスはイズマエルのが怖かったなあ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:12:59
絶望感でいったらビクトルギエルはギンガたちが裏技的に立ち向かったのもあってやばかったな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:37:25
どっちかっていうと、デルタライズ倒れた後にがんばって!ウルトラマンZがきたら、もう負ける気がしねぇ!!ってなるのが原因じゃねぇかなぁ……
- 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:43:19
グリーザは当時(どうすりゃ勝てるんだよ...)て絶望してたわ
まあ6、7年前を最近と言えるかは微妙だけど... - 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:44:16
平成初期(ティガ〜メビウス)だとこんな感じ?
ガタノゾーア>エンペラ星人>ゾグ(※第一形態)
==どうしようもない絶望感の壁==
カオスダークネス>ギガバーサーク>グランスフィア>ダークザギ
マックスは散々ヤバイの出しすぎたから絶望感がちょっと弱い、コスモスはなんだかんだ倒すには倒せた、ザギはすぐにノアが出たからあんま怖くない、ダイナはラスボスよりその後が…
- 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:49:19
- 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:02:57
メガロゾーアはコロナじゃなきゃ、もう少し絶望感は出せた気はする。
まぁ、どの道唯のメンヘラ邪神だから、似たような評価になりそうな気もする。 - 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:06:50
- 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:13:13
メガロゾーアはなぁ…やってることはヤバいはずなんだけど、避難中の子供達が日中の日が差してる良い中たいして破壊された様子がない町中で街頭のモニター観ながら応援始めたのがほんと悪手だったよ…
元ネタみたいに避難所の中なら絶望感増してたからほんとコロナがなぁ… - 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:15:38
怪獣達が逃げ惑ってる描写は好きなんだけどね、メガロゾーア…
それ以外がもう…… - 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:16:29
- 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:17:50
メガロゾーアは救う対象でもあるからどうしても怖さよりも哀れさが勝るんだ、ぶっちゃけその後のウユニ塩湖が本番だしな俺は好き。
- 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:17:54
メガロはガタノと違ってケンゴ一点狙いだから世界を破壊する事まで頭回ってなかった印象
- 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:18:10
- 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:19:52
トラストは劇場版形態並みの三体合体ウルトラマンでウーラー戦以外負け無しなの考えたら実はウーラーもヤバイかもしれん
- 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:20:06
ウーラーはもう怖いというか、可哀想だったもんね…
- 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:21:07
ウーラーはマガタノと腹ぺこキャラで被ってるのがなあ
設定的に食うことに関しちゃマガタノ以上の可能性がある筈なんだが - 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:24:15
ウルトラマンより強そうなロボが怪獣取り込んでパワーアップ。光の国はセレブロに気づかないので援軍なし。ジャグラスはゼットライザーが使えない。体内に人質あり。ゼットもゼッパンドンも叩き伏せた。
最後はウルトラマンの勝ち、なのはメタ的にわかるけどやばいってなったけどなあ
人間が怪獣にロボで立ち向かう世界線なんだしこのくらいがいい - 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:24:46
- 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:29:27
共有する絶望感が必要なのかね
- 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:30:30
どうせ次回作で共演するからなぁ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:34:16
エタニティコア暴走してたのもあるけど、最終回冒頭の空撮で東京のあちこちが燃え上がってたり東京タワーへし折れてたりするとこは音楽も相まってヤベェ!って感じだったな
でもこれメガロゾーア単体での絶望感とはまた違うか - 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:37:36
最近はウーラーは可愛そうな人、デストルドスは過剰な兵器開発の末路、メガロゾーアは哀れなカルミラみたいに強さよりも悲壮感を推してる感じがある
- 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:39:06
デストルドスは絶望というより倒してくれゼット……ストレイジ!って感じの希望に終わるのが最終回手前だからな
でも好き - 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:43:08
デストルドスは市民の反応とかなかったから防衛隊の「やったるぞオラァ!!死んでも守ったらぁ!!」みたいなのばっかだったんで熱さしかなかった
ただゼットさんがD4食らった時はさすがに焦った - 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:44:52
Zはコロナ関係で民衆あんまり導入できなかったからな
余計防衛隊の反応が多かったんじゃないかな - 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:52:40
ガタノゾーアの絶望感の作り方ほんと上手かったなって今になって思う。最終章に入る前からちょいちょい存在を示唆するようなワードを出してたし、ギジェラの「あれと戦うぐらいならこっちの方がマシだ」みたいな戦わない道を示すようなのがあるのとか、ヤバそう感がすごかった
- 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:18:36
まあそもそもそいつはトレギアに利用された一般宇宙怪獣だし
- 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:33:13
ティガ、ガイア、メビウス最終回みたいな、真っ暗闇の空、深淵の夜みたいな演出はもう見れないのかな ジード、トリガー最終回も一応暗闇だったけど、曇り空みたいな感じで絶望感は薄かった
- 44二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:35:12
ウーラーよりウーラーが解決しそうなタイミングで何も知らないトレギアが邪魔しに来たときときの絶望感はあったから
- 45二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:37:39
ラスボスて今までの物語の締めとしての敵というパターンと最後に作中最強てパターンがあると思う
- 46二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:39:06
ガタノゾーア ゾイガー量産+世界を闇に覆う
グランスフィア ネオガイガレード+太陽系を呑み込む
ゾグ カイザードビシ量産により世界を闇に覆う
カオスダークネス 無限進化 直前まで効いていたワクチンが効かない カラミティ連戦によりコスモスが瀕死状態
ダークザギ 全ての現況+凪ネクサスを機能停止させる
ギガバーサーク とにかくデカイ 最大級 マックスを捕らえる
エンペラ星人 太陽の黒点操作により世界を闇に覆う
直前の演出がやっぱり派手だな - 47二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:44:30
デストルドスは世界中の防衛組織をストレイジ除いて壊滅させる程度にはヤバいんだ
その上ウルトラマンは実質的にドクターストップ、隊長のライザーは破壊されているで状況で言えばゼットンやガタノゾーアやゾグ並みに追い詰められては居るんだがストレイジの戦力が一切ノーダメージで特空機が全機全開で戦える状態のままだったのがデカ過ぎた、セレブロ的には最後のゲームを盛り上げる為の慈悲に似た舐めプだったんだろうが自分で技術発展するよう仕組んだマッチポンプで逆転されるのは実に皮肉 - 48二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:50:47
基地が破壊されるとか、皆とにかく余裕がない感じが欲しい ニュージェネメンバーはわりと最終回でも落ち着いてる感じがする
- 49二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:01:19
- 50二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:06:38
昭和ウルトラの怪獣単体の絶望感はゼットンが圧倒的なのに、状況のやばさだとセブンや帰ってきたウルトラマンのが上に来るのも面白いとこ。
- 51二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:07:10
ウーラーとメガロゾーアはストーリー上救う対象っていう意味合いも大きいから別に絶望感が無くても個人的に気にならなかったんだけどな
ラスボス=絶望感が絶対に必要ってわけじゃないと思う - 52二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:12:29
グリーザ:お手本
マガタノ:前年には劣るがマガ穿孔でオーブワンパンはインパクト大
ベリアル:かわいそうな人が余計なことしなければもっと絶望感あった
ルーゴ:後年になってヤバさが認知された特殊パターン。設定的には最強クラス
ウーラー:ラスボスであり、救う対象
デストル:ステータスは低いがやってることの被害はグリーザ並
メガロ:ラスボスであり、救う対象
こう書くと一番しょぼいのアト口シアス説すらあるのが残念 - 53二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:16:30
まぁヒーローとの別れやこれからのドラマもやらなきゃいけない以上何話使えるかも非常に重要な要素だと思うわ。
- 54二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:14:18
ルーゴサイトはギャラファイ2の暴れっぷりで再評価されたが、その一方で無敵なのでは?と言われてきた霧状態のルーゴサイトをちょっとした牽制技であっさり実体化させていたりもする
まぁギャラファイの作風でわざわざ時間かけてルーゴサイトを実体化させるヒマがないのは分かるんだけど - 55二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:18:00
- 56二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:24:25
- 57二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:25:49
結局ギャラファイとか劇場版あるし生き残るのが見え見えと言うか…
- 58二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:18:23
…これもしかしてウルトラマン観過ぎて目が肥えてしまったとかじゃないか?
