- 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 18:47:45
- 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:02:07
マンガ界はわからんが甲子園でタッチの曲が流れなくなる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:02:59
ラブコメってジャンルがかなり変わってたかな
あとサンデーも変わってそう - 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:03:51
青山剛昌がサンデーに持ち込まない
- 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:04:24
- 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:05:01
- 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:05:16
留美子と比べてなんかその後の漫画文化とかサブカルとかへの影響少ないように感じる
無二の作風すぎるというか - 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:07:36
これ1巻の充先生のあとがきで「本当に面白いエピソードは表に出さないモノばかり、本作はありま先生が丁寧に毒を抜きオブラートに包んでる。ロクデナシを5割増しにすると勉の実像に近づける」って書いてあるの草なんだ
コレの5割増しってどれほどよ
- 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:10:52
なんやかんやで野球漫画の歴史が変わるんじゃないか、案外ジャンプあたりがタッチみたいな連載して野球漫画が強い雑誌になってたりして
野球(スポーツ)やりながらここまで人間関係にフォーカスした作品もめずらしかったんじゃない? - 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:32:12
ひょっとしてアニメ業界にも影響与えるかな
アニメ化された作品が多くて賞も取ったりしてるみたいなので - 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:33:49
- 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 19:59:20
留美子先生がよく言われるがこの人も充分怪物漫画家だからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:06:37
- 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:20:49
三ツ矢雄二の代表キャラがトンガリになってそう
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:58:55
レジェンド漫画家の一人よな
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:16:32
サンデーの柱が一本欠ける
かなり大変なことでは - 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:26:18
作風は誰も真似できないけど、漫画界から爽やかな青春漫画が消滅しかねない程度の影響力はある
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 02:36:32
なんだかんだで単行本もトータル2億部くらい売れてるしな…
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:35:18
あだち充に憧れて漫画家になったヤツも多過ぎる
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:42:20
青山先生がサンデーに持ち込まなかったら今頃サンデー終わっていたんだろうな…
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:55:44
H2で比呂の父ちゃんやってたのは驚いたわ
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:11:11
野球関係に影響与えたりもしたんだろうか?
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:49:56
島本和彦や藤田和日郎も自分に影響あるってインタビューで発言しているから、存在しなかったらそっちの作風も変化してた筈
もっと重苦しい作品世界になってたかも - 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:42:06