- 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:22:51
- 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:34:57
結果的に極道族とイコールで繋がられあの結果は当然だったと補強されて草
- 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 12:39:02
極道族というカギモツ捌きや政治家殺しは可愛いことで
受け入れてくれないカタギが酷いと被害者している孤独なる者です - 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:06:52
キングビョーゲンを乗っ取ってダルイゼンがラスボスになるだけで良かった、本当にそれだけなんだよ。
1年間引っ張った唯一の宿敵があの拒絶で終わりなんて思わないじゃん。
設定に見合ったエンタメとしての盛り上がりを見せて欲しかったんだよ。 - 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:08:21
結果が当然でも過程がね……ディアボロじゃああるまいし
- 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:13:58
- 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:16:25
恵まれた設定、恵まれたデザインからのなんも盛り上がらないクソみたいな末路。
作中唯一の因縁キャラにあの扱いは創作物にとってあり得ないことやってる。 - 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:17:24
ダルイゼン自身も自分が作品を面白くする重要な立ち位置のキャラクターだとは微塵も思ってなかっただろうな。
- 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:19:32
物凄い極端な話、シリーズ構成の香村がダルイゼンの末路を惨めにしても、それより上の立場の人間が止めようと思えばいくらでも止められるんだよ。
安見Pと池田SDがそのポジション、でもそれを全くしなかった。
ストーリーを考える中核メンバーが全員一致であの展開なんでしょ。
上位スタッフがもっと違えばダルイゼンの扱いはもっと良かっただろうに。 - 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:22:28
- 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:24:39
なおスタッフはダルイゼンが人気出た理由は「デザインが良かったからでは?」と考えているもよう。
デザインだけでなく設定も合わさって人気になったんですよ… - 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:29:32
悪役の惨めな退場と燃える決着は両立出来るんだよな
吉良吉影含むジョジョの歴代ボスのように - 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:34:11
忍極でも放送中設定とはいえヒープリの評価は賛否両論と濁してたぐらいだしなあ……
- 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:38:15
- 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:46:30
- 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:48:47
エンタメとして面白くないので駄目です
- 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 13:51:43
これは俺の持論なんだけど視聴者は面白いプリキュアを求めてたと思ってる。崇高なテーマはあくまでも盛り上げる為の道具であってメインじゃない
それを制作側も"視聴者自身も"勘違いしてたからこうなったんじゃないかなって - 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 14:05:27
それをやるために宿主設定がどのくらい必要でしたか?ってことなんだよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:35:11
チッ
んだよアンチスレかよ - 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:40:49
- 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:10:32
- 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:34:04
ダルイゼンに関してはマジでもったいねぇ…って感想しかないわ。
あんなおいしい立ち位置しといてあんな微妙な末路は消化不良半端ない。
改心するにせよ、巨悪として振る舞うにしろ、いくらでも面白くできたはずなのになぁ… - 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:35:25
イグニスは主役級に目立っても主人公じゃないからな。ダルイゼンとヒュドラムと一緒にするのには無理がある。
- 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:40:07
俺はダルイゼンをヒープリという番組を面白くする盛り上げ役であり牽引役だと思ってた。
でもスタッフは大友視聴者の視聴意欲を継続させる為の餌であり、自分達の思想をゴリ押しする為のサンドバックでしかなかった。
この認識の差が今でも荒れた原因の1つなんじゃないかと。
言っちゃアレだけど、正直ヒープリってダルイゼンの異端さが過去作にはない目立った個性だと思ってるからさ、コイツがいなかったら箸にも棒にも引っかからない影の薄いアニメとして扱われてた可能性がある。 - 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:42:41
OPで「この出会いが運命」さえしてなければもうちょっと視聴者とスタッフとの温度差は小さかったんじゃないかなと思ってる
- 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:44:56
ぬいぐるみの一件は抜きにしても、オープニングといい本編といい、あらゆる面で期待させる面白くなりそうな描写が多過ぎたな。
- 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:23:33
というかなんでビョーゲンズを絶対悪に定義しておきながら地球外からの侵略者なのか実は同じ地球出身なのかそういう根幹設定一切練ってなかったんだよ
これで「あの展開は”貴方はどう思う?”という視聴者への問いかけなんだと思います」って言われてもさ
悪いですけど悠木さん、あれ"問いかけ"違いますよ、"ブン投げ"って言うんですよ - 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:36:36
ビョーゲンズの設定はマジで徹底的にボカしたよね。
過去作だってエネルギーの実体化とか、異世界の侵略者とか、宇宙人とか、ギリギリどんな存在なのか分かるようにはなってた。
キングビョーゲンが何なのかもビョーゲンキングダムは何なのかも具体的で肝心な部分を見せないからキングビョーゲンがそれっぽい理屈掲げても
「で、結局お前は何者なんだよ?」
って疑問ばかり出てしまう。
テアティーヌっぽいデザインだから闇堕ちしたヒーリングアニマルなのかもと予想してたのに、インタビュー記事読んでもデザインの変遷しか情報載ってないから困惑したわ。
- 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:51:13
- 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:00:40
それはそう。
- 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:03:59
1.見捨てられた逆恨みからキングビョーゲン取り込んでラスボス化
2.中盤で退場させて残りはキングビョーゲンの掘り下げに注力
3.キングビョーゲンに食われるのは気にいらないから自分のエネルギーとメガパーツをのどかに託して消滅
この3つのどれかなら今ほど荒れなかっただろうな。 - 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:13:55
- 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:42:36
ダルイゼンってさぁ作り手の中では最低の悪役として扱われてるぽいど、コイツのやった悪事ってどれも微妙過ぎるんだよ。
のどかの母親を突き飛ばしたのは序盤の展開のジャブ程度だからここは良い。
話題になったメガパーツ埋め込みだが、実際はグレースのパンチからのカウンターという受動的な流れ。
やるならグレース倒して蹲ってるところをニヤつきながらメガパーツ埋め込むとかやってくれ。
蜂須賀先生をギガビョーゲンにしたのは通りすがりで出会ったことによる偶然。
のどかを苦しませたいからというゲスな理由で蜂須賀先生をギガビョーゲンにした方がよかった。
ラビリンをボコボコにせずニギニギするだけ。
ニチアサフィルターで出来ないなら、5でカワリーノがココをボコボコにした結果だけ映したみたいに直接的描写を省いてラビリンを痛めつけるべきだった。
やること全部突き抜けた邪悪にしたらいいのに何故かそれをやらないのが不思議で仕方がない、だからあのみっともない末路も後味の悪さが勝るんだよ。 - 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:05:00
カワリーノやジョーカーを見習って♡
- 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:10:14
- 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:20:32
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:22:05
- 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:30:15
こういうあっさり退場するやつ見かけると話の構成の難しさを感じる
- 393222/06/15(水) 21:37:22
なるほど
でもその「因果応報」も人間側からの一方的な視点によるものだし、それを彼に宛がうにはあまりにも人間サイドと交流してなさすぎる
ビョーゲンズの価値観重んじろってわけじゃないが、最低でも学校潜入のような人間の価値観を刷り込ませる展開をやり生存の可能性を匂わせた上で
それを生存フラグ諸共くだらなさすぎる理由で蹴飛ばして悪事に走らせれば「因果応報」はちゃんと成り立ってたと思うんだが
- 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:37:32
バテテモーダ登場回で
「戦いが楽しい?何言ってるの?」
ってわざわざのどか達に言わせた時点で最初から最後まで熱いバトルをさせる気は微塵も無かったのは分かる。 - 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:39:21
ダルイゼンはジョーカー、カワリーノ級の強敵になると期待してたんだけどねぇ。
実際は顔が良いだけのガマオだった、そんな奴に熱いバトルを期待するのは無理だな。 - 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:44:13
俺はのどかとダルイゼンは熱いバトルをすると期待してた。しかし最後まで見るとダルイゼンにそんな熱いものを視聴者に見せるだけの主義主張は全く無かった。
たとえ暴走しない状態でのどかとタイマンという形になったとしても、のどかの助けない選択に怒りと疑問をぶつけて責めるだけになってだろう(精神的に追い詰めて苦しませる意図ではなく、その選択に対する矛盾への純粋な怒り)
何にせよエゴとエゴのぶつかり合いでカタルシスは無く後味の悪いものなってたのは確実、それでも本編の展開よりはマシではあるが。 - 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:51:22
アイツの性格上ラスボスになれる格は全く無いけどさ、のどかとキングへの逆ギレムーブで覚醒とか…
「俺はキングビョーゲンに食われる為でも、お前らプリキュアに浄化される為に生まれてきたわけじゃない!!俺は俺自身の為に!全てを蝕む為にに生きてるんだああー!!その邪魔をする奴は誰であろうと消してやる!!!砕け散れえええ!!キュアグレエエエエス!!!」
こんな感じで最後まで自分勝手貫くならなんとかラスボスやれるかも。 - 44二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:51:46
ガマオに失礼だがその程度の奴を一年引っ張る意味も全くなかったね……
- 45二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:54:08
香村さん、「かっこいいミステリアスさもある敵」を尊厳を凌辱しまくった上で退場させるのが性癖みたいなところあるし
ダルイゼンは個人的にはもっと色々あると思ってたから割と惨めに退場しててえ?とは初見ではなったけど
納得いかないかと言われれば全然
作劇的な面白さとかそこらへんを言われるとうーん - 46二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:55:52
地球、ヒーリングアニマル、仲間達、人類の力を結集したのどか、キングビョーゲンを完全吸収したダルイゼン
ガイアグレースvsキングダルイゼン
みたいな感じの頂上決戦とか見たかった。 - 47二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:58:14
- 48二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:00:48
ダルイゼンの頭の中には自己を形成するような確固たるものが無い。
夢無し、野望無し、信念無し、忠誠心無し、何にも無し。
1話だけ出てきてすぐ退場する一般雑魚怪人みたいなもん、それが何故か不倶戴天の宿敵のような設定を与えられてしまった、そのチグハグ感が物凄く歪に見えてしまう。
普通何かしらイベント与えて精神的に成長するものだけど、それを与えない、それを許さなかった製作陣のえげつなさ。 - 49二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:03:43
- 50二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:04:11
令和プリキュア(スタプリ以降)の味方組織って完全な白じゃないからな
スタプリ➡全ての元凶のくせに責任投げっぱなし
ヒープリ➡最悪の場合人間世界を滅ぼす可能性有り
トロプリ➡記憶消去&それを黙っていた
デパプリも直感だけど胡散臭い感じがするのよね
- 51二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:05:09
東映アニメーションプロデューサーの安見香
「日本中が国際色豊かににぎわい、一つになる2020年だからこそ目の前に広がる身近な世界の大切さ、楽しさ、触れ合う喜びを伝えたいという思いから、舞台を地球に、そしてお話の中心にお手当てを選びました」
ABCアニメーションプロデューサーの安井一成
「さまざまな命が共存共栄する地球を舞台に「生きる」という根源的なテーマに向き合います」
本編見る限りそんな要素見当たらねぇぞ!! - 52二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:12:47
42話でラテの「何が泣いてるか分かんない初めての感じ」って台詞。
エレメントさんや人々の悲鳴は今までもあったからどう考えてもダルイゼンのことじゃん!
どうせ惨めに死なせるようと考えてるくせに何でわざわざちょっと可哀想かもと思わせるシーンなんでぶち込んだの?
製作陣はざまぁ展開にしたかったのか?
にしてはあの最期は後味悪いし何がしたいのやら… - 53二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:19:40
わざわざサルローの声優をキングビョーゲンと同じにした理由ってなんだろうね?今更ヒーリングアニマルに説教されても困惑しかないし、それならキングビョーゲンとの問答をキッチリやるべき。
あとテアティーヌもキュアサマーを未来の希望なんて言われても視聴者からしたら「いや、そいつ別世界のプリキュアなんですけど…」になって反応に困るわ。
- 54二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:24:38
ダルイゼン使ったテーマは
「やりたくないことはやらなくていい、まずは自分を大事にしてね」
ってこと
…と思ってたのが後のインタビューが露骨過ぎて
「女に都合の良い幻想を押し付けるな」
「顔の良いだけのクズに騙されるな」
という解釈が出来てしまう…
これを実行して批判が来ても反論できるようしたのが医者と病原菌モチーフなんだろう。 - 55二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:40:14
なんか消されたスレからコピペしたレスがないか?あんまそういうの感心しないで
- 56二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:48:20
- 57スレ建て主22/06/15(水) 22:49:52
じゃあここから消されたスレとかからコピペするの禁止で
書きたいことがあるなら自分の言葉で書いていただきたいです - 58二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:56:44
- 59二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:02:18
- 60二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:05:20
人ではない存在が人間と触れ合うことで何かしら成長するって王道パターン好きなんだよね。
有名どころを挙げるならT-800、ミギー、メルエム、モモタロス、アンク、デザストetc…
その手のキャラって死ぬ確率高いけどそれ相応にドラマを魅せてくれるから満足出来る。
ダルイゼンもそういうのを期待してたな。
意図せず主人公の人生狂わせた病原菌がどんなドラマを魅せてくれるのか、改心するのか?より邪悪になるのか?凄いワクワクした。
でも結局はのどかとの因縁が分かっても特に何も変わらないままダラダラストーリーが進んでしょっぱい最期で終わり。
うーんこのモヤモヤ感。
何つーか…もうちょっと話を展開出来なかったの?って言いたい。 - 61二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:07:32
- 62二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:10:08
- 63二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:14:30
悪事のピークはメガパーツ埋め込みで、そこで宿主と判明してからのダルイゼンの動きがイマイチ過ぎる。
のどかを精神的に痛めつける方向で外道さアピールしてもいいのに、やってること大して変わらないから。
- 64二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:22:04
宿主設定なんておいしいネタをシンドイーネ、グアイワルに出さなかったから必然的にダルイゼンの方に注目するに決まってるじゃん、しかも主人公との因縁がそれしかないから。
2人の関係がどう転ぶかは分からなくても1年間引っ張ったらどうしても期待しちゃうだろうに、でそれがあの最期だよ。
そりゃ炎上っぽい事態になるって。 - 65二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:30:04
ダルイゼンは与えられた役割とキャラクターを形作る記号がチグハグだった気がする。もう少し生き汚さみたいなものを見せてくれたほうがよかったと思う、終始自分が生きるために動いてたのは分かるんだけど…
- 66二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:34:03
ダルイゼンは良心が無い、反省が無い、助けたらのどかが病気になる、地球が汚染される、助けない理由は山ほどある。
疑問なのはどうしてそこまで助ける要素が全然無いキャラを話の中心に据えてしまったのか?
ってことなんだよな。 - 67二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:23:04
- 68二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:50:11
- 69二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 06:59:01
濃い設定に対しての薄いドラマというギャップに戸惑うわ。
- 70二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:04:17
過去作の悪役との和解に思うところあったからあの殲滅展開にしたのは分かる。
これまでとは違う新しいことをするのは大いに賛同したいが、そこに「面白い!」って思わせる内容が無かったら駄目だなぁって思ったな。
最後まで見ても「え、これで終わり?」って消化不良な感想にしかならないし。
香村氏がメインの作品は「こんなに面白い設定があるんだから、もうちょっと面白く出来たんじゃないの?」って思わせるものが多いが気がする。 - 71二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:36:46
圧倒的カタルシス不足!これしかない。
- 72二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:39:02
ネットの書き込みだとダルイゼンの扱いは炎上だったり批判が多かったりするが、個人の感想ブログだと評価して賛同するレビューが多く感じる。
所詮個人の感性の違いでしかないといえばそれまでだが、この違いは何だろう? - 73二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:43:36
やっぱ病原菌との戦いでジェンダー論交えてぶちのめしたのがまずかったな、ダルイゼンが見た目女性キャラならここまで言われなかったかも。
- 74二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:53:18
コンプリートブック読んだら、製作スタッフはビョーゲンズに「排除すべき汚らわしい存在」としての発言が多いけど、プリキュア演じた声優のインタビューではビョーゲンズのことを「愛おしい」「愛嬌がある」みたいな好意的コメントが非常に多い。
作る側と演じる側での認識の差がここまであるのは珍しいな。 - 75二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:58:23
ワイワイ見るんじゃなくて咀嚼して考えるのに向いてるからじゃない?
- 76二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:39:12
- 77二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:43:23
- 78二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:52:16
好き勝手やるとは言ってもプリキュア側がビョーゲンズを思いやった事はないからビョーゲンズに自分勝手という感じはないな
人間同士助け合っているんだけどそこから外されているビョーゲンズの方も人間を思いやる理由が無い
だから助けを求めても拒否されるのだろうが…人間が責められるほど偉くもないだろうと
- 79二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:57:28
近藤先生は真のファンだと再認識した。
- 80二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:03:18
- 81二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:52:27
- 82二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:18:34
こうやってダルイゼンを体に受け入れる訳にはいかない!と他の批判を混同させるのセコいやり方だよね
- 83二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 15:20:34
ダルのキャラが濃かったのもあるけど、同時にダルを吸収したキングビョーゲンのキャラが薄かったのがもう1つ批判の原因になってると思うわ
主人公と散々因縁育んだキャラだし大ボスに昇格させても誰も文句言わない存在感はあった、それこそゴープリのクローズ以来だったわ
それだけにあの消化不良の最期は惜しい - 84二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 16:11:41
- 85二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:55:40
- 86二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:40:19
病原体は悪なのか?というとまた話がややこしくなる。
- 87二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:47:58
俺の記憶違いかもしれないが、プリキュアって15年以上続いても
「情けをかけた相手がそれを不意にした」
って展開は一度も無かった気がする。
それをダルイゼンに担当しても良かった、シリーズ初の恩を仇で返すクズ。
でもそういう事をさせなかったのは何故だろう?そのせいで強烈な悪党に見え辛い。
やった事といえば種族としての働きによって敵対種族を苦しめただけ、反撃できない相手を一方的に苦しめた訳でもないからさして悪辣でもないし。 - 88二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:51:29
- 89二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:56:12
メガパーツを寄生させた時はたまたまグレースと出会ったから標的として選んだだけ。
これがのどかを苦しめようって魂胆があれば悪党以外の何者でもないが本編見ても戦いと関係ないところで手を出そうとはしなかった。
あとラビリンが「のどかの優しさを利用している」のシーン。
ダルイゼンがそういう事をする事が無かったから違和感。他人の性格を巧みに利用するような事をしとけば何も違和感は無かったはずなのに。 - 90二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:01:23
香村氏は2021年3月号のアニメージュでダルイゼンをこのように語っている。
「ダルイゼンは冷笑系タイプ、居心地の良さだけを求め、周りを見下して生きた人が、悪いものに呑み込まれていった形です」
「観てくれている小さな女の子達にも、今まさにダルイゼンみたいな存在がいないと限りません。女の子だからとつけ込まれてしまったり…」
直接「他人の優しさにつけ込むクズ」とは言ってはいない。
ただこのインタビューでダルイゼンが何に当てはまるかって聞かれたら…
- 91二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 06:56:42
ダルイゼンが突き抜けた邪悪として描かなかったことがそもそものミスだな、なんせ劇中でやることなすこと全てが中途半端だから。
どうせ消すなら消されても仕方ないと誰もが思えるようなゲスな作戦にすればいいのに。
例えばラビリンや両親を攫ってメガパーツ埋め込むとかさ。 - 92二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:00:50
ダルイゼンをシリーズ屈指の邪悪として振る舞わせなかったのはスタッフの意図はあったかもしれない。
41話の段階で最低なクズとして描き切ったなら「さっさと見捨てろよ」って目線になるから、あえて劇中の悪事を微妙にする事で
「見捨てるの?見捨てないの?」
と、ヤキモキさせることが出来るから。 - 93二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:23:30
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:42:26
シリーズで1番女性スタッフ多めな作品ってことらしいからどんな目線の作品になるのかと思ってたら
「社会に対する女の子の扱いへの怒り」
を実行する為のギミックとしてモチーフを医者と病原菌にしたなんとも微妙な内容になった。 - 95二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:40:02
どれだけ立派な思想が根底にあろうと、それが面白い展開を作る足枷になってしまったらエンタメ作品としては失格でしょ
あれを面白いと感じる人もいない訳では無いんだろうけどさ - 96二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:43:04
展開に否定的な感想言うとイケメン無罪だのなんだの騒ぎ立てる層がいるのもクソだと思う
誰も許して共生しろなんて言ってねえだろシンプルにカタルシスが足りないと言ってんだわこっちは - 97二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:03:23
- 98二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:07:26
- 99二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:20:26
ダルイゼンみたくザミーゴもしょうもない最期にしたら絶対今ほど評価されてないだろうね。
- 100二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:46:11
コイツが退場する下りで一番意味が分からないのは
「そうした(ダルイゼンを助けた)方が良かったんだと思う」
っていう"誰かから助けることを期待されてる"というニュアンスが多分に含まれたのどかの台詞
じゃあその期待してるのは誰なの?って問題
自分自身で育て上げた信念?違う、そういう方面の展開は一切されてなかった。
ダルイゼン自身?違う、その手の積み重ねが皆無で突飛が過ぎる。
のどかの身近な誰か?違う、そんな描写無かったしそもそも皆良い人でそういうことしそうなのもいない。
邪推が過ぎるが、後でインタビューの偏った社会正義主張を読むと一つの嫌な可能性が見えるんだよ。
……まさか"期待してる人"ってのは、画面の向こう側にいる我々現実の人間達のことじゃないよな?って可能性がな。 - 101二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 14:05:14
そんでまた最後の最後で「人間も大して病原と変わんねーよ」とお出しして来るから本当にもう
ビョーゲンズに属性を詰め込みすぎなんだよな
「生存競争における敵」と「善悪二元論の悪」と「責任と理想を押し付けて来る存在」が大事故を起こしてる - 102二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 14:51:58
ダルイゼンが突き抜けた邪悪に見えないのって
ビョーゲンズとしての行動から著しく逸れた行動を取らなかったからだ
自分が楽しむために執拗にのどかを苦しめようともしなかった
あくまで戦闘中に絡みに行くくらいで、それ自体は戦闘行為なのでまとも - 103二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:05:29
- 104二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:07:10
話の途中ですまない。なんで忍極でダルイゼンが触れられてるんだ…?
- 105二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:07:34
- 106二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:21:10
- 107二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:27:37
のどかの自己犠牲描写ってかなり少ないイメージだな、ビョーゲンズとのバトル以外日常エピソードは楽しそうにしてたし。
これで誰かを優しくして損したとか、過度な自己犠牲で身体に変調をきたした、みたいな話を多くすれば終盤の展開にも説得力があったのに。
- 108二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:32:39
- 109二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:51:04
- 110二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:56:44
- 111二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:59:54
- 112二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:32:18
最初に出た42話のインタビュー内容があまりにも露骨でヤバ過ぎたのか、コンプリートブックと後に出たインタビューがかなりオブラートに包まれてたのは笑った。
最初のアレが本音なんだろうね。 - 113二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:58:17
- 114二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:01:31
- 115二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:23:26
ヒープリって凄く不誠実な番組って印象になってしまった。
なんせ42話って今までと空気感全然違うから。
「都合の良い時だけ私を利用しないで!」
「私はあなたの道具じゃない!」
「私の心と体も全部私のものなんだから!」
台詞の節々から怨念染みた強烈さがある。
これまでの幼稚園児〜小学校低学年向けの道徳エピソードとはまるで違うし、急に対象年齢爆上げさせたような異様さ。
やっぱこっちが本音というか、伝えたい話だったのね…あまりにも異様だからこれまでのエピソードは全てこの件をやりたい為の隠れ蓑だったように思えてマイナスイメージになる。
それならそう納得する積み重ねをすればいいのに、しかも消滅させても問題ない人間とは異なる病原菌相手にこれをやる嫌らしさ。
こういう手法はあまりに真摯性に欠けて印象悪い。 - 116二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 21:20:16
- 117二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 21:23:35
- 118二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 21:31:47
- 119二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:20:54
香村って勧善懲悪のヒーロー番組に向いてないと思う、敵役に対する最期が大半後味悪いし。
しっかり手綱握って完全燃焼させたデストラとザミーゴが超例外みたいなもん、ただそれでもドグラニオとゴーシュの扱いは酷い。
ザマァ系の少女漫画とか恋愛ドラマとかの脚本やった方が本領発揮出来そう。 - 120二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:23:34
- 121二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:27:11
- 122二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:44:52
悲惨であれなんであれ敵役にはカタルシスある退場を与えるのが敏樹。
トランザ、草加、佐野みたいなエグいけど「コイツの退場はこれしかない!」と思わせるものがある。
ごく一部の例外を除いて敵役は晒し者のように惨めに退場させるザマァ系が香村。
「そこまでしなくてもいいんじゃない?」と思わせてしまう。
- 123二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:13:56
このレスは削除されています
- 124二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:15:12
なんか井上脚本の悪役はやらかした事の因果応報感があるんだけど、香村脚本はお前悪役だから!っていう理由で処刑されてるイメージ
- 125二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:52:37
- 126二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:56:26
のどかの体に入れないでダルイゼンを助ける方法をプリキュア達が模索するべきだったと思う
だって子供向けヒーロー番組のメッセージとして「自分の為ならクズを見捨てても仕方ない」って悲しくない?
結末は思わずプリキュアを庇ってダルイゼンが満足死する程度でいいから - 127二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:49:15
- 128二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:49:34
コイツの扱いもだが意味深な匂わせをしておいて何もありませんでしたって肩透かしを連発した一方で、逆に女の敵とかいう謎のレッテル貼りやネオキンのバリアのように唐突に新しい情報が生えてきたりとにかく情報の小出し方が下手
なろうとかでたまに聞く「作者(制作陣)の脳内だけで物語が完結してる」の典型例だと思う - 129二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:27:58
- 130二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:24:08
- 131二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:29:42
ひとまずフィーリングッド・プリンセスにはフラッシュ・プリンセスみたいに、ヒープリで出来なかった展開を見せてほしい気がする
- 132二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:39:52
- 133二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:01:04
のどかって肝心な時に本心隠す傾向にあるよな。
ダルイゼン拒絶した最大の理由は
「もう苦しみたくないから」
なのに、そこをメインとして出さず微妙にボカしてダルイゼンの所業を並べて助けない理由とぶちのめす理由をこれでもかと並べてる。
キングビョーゲンに「お前ダルイゼン救わなかっただろ」ってツッコミ入られても話を逸らして世界の為、皆んなの為ってことで戦おうとした。
「世界や平和の為よりもまずは自分の日常が大事」
って初代のエンディングとは違うタイプ、この辺が歴代プリキュアの中でも異端だと感じるところ。
ただ引っかかるのはそののどかの精神面を最後まで触れることなく話が終わったこと、これ蔑ろにしたらいけないと思うんだよ。 - 134二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:12:30
- 135二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:14:13
GOプリのクローズみたいなポテンシャルはあったぞ
- 136二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:17:46
- 137二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:24:18
終盤の佐野の存在のおかげで最後の真司のアンサーにも重みや説得力が増すんだよね
- 138二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:27:47
- 139二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:08:53
ヒープリはやりたいこと(作り手の思想ぶちまける)だけやって
やらなきゃいけないこと(作品を盛り上げるエンタメ)
はやらなかった作品ってイメージ。 - 140二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:48:58
ヒープリって全話通しても地味で微妙なエピソードばっかりだったのも問題だな。
「良作ではないし、色々駄目な点が多かったけどこのエピソード見られただけでもヒープリに出会えて良かった」
ダルイゼンの存在なんてどうでもいいと思わせる100点満点の神回を見出せなかった。
盛り上げどころの追加戦士誕生は地球の意志なんていう脈絡の無い超展開ぶり、アメイジングお手当も一般道徳で特筆するところはない。
ちゆ…女将とハイジャンでダラダラ引っ張った割には結局どっちもやる平坦なオチ。
ひなた…オブラートに包んでるけど、何も上手くいかなくても生きるしかないっていう救いの無さ。
あすみ…非人間故の情緒を育てる話多めだったが、まぁ普通。
各キャラの個人回は心に刻みこむような大した内容でもない。
やっぱのどかとダルイゼンの因縁が群を抜いて異彩を放ってるわ、なんせアレが1番インパクトあるから。でもあんな見っともない最期で肩透かし。
キングビョーゲンのキャラも最後まで正体不明で消化不良。
最終回は今更すぎる環境問題提起で、しかも人間滅ぼすかもなんて言い出す後味の悪さ。
期待してたエピソードのどれもが悪い意味でインパクトあり過ぎて本作の美点がまるで思い出せない。 - 141二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:22:02
個人的にはダルイゼンの末路自体には別に不満とかはないけども、それはそれとして盛り上がりは欲しかったなという。
- 142二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:20:23
のどかとダルイゼンの関係って互いの面識が無い頃から続く因縁がどう展開していくのかに期待されてたんじゃないかね?
それは特に何も無かったが
ダルイゼンがのどか利用するような関係ではなかったからあの展開はおかしいだろと思ったね - 143二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:34:41
- 144二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:13:44
- 145二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:57:44
しかもその糾弾自体ビョーゲンズからすれば何のことか理解できないことばかりなのが…
- 146二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:33:43
ゆいなら1000キロカロリーパンチをダルイゼンに連打してた
- 147二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:10:59
ダルイゼンの最期はいきなり脚本家の思想が見え隠れしてインタビューでもぶちまけて「ええ…」って感じだった。
勿論面白ければそれでも良いし書き方によっては難しいけどいい意味で話題になる話しにも出来たとおもうよ
なんか全部中途半端で終わったからそれなら思想は置いておいて物語としての盛り上がりを優先してほしかったわ - 148二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:34:14
- 149二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:38:59
- 150二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:48:47
キングから追われてる時も現状問題なく隠れられてるのに何で急に体に大量のメガパーツ入れたんだろ
暴走させたいご都合しか感じない - 151二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:50:55
当時ダルイゼンが見捨てられてネットが荒れてたのは不思議だったわ。
「いやいやこれで終わるわけないじゃんwここからキング乗っ取り返してダルイゼンがラスボスになって真の最終決戦だろ?皆んな節穴過ぎるww」
なんて思ってたらマジでアレで終わって唖然とした。
「これはコロナの短縮のせいでラスボス化はボツになったんだろうな…」
なんて思ってたら、インタビューでこの展開は最初から予定通りで、オマケに生き残る候補にするならシンドイーネぐらいだったとぶっちゃけてて、ダルイゼンがラスボス化するなんて話は毛ほども無く…
真の節穴は俺だった。 - 152二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 00:46:33
ラスボスにならなくても何か重要な役目を果たしてくれるんだと思ってた
しかし実際は「心と体を利用する」という、そんなんあったか?というような役目しかなく終わった - 153二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 07:17:45
既に言われてるけど
「悪人と断罪してから病原菌だから倒すのも仕方ないね」
って意図的にごっちゃにして批判させないようにしてるのが狡くてせこい。 - 154二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 08:19:02
- 155二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 09:54:46
あの展開でも例えば吸収される寸前までのどかのこと口汚く罵ったりしてクッソ見苦しく消えてれば
「ああ、やっぱこいつ助けちゃダメだったなのどかナイス判断」って視聴者に思わせることできたろうに
結局変に同情誘うようなムーブさせちゃったのがずっと尾を引いちゃった気がする - 156二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:13:16
こういう「相手の優しさを利用しようとする敵」とのやり取りには最後に
「私を利用しようとしたんでしょ!?」
「ぐぬぬ、バレたか!」
というわざとらしくも「利用しようとしたこと」の種明かしがある
ただダルイゼンとのやり取りにそれは無かった。ほとんど喋れないダルイゼンにグレースが一方的に怒るだけ
ダルイゼンに喋らせないから何を考えていたのか分からない - 157二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:58:20
- 158二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:53:40
- 159二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:59:33
- 160二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:56:56
- 161二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:08:49
- 162二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:14:35
ビョーゲンズに侵された場所ではそれ以外の生物が死んでしまうって設定はあるけど
ビョーゲンキングダムに人間が生身で入っても無事なのが謎だった(ビョーゲンキングダムは完全に蝕まれた場所)
それ以外にも生物がビョーゲンズの環境改造の影響で死にそうになってるシーンも無かったせいで危機感が煽られず相容れない感も薄れた
- 163二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:11:25
暴走させないボロボロの状態のダルイゼンを大義名分抱えてグレースがフルボッコ。
生きたいというエゴとエゴのぶつかり合いでそのままやり合った方が評価高かっただろうに。
でもそれをせず、「病気になりたくないから拒絶する」という最大の理由を脇に置いてこれまでの所業を責め立てる流れは…スタッフ日和ったな。
- 164二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 07:25:12
SDがタナカリオンならもっとビョーゲンズに対して真剣に向き合うストーリーにしたんだろうな。
- 165二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:54:43
- 166二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:33:42
ダルイゼンの扱いの酷さに関してSDや脚本家ばかり槍玉に挙げられるけど、プロデューサーも一枚噛んでると思うんだよね。
コンプリートブックに
「コロナやオリンピックに左右されることなく伝えたい物語の芯や結末は描くことは出来ました」
と安見Pは明言してる。
これがスタッフへの気遣いや虚勢でもないなら、あの41話以降の異様な展開の数々も元々予定通りってことなんだろうな。 - 167二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 01:19:59
- 168二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 07:46:35
ビョーゲンズと和解はしないでいいと思ってる。
人間らしい生き方とビョーゲンズらしい生き方、どれも生まれながらのものであり否定されるべきじゃないから「ビョーゲンズが間違ってた。ごめんなさい」なんて事になったら絶対陳腐なストーリーになる。
しかし実際は殲滅した上で否定してたからどっちにしろ駄目だった… - 169二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:08:47
- 170二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:13:24
のどかの出した結論は極端にいうと、ダルイゼンの言う通り「自分さえ良ければ良い」と同じとも取れる。
スタッフはダルイゼンの問いかけに対して
「自分さえ良ければ良い」
と
「自分を大切にすること」
の違いをちゃんと説得力のある結論を出さなければいけなかったのに何故かそれをしなかった。
更にそこには答えない上にダルイゼンのこれまでの行いを断罪する形で話をおさめたのは酷いとしか言いようがない。 - 171二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:32:09
- 172二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 13:58:06
プリキュアシリーズでも最近少なくなったとはいえ敵を倒す展開は普通にあるし
そうでなくても特に和解せずに撤退した敵は多い
和解しないといけない風潮って何のことだろう……一部の視聴者が言ってただけの事を「風潮」としてしまったのだろうか
- 173二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 19:50:29
正確にはのどかの結論は「自分〝たち〟さえ良ければいい」ということだろうな
人間同士やヒーリングアニマルのような助け合える存在だけ大事にする、それは正しいように見えるがビョーゲンズの「自分さえ良ければいい」と大して変わらない
ビョーゲンズ自体が他者と助け合える生態じゃないから「自分さえ良ければいい」という形になるだけで
- 174二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 20:38:41
- 175二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 05:12:08
ここまで「作中の作劇上の問題点が大体制作側のモラルの低さや甘ったれに由来しているのでは」と思われてる作品もないよな……やっぱインタビューの影響ってクッソ大きいんだな
- 176二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 07:24:52
「ダルイゼンを助けたらのどか達に何かのメリットがある」
みたいなものを先に提示すべきだったな、そうしたら見捨てる決断に重みが出るのに。
もしくは「私がダルイゼン助けていれば、こんなことには…」
みたいな見捨てた結果状況が悪化しのどかとラビリンが後悔する展開にしても良かった。
ダルイゼン助けるメリット何も無しで、見捨てた結果大した何も変わらないからのどかとラビリンの選択に何の深みも無い。 - 177二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 07:38:49
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 07:51:09
このレスは削除されています
- 179二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:06:31
このレスは削除されています
- 180二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:07:48
プリキュアの悪役はよほどのことがない限りは殲滅されても仕方ないって理由を除いては生存する。
そいつらの落とし前は改心か、イーラ達のように撤退してどこかへフェードアウト。
それ以外はシンプルに倒す(浄化)だけ。
初代からずっとそう、ただただ単純な話よ。
それを
「女は誰であろうと相手を許し優しくあるべきだという社会の歪んだ価値観を女児に押し付けようとしている」
というこじらせた解釈をして、アンチテーゼとして作品を作ったのがそもそもの間違い。 - 181二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:13:45
「ヒーリングっど」ってタイトルがよくない
「癒やしと優しさがテーマ」なんて言ってるが、プリキュアが本編でやってることはただのメガビョーゲンにされたエレメントさん、ギガビョーゲンにされた人間を救うだけで過去作の浄化と変わらないなら人間の医療行為でもなんでもない。
それに優しさって割にはビョーゲンズ含めてゲストの心を癒すエピソードなんてまるで無かったしな。
キングビョーゲンとの決戦で
「私たちは生きたい!(からお前を倒して人間が勝つ。)」
なんだから主題は病原菌との生存競争なんだろ?
「メディカルっとプリキュア」とかの方がまだ合ってる。
どこまでもタイトル詐欺で、コンセプト詐欺なんだよ。 - 182二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 13:19:23
なお、そのインタビューでも
「男性ヒーローなら和解せずに敵を倒しても文句はでないのに世の中的には「女性は寛容であるべき」というのが求められているのかなぁ」
この発言で全てをまとめようとしたから何も分かってない気がする。
- 183二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:42:26
ただ生きたいというだけでも過去ののどかと通じるからそこを掘り下げていけばよかったのに
いつ優しさを利用しようとするキャラになったんだろう
あと成長の兆しみたいなのはあったんだよ
自分の意思でなくキングビョーゲンの命令を聞かされていることに対する苛立ち
それ以降何もなかったけど
- 184二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:31:06
- 185二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:38:36
正直女の子云々言うならまずその女の子たちをちゃんと描いてやれよと思うわ。まどか以外の3人の扱い微妙過ぎじゃないか
- 186二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 20:32:42
ダルイゼンは妖精國の妖精と同じだしな
拒絶されるのも仕方ない - 187二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:22:31
今更だけど、このスレ一応アンチスレっぽいだから「閲覧注意」の警告は貼ったほうが良かったと思う
- 188二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:27:59
同じことばっかり言ってるアンチの人が乗っ取っただけかそれともただ単純にアンチスレとして建てたか
まあどのみちアンチスレだな。 - 189二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 23:34:43
いっそウィルスとジェンダー絡めるなら
ウィルス進化論的にビョーゲンズによって人類という種は強く賢く進化する、でもその為には宿主である女の子たちの犠牲が要るよくらいまで突き抜けて欲しかった
「進歩」「進化」を生み出すリーダーやクリエイターの影で犠牲になってる女性の例は歴史上数限りなく有るんだからそれをメタファーにすれば良かった
その上で「誰かを犠牲にする進化なんて要らない!」って啖呵でも切ってくれればね - 190二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:11:19
ヒープリの根幹の内容を語るとアンチスレになるらしいですね
- 191二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:30:14
- 192二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 00:32:33
- 193二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 01:05:57
アニメージュにおいて池田SDはこの台詞を「ズルい手でのどかを追い込んでる」と称したが
つまり「お前も同じ」という発言でのどかが気に病むと確信してたって事だよな
けどダルイゼンがのどかのそういった性格を知る機会は一切無かったし、そういう深い関わりも無かった
いつの間にかスタッフ側の中では「ダルイゼンは人の想いを利用して策謀を巡らすキャラ」になってたのかな?
- 194二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:47:52
- 195二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:57:49
- 196二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:26:45
ヒープリって擁護しようにもスタッフインタビューがあまりにも酷過ぎてそれができないっていう…ファン殺しのような番組になってるんだよな…
- 197二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:24:24
- 198二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:28:26
逆になぜ批判意見に対しての反論が少ないのか不思議だね
自分たちの言い分が正しいというのなら意見でそれを示せばいいものを
おんなじようなことばかり言うな、というのならこれまでに無いような肯定意見を言えばいいのに
- 199二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:29:23
埋めとくか
- 200二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 12:30:57