- 59二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:19:40
結構シリーズ見てきたけどシンゼットンは歴代でも屈指レベルで絶望感あったぞ
- 60二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:23:08
- 61二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:27:40
んな事を言ったら、特撮ヒーローでダイナみたいに主人公が生死不明になったり、リピアみたいに死んで終わる方が希だろ
- 62二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:29:22
メビウスが近かいけど、ウルトラ兄弟が来るフラグはあった
- 63二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:30:48
ぶっちゃけウルトラマン以外がいくらダメージくらっても大して悲壮感無いんだ
だってウルトラマンいなきゃ他の怪獣放置しても大体無茶苦茶にされるし
Zは更にウルトラマン以外の戦力が充実してるケースなのに、そっちがピンピンしてるから余計
ゼットンにしろグリーザにしろ、ウルトラマン完封して殺したからこそ
- 64二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:31:47
これで雰囲気があきらめムードで誰もかれも絶望しきって最終話一話前が終わるとなお良し
- 65二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:52:50
ニュージェネで最終話直前で生死不明になったウルトラマンがエックスくらいしか居ないからなぁ
あとギンガは二回ほど石化したか - 66二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:57:32
アトロが比較的評価されてないのも、ジードとの対決開始!で引いちゃったのがな。ロイメガ瞬殺したあたりで後編に続いてくれればまた違ったかもしれない
それでも一度完勝してるあたりザギよりはマシなんだけど。まあ展開的に希望が残ってないとめちゃくちゃになるから仕方ないけど、諦めなきゃ奇跡が起きて勝てそうな雰囲気あったし
- 67二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:15:09
絶望感の出し方とか、ウルトラマンの最強形態を終始圧倒してれば余裕でしょ
負け方も最後の最後に逆転の一撃で倒されればいいだけだし - 68二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:25:15
絶望感=名作
にはならないからなぁ - 69二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:35:14
ウルトラマンGのシラリーとコダラーはストーリー進行や強さ、起死回生の一撃で撃破と、とてもいいラスボスだぞ
- 70二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:00:05
- 71二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:03:11
マガタノオロチもオーブ仕留めて周囲破壊しまくって次回へ……って流れなんだけどガイさんタフ過ぎてやられてもすぐに起きちゃった
- 72二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:05:09
- 73二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:07:33
- 74二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:12:15
アトロシ.アスとメガロゾーアの絶望感というか圧倒的強さを感じない理由ってさ
ゼロビヨンドはダダレギオノイドにグリッターエタニティはカルミラに既にあっさり負けてるのにそいつらに普通に善戦されてるのが原因だと思うわ - 75二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:17:34
アトロに関してはカットされた部分でゼロビヨンド滅茶苦茶ボコボコにしてはいたんすよ
- 76二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:22:11
アトロとかあんだけ期待させる前振りしてからゼロと互角の攻防を繰り広げるとか詐欺じゃん
- 77二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:22:55
ウーラーはデカレンジャーのアブレラみたいな「ヒーローの目的の大きめの通過点」って印象
物語の大詰めに戦うだけで最強ではないみたいな - 78二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:31:43
ただ、ウーラーだけ全地球規模の危機でヤバさのレベルが一段違ったのは確か
- 79二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:10:17
アトロは勿体ないよね
やばそうな設定てんこ盛りだったせいで逆に「まあこんなもんか…」感があるというか
素材のエンペラ星人の方が遥かに絶望的というか - 80二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:25:13
- 81二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:21:36
- 82二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:47:43
グリーザの絶望感はグリーザのテーマで1割くらい盛られてる
- 83二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:49:07
- 84二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:52:59
- 85二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:55:26
- 86二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:57:09
アト🇷🇺スはエンペラにルギエルにキングの力まで取り込んでるんだから、もうケチがついてたビヨンドくらいレゾリューム光線で一撃で吹っ飛ばせばよかったんだよ
なに7:3で有利です、このまま戦ってりゃ勝てますみたいなツラしてんだよ
そんなのんびりしてるから可哀想な人が人質大作戦になんて出るんだよ - 87二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:03:41
- 88二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:10:09
- 89二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:18:19
- 90二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:22:42
- 91二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:30:18
久々に帰ってきた最終回見返したついでにグラナダス回も
両方とも非常に面白かった
肝心のゼットンだが序盤はそれなりに格闘戦で押してたんだがすぐに逆転されてバット星人の不意打ちで形勢逆転したが投げ飛ばした隙を突かれたらあれよあれよとあっさり負けたもんだから情けなさすぎて笑った。
ついでに見たグラナダスの方がよっぽど強いよありゃ - 92二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:45:54
エメラル鉱石がノアの力で宇宙を覆い尽くして滅ぼす寸前だったスペースビーストが変えられたものって裏設定をアリにすると、アークベリアルは疑似的な完全体アト口シアス(ノア版)に近いのかもしれない
- 93二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 06:34:54
- 94二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:58:06
ウルトラマンで言えばラスボス張れるか?いや一般怪獣枠だろみたいな例えが他作品とかでも良く出てくるけど
そもそもウルトラ怪獣ってそこらへんラスボスが一番強いとも限らないし
そういった例えだと話がズレるよなあって - 95二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:04:36
- 96二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:06:56
- 97二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:15:28
- 98二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:18:10
- 99二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:29:03
- 100二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:41:12
その画像だと安心感しかねぇ!
- 101二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:14:43
グラナダスは終盤ってこともあって帰ってきたウルトラマン中最強怪獣だと思ってる。