- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:29:15
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:29:44
中国媚び
- 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:30:22
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:30:37
ガラス繊維なんやで
- 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:32:16
師匠のあれが地毛だったらすげえな.......
- 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:33:27
アイマスとかだとキャラの見分けが難しいから意図的にカラフルにしたりしてるけど設定上黒髪とかはあったはず
まあ、気にせず綺麗な色やなぁで楽しむのが吉 - 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:34:52
デレマスの某ピンク頭も幼少期は黒髪だし
- 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:44:07
弱ペダは鳴子が赤いマメツブ呼ばわりされてるし普通にその色っぽいな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:44:47
- 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 01:45:25
ウマソウルで変わるんでしょ
- 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 02:06:17
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:54:24
・実馬の毛の色
・メンコの色(ターボ、ウララ、ヘリオス等)
アルダンは中国媚びで黒鹿毛は勝負服に - 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:07:53
アルダンのは多分ガラス要素でしょ黒にすると同じメジロのドーベルと髪型と色が被るし
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:45:24
暖色系のミキシングは子供向けホビーアニメとかでよく見るけどターボ師匠はそれの寒色系みたいな感じするよね
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:48:03
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:48:39
アルダンのキャラデザ作ってるときなんてアプリが死産になるかどうかなんだから中国媚とかアルミホイル案件だろ
普通にガラスだと思うが - 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:48:51
遺伝子レベルの性癖だと思ってたわ……
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:49:56
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:53:20
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:58:47
ウマ娘は原案のお馬さんに寄せるからか派手な色の髪は少ない方だよね
ジョーダンやヘリオスは差し色として青入ってるけどギャルキャラってもっと派手な色にされがちなイメージある - 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:00:47
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:02:04
御清楚…?
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:03:48
マックちゃんはおせいそより高貴さが勝つから
そっち武器にしようね - 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:04:51
マックイーンとアルダンの髪の色は全然違くないか?
- 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:06:53
アルダンの髪色は俺が出したものを分かりにくくするための髪色なんだよ?
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:08:05
- 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:08:13
- 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:11:12
動くな。俺は警視長だ。
- 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:16:06
水色髪界の大御所、綾波レイは赤い眼と合わせて当時の荒いドット絵にした時でも簡単に判別できるようにという実利的な理由が大きいとのこと
- 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:24:58
アニメで髪の毛がカラフルな元々の理由はセル画に色を塗る時黒髪ばかりだと黒の塗料がすぐなくなるから余った塗料で塗ったからだっけ
ガンダムのシャア専用ザクもたまたまピンクが余ってたからあの色になったんだっけ - 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:10:56