- 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:23:23
- 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:24:51
ハリウッドの資金力にポケモンのネームバリューが合わさった最強のやつ…
- 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:25:19
- 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:25:55
どうして俺の隣にはポケモンがいないんだ…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:26:09
映画館から出たら絶望する映画じゃん
- 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:27:04
最後のシーン、親と子の感動の再会シーンのはずなのに、一緒に冒険してきたピカチュウがただのピカチュウに戻っちゃってたのがなんか凄く切なかった
- 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:32:06
映画に出しづらかったとは言え次はリアルな虫ポケ見て悲鳴あげてみたいと思ったくらいには高クオリティだった…
- 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:40:03
名脇役バリヤード
- 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:48:02
でも正直これぐらい原作愛に溢れた製作陣に作ってほしいよな実写化
- 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:50:31
続編マダー?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:52:58
自分の隣にポケモンがいないことに絶望する映画
- 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 15:55:13
評判の良い実写化=原作の忠実再現みたいな風潮があるけど
良い意味でのアメリカナイズで裏切ってくれた - 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:46:21
大人気のゲッコウガをあのポジションで出した英断と「カエル+ニンジャ」感を全面に押し出した全力描写
控え目に言って神 - 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:47:26
- 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:55:30
ちゃんとポケモンと人間が共存してる描写をキッチリしてくれたの良いし、ボルテッカーはポケモン自身に負担があるからトレーナーとの信頼関係が無いと打ちたく無い感があって良かった。
後、たまにポケモンは怖い生き物描写もやってくれたのが良かった(メタモン) - 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 16:57:58
- 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:02:21
ポケモン実写映画って下手打ったらぶっ叩かれやすい要素しかないのに、割と好きにやってて評判良いのがすごいな〜と思う
原作愛があると感じられるからなんだろうけど - 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:02:56
- 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:03:05
なんでこっちがわにフシギダネがいないんだ…
- 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:03:33
犬ポケに囲まれて過ごしたい人生だった
- 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:04:16
どんなにサイズがデカくてもいいから俺はドダイトスと生きたかった…
- 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:05:01
ヤミラミやオニスズメごときに…とか思ってすまんリーリエ
- 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:07:43
- 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:09:50
- 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:11:10
- 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:11:55
こうかは ばつぐんだ!
- 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:12:30
可愛すぎる
- 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:12:54
- 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:13:08
はー!可愛いのう可愛いのう
- 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:14:32
- 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:16:28
- 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:16:50
- 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:17:16
製作陣が原作愛あるのは勿論の事ながら、版権元にオリジナルを出したい彼らをコントロールするパワーがあったのが成功の秘訣ってTwitterで見た気がする
- 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:17:46
しかもちゃんと面白かったっていう
- 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:18:19
レジェアルでみんな再確認したけど昔からポケモン持ってないと町の外に行ってはいけません!だからな
- 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:18:19
- 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:18:58
全種類出してくんなきゃやだやだー!
リージョンも色ちがいもみんな見たいー! - 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:19:08
うわさだとディズニーの映画に出演したらしいっすねアンタ
- 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:23:18
- 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:25:43
Oh my God じゃなくてアルセウスって言ってたの好き
- 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:28:01
- 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:29:38
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:32:51
20年前カントーから逃げてきたミュウツーいいよね
- 44二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:33:53
こういう系統の映画はやり放題やってるのがバレバレだと一瞬回って「ホンマはアカンねんで、でもまぁしゃあないか」となる
- 45二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:35:07
マーベルも実写化ではあるし海外は当たりが多いのかな…ドラゴンボールってなんだ???
- 46二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:36:13
アメリカ舞台だったからか、イッシュのポケモン多かったのが良かった
- 47二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:37:05
毛むくじゃらピカチュウなんてこれがはじめてなのに、見ているうちに何の違和感なく受け入れられるようになっていくの凄いよね
- 48二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:37:42
- 49二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:38:55
- 50二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:40:35
- 51二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:40:51
もしかしてポケウォーカー?世代じゃないけど…
- 52二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:44:20
- 53二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:49:34
- 54二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:51:40
- 55二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:51:41
レジェンダリーが我慢できなかったんやろうなって……
- 56二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:52:13
- 57二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 17:53:35
ダイマックスドダイトスのその後とか気になったけど「デカいドダイトス出したいから出した」でそっかぁ……じゃあしょうがないよなぁってなった
- 58二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:04:23
- 59二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:05:02
あの逆襲EVOLUTIONと同年に公開されたという事実
興収の影響考えたらこっちが先に公開で良かった - 60二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:08:54
- 61二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:11:02
荷物運びやってるウォーグルめちゃくちゃいいよね…
- 62二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:12:01
ダイマックスは大きく見えるだけだからね
あのドタイトスは研究による先祖返りみたいなもんだと思ってる - 63二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:12:19
あれは野生じゃなくて成長力増強の実験の産物よ
同時にノーマルサイズも出して「まだ実験前なのね…」ってセリフで知らない人にも巨大サイズの異常さが分かるようになってるの上手いと思った - 64二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:13:09
- 65二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:50:18
ごめん…
- 66 22/06/15(水) 19:24:54
発表された時のポケモンのリアル化には「これこれこういうの!!!」と歓喜した
当初はこんなポケモン嫌だとかポケモンGOのモデリングでやれとかピカチュウに毛があるなんてとか言われてたけど、メアリーポピンズみたいな敢えての手法でもない限り原作のデフォルメ強い造形のまま実写人間と共演とか逆に違和感しかないだろ。それとピカチュウはネズミだ
あの造形にして大正解だし成功してほんと良かった
流石に無いだろうけど個人的にはあれでゲーム出してくれても構わないよ - 67 22/06/15(水) 19:27:18
ポケモンの鳴き声がアニメ声だったのだけは苦手
ファンサなんだろうけどアテレコにしか聞こえなかった… - 68二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:57:03
あの世界の主人公であるカントーから来た赤い少年きたな
- 69二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:00:00
ファンサービスというより、まんま動物声だといよいよエイパムやゲッコウガが怖すぎるという判断かもしれない
まぁエンドロールの“止め”に出てくる『Ikue Otani』でブチ上がった人間だからそもそも声はきにならなかったが
- 70二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:29:00
ポケモンが実際にいる星の中で映画を見ている気分になるぐらい没入感が凄かった
- 71二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:31:47
薬品の伏線あったから、実験個体で合ってるかと
- 72二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:32:00
EDで登場人物たちが原作風イラストになるの最高だと思う
映画館で見てよかったよほんと - 73二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:32:06
コダックめちゃくちゃ可愛かった
ヒロインのポケポジってのがカスミを思い起こさせて良かった - 74二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:32:50
- 75二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:33:35
- 76二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:34:08
リザードンやフシギダネあたりのリアル爬虫類両生類感好き
- 77二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:34:19
- 78二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:35:11
- 79二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:35:18
- 80二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:37:55
映画としてはありふれたシナリオだった
ポケモンの実写映画としては最高の出来だった - 81二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:38:46
バルーンとかイラストとかで描かれてる「あの世界におけるデフォルメしたポケモン」が我々がゲームやアニメで見ているポケモンと同じ姿なの好き
- 82二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:39:16
- 83二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:39:28
バリヤードのモーションがレジェアルに逆輸入されたの好き
足組んでコーヒー飲んでるの良い… - 84二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:40:10
モンスターパニック物としてって言っちゃってるやんけ!
- 85二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:40:21
渡辺謙出てくるの知らずに見に行ったから、結構いいポジションで出てきて嬉しかった
- 86二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:41:00
- 87二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:42:01
最近の日本の原作映画化では1番出来が良かった
- 88二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:42:19
ポケモン好きな人が作ってるんやなぁってなるくらいに現実にポケモンいたらをやってくれてるんだよね
- 89二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:43:06
- 90二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:43:19
EDの、元々ゲームだったのを実写化したところからゲーム絵に逆に戻ってくのがいいんだ
- 91二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:43:41
ありふれた脚本だからこそストーリーがスッと入ってきて、世界観やポケモン描写に目がいって没入感あってよかったのかもね
- 92二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:45:50
ゲーム中だとどんどん進化してって強くなるのが楽しいけど
映画見るとずっと進化前のまんまで遊ぶのも楽しいだろうなって - 93二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:50:15
- 94二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:53:17
初代ゲームから進化キャンセルの理由に可愛さ上げてたりするからな世界観的にも普通よ
- 95二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:57:53
- 96二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:00:24
- 97二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:19:29
ヒトカゲだった頃から可愛がってたんだなあ…ってのが分かるのが良い
- 98二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:20:02
- 99二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:20:44
- 100二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:55:16
- 101二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:57:32
- 102二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:00:38
- 103二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:02:03
2時間高クオリティでお出ししてもらったのに俺はまだ…見たい…!なんてことない日常の様子を見たい…!
- 104二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:03:12
ゴジラKOMでメトシェラ出てきたときはドダイトスだって言われて笑った
- 105二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:04:13
- 106二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:07:03
ヒロインの相棒がコダックなの好き
- 107二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:21:08
しわしわピカチュウほんと可愛かった
- 108二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:44:06
ミュウツーが思い出してた善い人間はティムのパパだけじゃないんだろうなって
「あの」ミュウツーって示唆したのも愛を感じるんだ - 109二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:54:25
立ち消えになったみたいだけど続編作ってほしい
- 110二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:04:36
ゲームの方も楽しかったし続編待ってたけどもう無理かなあ
ティムの父ちゃんの行方も多分映画と原作ゲームで同じだよね - 111二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:36:53
バトル前もリザードンに「お前は強い、頑張れ」な感じなこと言っていたよな
- 112二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:44:10
俺がクリスマスにサンタさんに貰ったやつだ
- 113二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:01:42
ミュウツーに掴まれるシーンで
(せいでんきと知らないバカか?)
とか
(今かみなり撃ったらスマブラだと直撃だなあ)
とか考えてたわ
実写のおかげかバトルの描写が濃かったなあ
カラカラのアレがえげつなかったし
- 114二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:47:48
- 115二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:33:47
視聴した後絶望に襲われる映画(現実にポケモンがいないことを思い出すので)
- 116二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:51:40
トレーナー的にはプラスパワー系のすごいやつという認識だったのかもしれん
- 117二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:58:01
ムウマとかリーフィアとかの実写化みてぇ
- 118二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:19:14
スクランブル交差点のライブ中継みたいな感じでこの街のポケモンのヒトをずっと見ていたい
- 119二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:20:56
アニメや漫画の実写化はだいたいコケるか寒いだけだけど
スレ画のやつは数少ない成功例だとは思う - 120二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:26:15
やっぱ実写化は愛と熱意そして出来れば予算
これが全部揃うと名作になる - 121二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:34:17
カビゴンが道で寝てるよ〜!となった時にじゃあどかすか…とならずにカビゴンは動かないだろうから寝たままでも通行できるように交通整理するか…となってるのがポケモンが生活にいるのが日常なんだな、とわかってほんのワンシーンだけど好きなカットなんだよな 寝てるカビゴンの場面
- 122二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:06:04
親父の方が主人公より若く見えて衝撃的だった
- 123二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:28:24
初期に出たビジュアルがしわしわピカチュウとバリヤードだからすげえ不安だった
蓋を開けてみればポケモンへの理解度が完璧だった - 124二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:29:44
バリヤードの所超面白かったし、バリヤード好きになった
- 125二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:12:39
バリヤードのあたりパントマイムとアメリカンな会話と行動が組み合わさって好き
悪い警察官と良い警察官役とかエア脅し行為とか - 126二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:58:45
話題になったしわピカが1シーンどころか一瞬しかないの見た当時びっくりしたんだよね
実際の該当シーンが趣溢れるめちゃくちゃいいシーンだったからさらにびっくりしたんだよね