特撮版ジャイアントロボ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:31:00

    巨大ロボ描写黎明期で色々模索してる感じがあって好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:36:20

    ガソスタ爆破とか割と後年まで流用される破壊シーンがあったり金かけてたんかなーって思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:37:23

    ドラマ部分もまたスパイアクションと冒険活劇がマッチしてて面白いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:44:23

    敵が…凄い洗練されてる

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:44:42

    劇中ただのゲストロボ怪獣扱いでわりとあっさり処理されてたGR2
    特に2機目のGR2はジャイアントロボにあっさり頭や胴体引きちぎられて負けとか

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:47:03

    >>4

    目ん玉系怪獣の源流の一つっぽいのいいよね…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:55:10

    音声入力の柔軟性が凄過ぎる

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:00:25

    指ミサイル好き

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:09:56

    ナポレオンの切り札は?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:33:16

    良いよね最期にたった一度だけ命令違反するロボ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:35:20

    ダウンタウンの松本が好きな特撮ヒーローなんだっけ。バラエティー番組で100均で1000円分の買い物をしてそれで自分の好きなヒーローのコスプレをする企画でジャイアントロボのコスプレをしてたな

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:37:05

    >>10

    実は最終回の2話前もBF団の作った偽物の大作に腕時計奪われてるのに、大作の叫び声に反応して破壊活動止めて勝手にBF団攻撃したりと自我が生じ始めてるような描写があったりする

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:42:02

    >>9

    ダイヤの15

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:25:23

    >>2

    90年代くらいまで流用されてたんだっけかジャイアントロボの街破壊シーン

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:31:25

    >>4

    BF団大幹部です

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:41:06

    >>8

    メカゴジより先だっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:58:27

    「ま"」とは言ってないのに……

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:04:03

    >>4

    デカい手とかトゲトゲな球とか顔だけとか数こそ少ないけど割とインパクトあるの多い

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:17:10

    出てくる怪獣の多くが2回登場してたのはやっぱ予算的な問題か…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:17:36

    >>17

    江口ひすわーしが悪い

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:25:50

    >>10最初で最後の命令違反

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています