安全ピンって言うほど安全じゃないよな

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:39:53

    血出てきた…痛い……

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:40:53

    馬鹿にはあらゆるものが危険だからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:40:53

    針出さなきゃ刺さらないんだから普通の針より安全だろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:44:23

    厨二病の一環で筆箱のアクセサリーに安全ピンを使っていたけど、女子から度々貸してと要求された思い出
    スカートのフックってそんな壊れやすいものなんです&安全ピン如きで留まるんです……?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:44:35

    バネが固いと針をカバーから出すときに勢いよく跳ねて刺さりそうになるよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 00:47:32

    針むき出しのピンだったら3回は死んでるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:27:38

    >>6

    古代のギリシャの服(キトン)止めてるピンを見たとき安全ピンに安全がついてる理由がわかったな

    よく剥き出しで顔とか首に刺さらねえもんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:29:25

    (比較的)安全ピンだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 06:42:52

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 06:44:19

    安全じゃないピンを使ってから言え

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:09:11

    >>4

    安全ピン使うのってフックより裾がほつれた時じゃない? あとスカーフがバカでかくてダサい学校だと折り畳んで小さくするのにも使う、あのころはありがとうなオタクくん!

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:20:16

    安全剃刀だって、一歩間違えれば血が出るし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:21:35

    安全って収納時に安全に扱えるって事で常時安全ってわけじゃないぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:35:12

    バンギャという戦闘部族たちに古代から受け継がれる武器だぞ
    奴らは安全ピンで武装して時には同志すらも攻撃する

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:39:43

    小学生の頃名札に付いてたピンが遊んでる内に歪んで胸にぶっ刺さった思い出がある
    俺だけじゃなくて何人もやらかしてたので何も安全じゃない

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:15:51

    でも危険ピンだった頃と比べると格別に安全だと思う
    死人も出てないし

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:19:05

    紀元前14世紀頃に安全ピン出来るまでは大変だったんだぞ
    服着る度に穴だらけよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:21:08

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています