- 1二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:25:30
- 2二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:25:55
おじさん……泣いてるの?
- 3二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:26:50
泣かないでおじさん
- 4二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:35:37
おじさんは強いから泣かないよ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/15(水) 23:52:20
まぁ実際全然古臭くないって言われても映像の古さとかノリとか絵柄の流行り廃りはどうしてもね…ってパターンはあるので
- 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:38:21
- 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:07:34
…………
- 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:14:00
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 03:19:20
個人的に昭和とか90年代のやつより00年代のやつの方が古臭さを感じる
何故かは自分でもよく分からん - 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:29:37
漫画版ダイの大冒険は当時からもう古かったから一周まわって問題ないみたいな扱いだったな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:10:31
一期はアウト、2期はセーフって所か...?
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:13:23
このアニメ絵が古いしキャラの動きもなんか古いけど僕は嫌いじゃないよおじさん…
- 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:19:09
ねーこのアニメなんか画面がボヤボヤしてるよ!なんで!?
それはね…セル画と言うんだよ… - 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:21:10
SEEDとかちょっと古く感じる
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:31:54
絵の古さってのがいまいち解らないマン!
トレンドに疎い方なのはあると思ってる - 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:34:20
実際に見てると気にならなくなるんだけどね
それはそれとして最初のハードルは高くなっちゃうよね - 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:43:20
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:44:54
…13年あたりはもう古臭く見える
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:52:12
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:35:12
今にないものがあるから、古いものもまた面白いと思うけどね。絵はまあ仕方ない
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:48:44
ねーこのアニメなんで左右切れてるの?手抜き?
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:58:30
おぢさんの進めるロボットアニメ全部古いねー!
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:06:15
よく動くの判断も違うんだよな……
あとヌルヌルに関する考え方も - 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:08:02
氷菓は割と今でも余裕で通じる絵柄じゃない?
- 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:56:16
絵に関しては正直古いとは思いつつも幼少期に英才教育しとけば慣れるんだよなぁ…。
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:58:40
自分は「あーCGアニメはちょっと😅」って言われた
宝石の国は良い作品だよ… - 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:02:46
古い古くないは今の作品きちんと視聴してればなんとなく感じると思う
離れてるからわからなくなっちゃうんじゃないかなあ? - 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:03:00
まぁ、ロボットアニメは仕方ない
とびっきり良かったとかの盛り上がりだけで言えばここ数年はシンカリオン以外、何かしらのシリーズものだ
単独だけでは楽しめない部分もあるから、勧めにくい部分は出てくる
シンエヴァは少なくとも、それもでの新劇全部見てもらわないとだし、閃光のハサウェイは逆シャア知ってて欲しいし、ゲッターもまぁゲッターの基本位は理解してた方が楽しみやすいからな
- 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:08:50
- 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:19:59
今の子って逆に古いアニメを好むイメージあるけどな
ネトフリやアマプラとかのレンタルの時代から配信の時代になったことで最新のアニメと以前のアニメの距離が縮まってる - 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:27:19
- 32二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:29:51
絵が古いのは映画とか漫画の古典作品観る感じで
最初からそういうものだって受け入れられることはある
ノリが古いのはちょっと… - 33二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:32:55
- 34二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:37:45
- 35二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:50:21
復活の映画が比較的直近な一方で一期の初放映2006年のコードギアス最近再放送してるけどどう判定されるんやろか
- 36二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 17:51:38
絵柄や作画は古く感じないのに録画機器が当時のだからなんか古っぽく見えるタイプはとても勿体なく感じる
だからBlu-ray化やリマスター本当に嬉しい… - 37二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:00:48
言うて自分の産まれた年代より昔の作品紹介されてもいやーきついっすってなるのはどの年代でも同じだろ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:16:57
ぶっちゃけ世代の違う相手に古いって言われることは
まぁそうだよね…ってくらいの感じ
自分が見返して今見るとキツいな…って思った時が一番つらい - 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:18:59
古いなら古いなりに絵柄が全く違うから楽しめるんだろうけど、中途半端に古いと違和感があるんだろうね
- 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:41:46
- 41二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:46:29
まあそれでリメイク作品が出てくるのだけど…
新しい絵柄で見てみたい一方でキャラがスマホとか持っていたりすると複雑な心境になるな
例えば、めぞん一刻とか共用電話のエピの良さが消されたりするから