おでんの授業

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:51:57

    0歳 乳母を投げ飛ばす
    2歳 兎二羽を捕えるほどの俊足を得る
    4歳 大岩を投げて熊を倒す
    6歳 遊郭に入り浸り城の金を使い込む
    8歳 酔った勢いで賭場の博徒達と大喧嘩を起こす
    9歳 ヤクザ達のブラックリストに載り賭場を出禁となる
    10歳 賭場に放火しヤクザ達と大抗争
    14歳 人々を日照りから救う為に「川を曲げて」都に水を流した結果、大水害の引き金に
    15歳 山寺の住職を脅迫して隠れ住み、ハーレムを作る

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:52:29

    カオス...

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:52:31

    教育に良くない

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:53:26

    ブーイングもやむなし

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:54:56

    快男児って要素ほぼないよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:57:07

    >>5

    快(楽物質を放出しまくる)男児

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:57:38

    快男児の意味は、"気性のさっぱりした、快活な男性。好漢。"であって倫理的に正しいとかそういう意味じゃないぞ
    おでんは快男児であってると思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:58:10

    少年期は誰だってやんちゃするからな!!

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:58:53

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 20:59:43

    >>8

    やんちゃじゃ済まねーだろえーっ!?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:00:10

    まあ子供に英雄だと教えていい奴ではない。家の手伝いとかほったらかしたり葬式で無茶苦茶し出すようになったらどうすんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:01:06

    おでんの心意気は教えてもいいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:01:24

    >>4

    おでんはともかく赤鞘はとばっちりよ...いやそうでもないかも

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:01:24

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:01:29

    まあ英雄と教えてるかどうかは分からんから……政治的には英雄として伝えた方がいいとも思うが

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:01:37
  • 17二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:01:38

    マジレスするとリアルの歴史の授業で言う織田信長程度の掘り下げであってこんなどうでもいい所までは詳細にやらんと思うけどね

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:03:00

    教育改革してもおでんと光月については功罪の罪の方は教えないだろうな
    歴史はできるだけフィルター抜きに起きた事実を伝えないとオロチ政権とやってること変わらんぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:03:27

    割りと歴史の先生って掴みで面白おかしい話を序盤にするよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:03:33

    これは結局本当だったのか嘘だったのか

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:03:52

    やるとしてもクリを締め上げて大名になった辺りだな
    その後ワノ国から逃げた辺りから言い訳不能の無能だけど

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:04:02

    >>16

    これの真意を知って粋だと感じるの正直なんかきつかったわ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:04:47

    「快男児」かどうかは歴史を知った上でそれぞれが判断することだしな
    押しつけは良くない

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:05:09

    信長も父の葬式で仏前にお焼香ぶん投げたらしいし多少はね?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:06:27

    >>22

    酒を献じるぐらいならまだわかるけど

    これはただの侮辱にしか思えんしな

    この骨の人が言ってたならまだわからんけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:07:46

    この前から何に引っ掛かってるのかわからなかったが
    快男児の意味がわからず勝手に英雄と教えてると思い込んでるのが複数人いるのか

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:08:33

    ワノ国住民からしたら歴史の真実とか20年後の世界がどうとかどうでもいいからな。何も起きてない時に海に出るのは100歩譲ってよくても異変を感じとったんなら帰れよと。何呑気に海賊やって楽しんでんねん

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:08:59

    >>26

    英雄の授業でおでん教えてるんだから間違って無くね?

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:10:35

    >>26

    まあこの言葉だけでも好ましい人物であるという前提で教えているのに違いはないからな……

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:12:08

    少なくとも釜茹での時は皆んな好ましく思ってたっぽいし……

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:12:21

    この前のコマ辺りで英雄とは言ってる
    まぁ別に清廉潔白で聖人君子で奴だけが英雄って訳でもないし
    馬鹿殿ではあったが英雄は英雄だろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:12:30

    おでんが国主として良いとこ無い気がするんだがどう教えるつもりなんだろう
    海賊の繋がりとかも国にとって一切プラスになんなかったし

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:13:01
  • 34二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:14:30

    >>30

    ほんとぉ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:14:49

    まあここら辺は流石に誤魔化すというか教えないんじゃね
    モモの助が素直ないい子だからおでんもきっとあんな感じだったんだって思われそうだし

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:14:53

    おでんがいなかったらカイドウさんもあそこまで強くならなかったと考えるとむしろ戦ったことすら戦犯じゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:15:33

    少なくともある種ワノ国の希望になったし英雄というのも見方によっては間違いではないんじゃない

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:17:11

    ワンピ世界の民衆は基本的に流されやすくて長いものに巻かれるから仕方ない

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:17:29

    >>36

    そうでもねェさ‼︎

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:17:44

    >>36

    戦わなければ文句無しアウトだからまだ倒す結果に繋がった今の方がマシだろ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:18:39

    当然これも教えるんだよね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:19:06

    >>34

    その後じゃねえか?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:19:21

    真面目に考えるとまだ革命の最中なのに「英雄の歴史」「快男児おでん」はまた別方向からのプロパガンダでしかないよな

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:19:40

    >>18

    まあオロチとカイドウを倒そうと命懸けたけど海に出たり冷静に動かなかったのは悪手ぐらいに落ち着くんじゃなかろうか

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:21:24

    >>38

    嫌なリアリティ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:23:14

    そもそも歴史教育なんてプロバガンダ教育みたいなもんだろ(超偏見)

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:23:54

    >>46

    オハラがブチ切れそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:27:04

    ルフィも本人にはヒーローじゃないみたいに言わせてるけど実際は明らかにヒーロー扱いだし、まあ尾田っちこういうとこあるよね。

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:30:22

    ルフィ本人的には思うままの行動を他人他人が判断してヒーロー扱いしてるからね。
    そういう意味ではおでんのヒーローになり得るかもしれんぞ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:38:11

    モモと同い年の頃には賭場に出入りして喧嘩か…
    モモがめっちゃいい子にみえてきた

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:40:10

    >>22

    この後女性が…!みたいな演出もキツかった…

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:42:26

    序盤のおでんは作中の評価と現実評価乖離しててキツかったわ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:42:35

    ぶっちゃけおでんは君主としてはNGな要素のほうが多いし

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:46:40

    海賊としてのおでんは好きだったけどそれ以外のおでんは嫌いだった
    端から見たら悪だけど当人たちや読者から見ればヒーローってのはワンピースあるあるだがおでんについてはその当人たちの評価と読者の評価がずれてたわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:49:07

    >>38

    アラバスタの民度が凄まじすぎる

    反乱軍ですら捏造証拠を見せられ続けても内心何かの間違いであってくれとコブラの無罪を信じてたくらいだからな

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:50:01

    おでんはおだっちめちゃくちゃ好きなキャラなんだろうなってのは思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:50:48

    >>16

    時代劇少し見てたがこれが粋になるような作品あったっけ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:53:21

    >>56

    尾田(おでん)ってことかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:57:30

    まあ所詮は公開処刑をエンタメにしている国民だし

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 21:58:50

    勝者が思うままに歴史を捻じ曲げる、当然のことだろう?

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:01:54

    >>55

    民度はアラバスタとあとモコモ公国の二強だろうな

    どっちも精神性が強すぎる信じ抜く力が凄い

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:02:49

    綺麗事だけじゃ政治はできないからね、これは仕方ない仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:04:05

    >>31

    信長秀吉家康あたりは功罪あれど偉人の括りに入れて良いだろうしな

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:04:31

    ワンピカテに比べたらワノ国の治安いい方だと思う

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:05:10

    おでんは源義経みたいな感じになるんじゃね?
    なんかすごそうだけど詳しく調べたら評価急落する枠

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:11:30

    アラバスタやW7の高い民度見てるとドレスローザとワノ国さぁ・・・ってなるよな
    そもそもワノ国の背景を見るに下手に歴史教えない方がいいのでは・・・?とりあえず美味しく飯を食べやすいように家庭科でも教えとけ

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:12:49

    >>64

    最底辺と比べるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:12:52

    おでんよりも赤鞘の方が英雄なのでは? 赤鞘を生み出したのはおでんかも知れないが、おでん自体は海賊になって国を飛び出したり判断を間違えたり結局カイドウには勝てなかったりと為政者として良いところが少ないのに対して、赤鞘は結果論とはいえ国を救うために外国に行ってあれだけの味方を作り出して作戦も考えてカイドウに勝った訳だし。後世だとおでんよりも錦えもんが稀代の名指揮官として英雄視されてそう

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:13:44

    >>64

    さすがにそれはないわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:14:17

    >>66

    ドレスローザはそもそも疑問や反抗精神芽生えた者からおもちゃにされて周りの記憶もリセットされてる前提があるから安易に比較できんだろ

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:16:35

    >>69

    おこぼれ町の人や某さんみたいな綺麗な心の人あにまんに居ないし

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:28:45

    >>68

    その赤鞘を真人間に再教育したのは康イエさん

    おでんよりも先にあの人の事を教えるべきなのでは・・・?

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:40:59

    >>52

    こういうの避けるために作中の人物に評価させずに評価は読者に委ねたほうがいいのかもな

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:43:47

    >>61

    アラバスタの国軍も反乱軍もお互い国を思いあってるから滅びるって図は衝撃だったしクロコダイルの上手さがよく伝わる凄い描写だった

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 22:58:49

    真面目な話功罪合わせ持った人物だから、下手に深堀りするよりモモの助将軍の父君、って感じでさらっと触れるか、逆に完全に御伽噺の人物っぽくしてしまうのがいいと思う

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:18:55

    おでんがまともになったのは白ひげの船に乗ってからなんでやっぱり統治者じゃなくて海賊が天職だったんじゃないかと…

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:28:26

    >>36

    おでん居ない中で他の大名が全員で協力しても歯牙にもかけない強さだったんだからあの時のカイドウですら化け物じみた強さだよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:35:55

    別におでんが完璧な英雄じゃなくて糾弾されるべき悪いところもあることは否定しないけどさぁ
    おでん自体は自分の人生かけてワノ国を救おうとカイドウに挑んで、その意思がモモの助や赤鞘達に受け継がれて国が救われることに繋がったんだろ?
    それらに対してワノ国の国民達が感謝して「英雄」だと認識してるんなら少なくともそれを外部の感覚で否定するのはおかしいんじゃねぇのか?
    20年間悪政に耐え続けてそれでもなおおでんを尊敬する国民が沢山いたんだから英雄と評して何が悪いんだ?

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:40:26

    「英雄」っていうのは完全に主観だからなあ
    エンタメの物語として伝えるならアリでもおそらく公教育である寺子屋の授業でその解釈を頭から押しつけるのはまあ良くはない
    特にワンピース世界は歴史修正が問題になっているわけで

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:41:01

    >>1

    アニメだと8歳の「酔った勢いで」のとこだけ律儀にカットしてたけど、他の狼藉蛮行はそのままお出しされてるから虚しい配慮すぎて逆に面白かった

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:41:09

    おでんは本人の武力が強すぎて、おまけに若い内に海に出てしまったのが統治者としてはバランスを欠いてしまったに尽きそう
    海賊経験を経て体は強靭になったけど中身は子供なモモが相談役を交えながら名君になっていくのは納得の流れになんじゃなかろうか

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:43:18

    町を歩くと娘や女房、家畜を隠せ、店を閉めろ、光月おでんが帰ってきたぞと言われた男

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:45:46

    信長とか義経、秀吉みたいに偉人は駄目な点や横暴な点も含めて愛されてるやろ。

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:47:43

    誰もが目を奪われてしまう天衣無縫の益荒男で、白ひげが息子ではなく「弟」と呼びロジャーが土下座してまで仲間に迎えた稀代の快男児。

    そんな伝説の侍が民衆の前で裸踊りをして地面に投げられた小銭を媚びて拾う姿はたまらないえ〜!

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:50:26

    >>78

    おでんのことを知らない子供に英雄だって言葉を刷り込んでるように見えるのが結局オロチとやってること変わんねぇなって指摘だろ。英雄と呼ばれるのはおかしくね? はそもそもおでんが最初っからちゃんとしてれば20年も苦しまなかったんだからそのことを無視しておでんの功績だけ称えるワノ国の国民やべぇし、作中内の評価おかしいわって話だろ。エンタメ作品なのに作品の批評して何が悪いんだ。別に言葉が過ぎるアンチ発言してる訳でもないのに

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:51:51

    >>1 >>8

    こうして振り返るとガンディーと張り合えるな

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:56:04

    オロチが英雄扱いされてるのに比べりゃ
    おでんが英雄扱いの方が100倍わかるけどな
    何故この2つが同じ洗脳扱いになるのか

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:56:40

    英雄に祭り上げられた人間は功績だけ見られてその他悪いところは無視されがちなんてありそうな話だと思う。
    むしろ英雄なんてそんなもんじゃないか?

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:00:46

    歴史の授業で功績は教えられるけど実際に調べてみるとアレなところもあるとかよくあることだし、その調べる自由がないオロチとでは全く違う

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:01:07

    後に正式な一味になるジンベエの兄貴であるタイガーの過去は眠って興味ないって感じだったのにおでんの話は黙ってずっと聞いて話聞いただけで好きになって怒ったりするの正直解釈違いだなって思ったわ。錦えもん語り上手すぎて笑う

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:02:30

    >>90

    まあ頭キレる男やし…(震え声)

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:03:31

    >>90

    落語とか好きだったんだろきっと

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:11:58

    >>48

    そもそもヒーローって自分でなろうとすることはできても、認めるのはあくまでも他人だからな

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 02:56:22

    >>66

    ドレスローザの国民は貧しい思いをしながらも国王を信じて過ごしてたら、国王と軍がそれを揉み消すとか言いながら民衆殺し回ってるの目の当たりにしたんだからしょうがないだろ。上でも言われてるけどそれでも真実知らないでも国王を信じてる人間が居るだけ凄いわ

    それとドレスローザは国民同士の差別は無かったけど、和の国の中心街の連中は恵比寿町黙認してるゴア王国の貴族みたいな連中だからここも違うわ。江戸時代の身分制度モデルにしてるから仕方ないけど

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:02:31

    >>94

    でもワノ国の惨状を改善しろと声を上げた瞬間にそいつの一族郎党皆殺しにされそうじゃん

    お祭りでキャッキャしてたけど実は地獄からの解放を匿名で願いとして書いてるひとらもいるようだし

    現実に命がかかってるのに差別意識と言われても疑問

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:06:41

    小学校の先生が急にいなくなって新しくやってきた新政権の先生が子供たちを巧みに誘導して……ってこんな話世にも奇妙な物語であったわ

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:07:30

    30年後ぐらいにおでん無能説をぶち上げる歴史家が出てきて大論争になってそう

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:08:32

    町に住んでるやつはクズだって言い出したら
    錦えもんの嫁もそのクズの一人になるんじゃ

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:09:14

    さらヘビ先生はー?っていう疑問に答えずあのテンションで授業に行くのはちょっとホラーチック

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:12:13

    >>99

    さらヘビ先生がまだ先生していたら

    ご主人さまこそが英雄だとお玉の魅力を熱弁する姿がそこに

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:14:52

    >>100

    さらヘビ先生ってきび団子食わされてたっけ?

    ブラックマリアのところで倒されてなかった?

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:21:41

    おでんはなんかもうきっちり学ぶより、歌舞伎とかそういうのの題目にした方が良いんじゃねーか説…

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:23:33

    きびだんご食わせときゃ一発で長い期間いうこと聞いてくれるから
    戦いが終わった後にでも誰かが食わせてんじゃないの
    戦場でもばら撒いてたように

    まあ後顧の憂いを断つために裏でこっそりSMILE勢を少しずつ始末してるかもしれないけどさ

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:26:54

    >>41

    そこ触れるにしてもなぜ戯けたのかまで教えるだろうね

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:29:09

    前の先生はどうしたのか答えずに笑顔で授業始めるのがちょっと怖い
    世にも奇妙な物語でこんな話あったぞ

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:32:32

    教科書が墨で塗りつぶされて真っ黒になってそう
    オロチ時代の何もかもが否定される社会に

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:34:58

    おでん自体はこういう扱いされるのをあの世で例のすごいイヤそうな顔してそう

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:36:14

    >>106

    この子供たちは戦後世代のように教科書そのもの信用しなくなりそう

    時の政権の都合でいくらでも変わるんだと身をもって知ったから

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:40:28

    とりあえずおでんに関してはやんちゃしてたがある時九里を纏めて大名になったのと外の世界を見て来たのと裸踊りの理由とカイドウとの戦いと死の直前の立ち回りだけ語れば良いんじゃないかな、詳細は自分で調べろというか。

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:40:40

    >>106

    いうてオロチの生み出したもので否定するもんってなんだ? 迫害の歴史ぐらいじゃない否定しちゃ駄目なの

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:43:44

    まあ一番教えるべきは黒炭の迫害とそれによってオロチが生まれてワノ国は荒れてしまったから、もうこういう事は繰り返しては行けないんだよって事だとは思うわね。

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:50:10

    新政権が樹立して真っ先に手を付けるのが正当性喧伝のための歴史教育ってのが嫌なリアリティがあるから気になる人も多いんじゃないかな
    途上国によくある懐古から前倒した独裁者の身内を担ぎ出す流れのそれ

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:53:56

    おでんはあんまり上げられるよりバカ殿(だけどおれは好きだ!)って分かってる人に思われてるくらいがちょうどいいんじゃないかな。

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:57:03

    オロチが正義とされてきた今までを否定するのはまあそうだけど、やっぱりおでんも褒めたもんじゃないからなぁ…。そこら辺も含めてモモは頑張って欲しいね

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 06:58:50

    まだ英雄とか快男児とか言ってるだけなのにおでんの悪いことは指摘しないつもりだな!洗脳教育だろう!?って言ってるそうは少々騒ぎ過ぎでは?
    まだ教育内容も実際に語ってないのに勘ぐりが過ぎる、あのページだけで何がわかるというのか

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:03:39

    おでんみたいなやつは綺麗事で通用する1000年後に教えろ

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:07:11

    >>87

    つーか正の方面も負の方面も全部ウソついてたオロチと一緒くたに扱うのはどうもなぁ

    おでんがワノ国を救おうとした英雄として言われる側面があるのは事実だし別に負の方面も喋らないとは決まったわけでもないのになんで断定しちゃってるのやら

    赤鞘達やモモの助もおでんに対しては20年前の回想時や開国の判断に待ったかけたり、おでん自身を盲信せずに間違った側面もちゃんとあるってのは理解して行動してるのに

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:10:44

    うるぺーとブラマリはおでんがちゃんと統治していれば百獣入りせず一般人として生きれたはずの被害者だと思う

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:15:34

    なぜそこまで、ワノ国に何があったかを正しく伝えることに拒否反応示すのか

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:26:40

    まあおでんは現実の信長や義経みたいなキャラだと思う

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:31:43

    >>119

    スレ画のおっさんが正しい歴史を伝えることができないから

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:35:15

    別におでんに対してはそこまでマイナス感情はないなあー
    国をほっぽり出して海賊したのはまあそうだけどカイドウオロチ政権樹立したのはおでん一人の責任じゃなくてそれこそ見抜けなかった他の大名や赤鞘にも等しく責任はあるしなー

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:37:08

    このレスは削除されています

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:37:33

    >>122

    尾田栄一郎のレス

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:41:31

    >>118

    うるペーってそもそもワノ国出身だったか?

    カイドウの知り合いの海賊の子供でそいつ死んだからカイドウが引き取りって流れだしワノ国関係なくね?

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:46:00

    >>121

    あの一コマだけで判断出来るわけが無いじゃん

    ここで当たり前のように話されてる負の側面話さないとか言っとくけど全部妄想でしかないよ?

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:47:37

    >>125

    そもそもその流れだと海賊入りしたのは100%カイドウの影響まである

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:48:26

    >>125

    ワノ国占領中だからカイドウじゃなくておでんに引き取られるんだと思う

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:48:51

    >>125

    うるぺーを不幸にしたいアンチのレス

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:57:42

    >>123

    >>124

    そこまで変なこと言ってるわけでもあるまいに言い過ぎだろ

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:08:59

    おでん自体はまあ英雄扱いでいいと思うよ
    実際の偉人だって教科書に載せられないようなこと沢山してるし
    それでも今後のワノ国の教育が光月マンセーにならなきゃいいんだが…

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:31:52

    国や歴史を大きく変えた実在の人物だって皆が皆清廉潔白な聖人じゃないんだし、過去の破天荒な出来事も含めて語り継がれるべき人物だと思うよおでんは
    海賊王のクルーとして世界の秘密を知り、長く鎖国してた国を開こうと改革意識を持ったり、むしろ統治者以外の側面の方が今後評価されそう

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:47:45

    >>123

    言い分としては至極真っ当だろ

    おでんが国放ったのは悪いとしておでんは国のトップでもない一大名だしその一大名いないだけで国乗っ取られるなら他の大名達も為政者として責任重い

    おでんが一番悪手だったかもしれんがワノ国乗っ取られたという一点では全員に責がある

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:58:11

    統治者としてはダメって言うけど、九里を立て直したのはおでん。統治者としては有能だったろ

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:08:58

    「おでんが嫌い」が先行しすぎてオロチの洗脳教育が実際どんなもんだったかが頭から抜けてるんやろうね

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:48:47

    先代の再評価を進めることが新生光月幕府の大義名分に繋がる訳で非常に合理的だし別にオロチ時代を否定するのは正しいんだが......
    おでんが功罪どちらも激しいから讃えても貶しても賛否出るとこまで含めて妙に現実的

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:57:53

    おでんは行動と評価が合わなくて見ててキツイわ

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:08:22

    王としてはカイドウのがしっかりやってるのが皮肉

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:08:58

    >>53

    偉大だけど政治的な能力があったかと考えたら答えはNOだと思う、人の下につけるタイプじゃないって言われてたけどたぶん白ひげやロジャーの下で海賊やってた時が一番能力を活かせてた時だと思うよ

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:11:16

    >>139

    王じゃなくて海賊として白ひげに頭下げてワノ国に戻れば良かった?

    カイドウぶっ殺したらおでん自身は海賊として出て行く

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:14:16

    >>55

    民度はアラバスタがあり得ないほど良い。コブラも君主として間違いはあったけど作中における名君の一人なのは間違いないからな。

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:15:46

    >>119

    でもそもそも完全に歴史を伝えるのならオロチやカン十郎(知られてないけど)の迫害のところは避けて通れない道だと個人的に思ってしまう。

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:28:01

    >>142

    だからなんでそこをやらない前提なんだ?

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:32:02

    おでんがそういうの向いてないなら向いてないなりに支えになる人を育てたりすればよかったのにとは思う
    荒くれ者揃いのくりを纏めたからいける!って思われちゃったとこもあると思うわ

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:35:27

    歴史をちゃんと教え直すのが洗脳とか、なんか妙なアレルギー持ってる人っているんだな

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:04:31

    >>72

    スレ画でも「まずは」って言ってるし普通に康さんや赤鞘たちも語られるんじゃね?


    まぁ赤鞘は存命だし、そこは触れないかもだけど


    ってか、不都合な歴史教えないなんて描写もないのに良くここまで否定できるな…


    どんだけおでん嫌いなんだよ

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:09:22

    >>16

    鍋の下敷きにしても一緒に食った事にはならねぇだろうよい

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:11:45

    >>146

    そもそも子供たちにはこの先根気強い授業が必要で導入のワンシーンに過ぎないんだよね

    それを「気持ちよく快男児おでんを語ってお終い」に勝手に変換してしまっている人が多すぎる気がする

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:20:15

    だからそれで何でまずおでんの話から入るんだよ
    そこがまずおかしいだろ

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:23:26

    >>149

    圧政からの解放としてまずおでんの名を出すのは不自然な表現ではないと思う

    実際に教育現場ではどうするのが正解とかそういう話?

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:24:53

    >>149

    今までの授業で「おでんは開国しようとした極悪人でオロチ様はそれを倒して阻止した英雄!!」って教育してきたから、まずは不当に下げられたおでんのイメージ回復しなきゃいけないからだろう?


    何が疑問なんだよ…

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:24:56

    圧政から解放されたのはこの英雄がいたおかげってあからさまに扇動しようとしてるだろ

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:25:32

    おでんと赤鞘以降はどう教えて行くんだろう
    麦わらの一味の来歴とか冒険譚とか、世界政府がダッシュで潰しに来そうだが

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:26:22

    おでんの在り方は快男児だと思うけどな…

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:26:51

    乗って欲しくないが大前提でこじつけしてるノラナイ派みたいなもんだろ

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:27:54

    どうしてもこの講談師を洗脳をしようとしてるようにしか見たくない人いるよな

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:30:16

    そもそも今までいた教師を追放して講談師に授業させるのがおかしい

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:35:35

    >>157

    そもそもの話なら、今までの先生(さらへび先生)が一人しか出てなくて、しかも百獣海賊団のブラマリの部下だったんだから、ブルックに倒されてたし出てこないのは当然


    他の先生が居たかわからんが、居たとして歴史を教えていたのか、他の教科担当なのか、追放されているのか、いないのかも描写されてないが

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:37:58

    >>157

    とりあえずさらへび先生はカイドウたちの息がかかってるから、追放されるだろ

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:39:37

    まとめや感想スレから得た印象論で噴き上がってるだけでまともに読んでないんだろ

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:42:57

    >>157

    海賊だから追放どころか殺されても文句言えねえぞ

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:43:44

    >>145

    永遠の反省と謝罪と賠償を喜んでやってる日帝の子孫には歴史の見直しは受け入れられんのだろう

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:57:54

    >>149

    >>152

    >>157

    この辺はもう普通に読んでないかヤベー奴だろ

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:09:46

    いつになるかはわからないが開国の下地としてもロジャー白ひげと海に出たおでんの印象回復と来歴を伝えるのは悪くないと思う
    負の面も大いにあるがそこは今奮闘してるモモノスケがいるしな

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:44:54

    ここにいる奴ら
    おでん嫌いすぎだろ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 15:07:26

