法学部まん民集まれー

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:15:27

    周りがみんな司法試験目指し始めてな
    俺も法学部である以上司法試験目指さないとだめなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:16:33

    そんな学校ある?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:16:55

    レベル高くて草

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:18:54

    文学部まん民です!黙って見てます

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:19:58

    真面目にどこの法学部よ
    法曹進むなんて2割いればいい方でさらに司法試験受ける奴なんてさらに絞り込まれるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:20:23

    刑法に比べて民法難しくない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:21:13

    もうすぐ初の期間内試験なんだけどどんな感じで出るのか全然分かんない

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:21:17

    >>5

    早稲田とか落ちた奴が行くとことだけ言っとく

    あんま言うと身バレしそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:21:21

    東大生かよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:21:23

    法学部出だけどウチは法曹目指すってよりは公務員試験視野に入れてる人のが多かったな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:22:20

    >>9

    東大は官僚志望が多いからそこまで法曹志望の割合高くないぞ。民間でもいくらでもいいとこいけるしな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:22:34

    刑法楽しいんだけどこの感覚はまだ一年だからなのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:22:40

    >>8

    コンプレックス持ってそうでかわいい

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:22:40

    >>8

    ほーんなら明治か?

    ならより一層5が言ってることが当てはまるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:23:00

    >>6

    わかる

    俺も民法と刑法で成績違う

    公法系始めてみたけどこっちもつまんねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:23:41

    民法総則分からなさすぎて草も生えない

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:24:28

    総則・総論は基本的につまらんからな
    各論になると少しはマシになる
    憲法?知らんわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:24:39

    >>8

    もしかして1年か?既にダブルスクールとか始めてるやつ以外はそこからガンガン法曹志望減っていくから周りのことは気にしないでいいよ

    周りに合わせるんじゃなくて自分がなりたいかどうか考えろ。少なくとも生半可な気持ちで選ぶとかなりしんどい進路だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:25:06

    憲法の講義つまらなさすぎるんだけどこれは弊学だけ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:25:30

    >>12

    好み

    俺も刑法はずっと好きだったけど民法は嫌いだった。逆もいたよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:28:46

    >>18

    今は2年だけど、1年の後期から周りがみんな司法目指し出した

    何人か法曹関係の塾通いだしたし

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:29:34

    民法だけはだいたいどこの大学でもつまらない
    単調で堅苦しいのに無駄に範囲が広くテーマが多岐に渡るので眠くなりやすく『眠法』と揶揄されている

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:30:06

    >>19

    うちもだぞ

    とうとう「これ憲法関係あるか?」みたいな話し出したぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:31:24

    みんなゼミ何入った?
    スレの流れから見るに刑法系ゼミ民が多い?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:34:26

    >>21

    法学部だから法曹目指さないといけないかと言われるとそんな事はない。全国の法学部生の法曹志望割合で1割ちょいだし、旧帝とかの上位国立大でも3割いかないし

    目指すなら早いに越した事はない。特に大学生時からダブルスクール通うような人は予備試験からの早期合格を狙ってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:37:57

    >>25

    よかった……じゃあ司法目指さないといけない義務みたいなのはないんだな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:37:57

    憲法は教授の当たり外れデカいよな
    改憲関連で強い思想持ってる教授とか引いた日にはもう講義というよりアジテーションの時間になる

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:38:09

    >>21

    ガチ目に法曹界狙ってないのになんか友達が法曹行くから程度の心構えで挑むべきではないとだけは言っておく

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:42:17

    >>21

    >>1の認識のふわふわ具合見るに恐らく周りも大半は本気で言ってないか現実見えてないから大丈夫だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:47:02

    あんまりつまらないからと経済学部に逃げた人いたわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:33:00

    法学部って「弁護士になるの?」って聞かれて、「ははは」って苦笑いする学部のことじゃないの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています