- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:26:04
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:28:13
そこを深く考える奴は初めて見た
- 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:29:27
先代は光月しゃぶしゃぶとか光月牛鍋だったりしたのか……
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:34:51
モモノスケはまともか?
- 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:36:15
- 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:42:26
- 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 04:59:35
縁起良い料理の名前つけてるのか……
じゃあ光月蕎麦とか光月うどんとか光月おせちみたいなのも歴代でいたかもしれないのかな - 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:01:51
うどんとおせちは滅茶苦茶それっぽいw
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 05:15:02
じゃあ日和だけ全く無関係だな、女児にそのルールは適用されないということか
- 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:35:15
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:40:27
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 07:43:21
- 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:28:54
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:30:33
うどんとおせちいそう(笑)
日和は天月のトキ由来の名前なんじゃない? - 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:32:29
モモノスケ←桃太郎やな
おでん←織田かオーディン辺りかなぁ
スキヤキ←スキヤキ…スキヤキ??? - 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:33:23
食い物からとるのは決定事項みたいなもんなのか……そういう風習はマジでありそうだな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:35:14
他の大名も天ぷらとおむすび、牛マルでふたりまで食べ物の名前だな
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:21:55
当時の名付けの流行が食べ物に関連した名前だったのかも
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:25:10
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:25:43
ゴロが良すぎて草
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:25:59
なんかかわいいな
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:28:33
モモノスケは幼名のつもりで付けたんじゃない
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:30:30
光月桃源卿とか?
- 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:35:27
光月大福とかすごく縁起良さそうなのに先にシャーロット家に取られてるんだな
- 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:38:09
やっぱ大名の中で霜月康イエだけ異質な名前してるよね
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:43:35
- 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:44:10
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:44:40
光月あんこの圧倒的な女当主感
- 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:01:11
おなかすいてきた
- 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:03:39
桃は縁起物だし、長生きしてほしいみたいな意味が込められてそうな感じがする
- 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:07:44
光月カタヤキ
- 32二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:47:54
親は 光月かばやき
- 33二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:12:46
光月まんじゅうの銘菓感すき