    印象論だけで話してる人は余所の教育にどうこう言う前に情報とのつきあい方を学ぶべきかもな

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 16:36:02

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 16:44:33

    >>165

    おでんが嫌いかどうかは関係ないこの一方的な教育だと結局何も変わらないって事だろ

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 16:52:51

    歴史の授業なのに先生の感情がめちゃくちゃこもってるのはいーんすか?正直所業だけ並べたら、一人で踊らされたどら息子なんすけど…。

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 16:56:15

    今から学び直せる子供よりも既に教育が終わってる若い大人の方がどうにも出来ないのがやばいわ。思想教育はどれだけ経っても抜けないからな

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:02:31

    >>170

    20代前半とかのオロチ政権第一世代くらいの若者が一番苦労するわな

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:09:39

    なんかあにまんってカイドウとかキングとかに拗らせたファン多いから敵対したキャラにやたら突っかかるイメージ

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:42:23

    >>171

    戦後の日本もそれで無頼派とか生まれたよね

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:44:45

    >>173

    開国は悪だって教育されて実際に800年以上鎖国してて根付いた価値観だと考えるといざ開国しようってなった時にそれに反対する攘夷志士みたいなのが生まれそうだよね

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:45:09

    >>53

    おでん本人が自分には無理って散々言ってるのに周りからやれやれ言われるの気の毒だった

    ちゃんと向いてないって理解しててもダメなんだなって

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:46:26

    >>175

    他に候補いないからしゃーない

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:48:45

    ワンピカテ最近荒れすぎじゃない?

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:50:10

    タブーとされてきたおでんの歴史と一緒になんでオロチがあそこまで歪んだかもちゃんと語り継いで欲しい。

  • 179二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:52:10

    英雄と聖人君子を履き違えてるヤツ多くね???

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:01:59

    教育なら変なフィルターかけずにまずは事実を伝えるべきなんだよなあ
    快男児だの英雄だのは歌舞伎の時事ネタいじりみたいなデフォルメしたエンタメなら良くても学問として教える場面では不適切よ

  • 181二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:18:33

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:18:34

    教えるかもしれないし教えないかもしれないし、今の時点では何もわからないんだから、肯定も否定も今の時点では妄想抜きではできんよ

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:19:32

    >>177

    ゴミしかいないからね

    尾田先生に対して迷惑しかかけてないからさっさと消えてほしい

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:29:12

    >>180

    おでんの全てを教える

    判断は自分でしろ

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:26:43

    光月側に正当性あるのは分かるけど、政権奪取後に教育掌握しに行くのが妙に生々しくてな

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:26:58

    たった3コマだけみて妄想膨らませて色々言ってるやつ多すぎだろ……怖

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:28:37

    >>185

    モモがこういう事やるとは思えんし

    勝手にこうなったのかさす錦さんなのか

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:52:11

    甘い詐欺師か厳しい正直者か

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:53:03

    信長だってこんな感じにつたわってるだよ

  • 190122/06/16(木) 22:23:12

    なんでこいつの話で盛り上がってんの?

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:36:03

    また歴史を繰り返しそうだからでは?
    敗戦者を私刑してまた火種になりそう

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:36:59
  • 193二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:38:06

    否定する人は少ないコマでなんか変な妄想色々して決めつけて話すから、絶妙に話が噛み合わない

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:46:00

    覇王色持って生まれた天性の革命児だしな…歴史は教えてもいいと思うが生き方は真似できんだろ

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:47:38

    でもまあワノ国も長くは持たないよなこの分だと

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:42:52

    さら蛇先生居なくなっちゃったのー?何でー?っていう子供達の疑問無視して自分の話したい事言い出してるからやたら印象悪い
    教えていたさら蛇先生自身に歴史が間違った事言わせるべきなのに、その先生を消して後任の先生が全く価値観の変わる歴史教えるのは例え内容が正しいとしても子供に良いとは思えない

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 06:44:57

    >>195

    後の世にモモが名将軍だって広く轟くって語られてるんだから長く持たないとか言うことはないだろうけど


    >>196

    またスレの流れも原作も読んでない人か…

    さらへび先生は百獣所属(ブラマリの部下)でブルックに倒されたって指摘されてるよね

    生死不明の人にどうやって説明させるの?

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:15:23

    なーんで美人の先生からおっさんの先生に変わって可愛そう程度のネタからこんな荒れネタになるんですかね

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:16:31

    >>198

    百獣アンチがあにまんには多いから

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 13:18:13

    続きを待て

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています