- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:49:56
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:50:55
そう…?そうかなぁ…。
- 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:51:22
いや、ジャンプに連載の時点で荒れると思う。
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:51:27
字面だけ見ると王道なんだよなぁ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:52:40
そもそもとして明らかに長期連載向けの題材じゃないし、もっというならジャンプじゃない方が絶対良かったまである
- 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:53:16
愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけないとかの方かま良かったと思う。
- 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:54:47
なろうで勝手に無料でやってれば好きな人だけ見るから荒れないだろうし
雑誌連載やりたいならマガジンあたりでエロ全開でやれば脳死で荒れないんじゃないかな(クソデカ持論) - 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:56:12
最後の西遊記の時も幼い子供に義妹の介護押し付けたことで荒れたし
子供に無理を強いたり蔑ろにする作品には読者から当たりが強い風潮を感じる
子供がいなくて令助がかれりさん救いたいワガママを組織に押し付けるだけならまだマシだったのかな? - 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 08:58:05
いや、そもそもあかね噺みたいに、
子供を主人公にすべきだったって。 - 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:01:46
- 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:03:41
多分描きたかったのが令介とかれりのラブストーリーwith子供だろうから子供主人公は良い答えだとしても辿り着きはしなさそう
結局内容次第で良くなったと思う、かれりの生存確定を遅らせるとか衛に対する接し方ちゃんと描くとか主人公のヘイト管理とか - 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:05:10
かれりへの愛情>>>>>>>衛への愛情
なくらい主人公がかれりかれりしてるからなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:07:14
もういっそ衛が存在しなくて恋人のままだったらまだ荒れが少なかったかも
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:09:17
作者が主人公とヒロインのラブストーリーにしか興味ないなら
主人公が人工的な地球の子になって恋人を救うで良かったのに - 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:14:18
そもその>>1のタイトル案の時点で衛の存在が消滅するレベルで衛の影が薄いのがこの作品の問題じゃない?
子育て漫画なのに子供がただの舞台装置ってのは歪すぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:14:33
令助とかれりのラブストーリーが描きたいなら衛は不純物になるから出さないほうが良かった
衛を主軸にしたいなら成長した衛を主人公にして令助は保護者の立場に徹するべきだった
描きたいのは前者なのに凡人の令助を超常的な力が必要になる舞台に上げる方法が思いつかなかったから、その方法として衛が生まれたって感じに思えるんだよね。だから子供は常に二人の意識の外になってるんじゃないか? - 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 09:16:17
神海びいきな自分でももうちょっと煮詰めてから連載してほしかったなって思う
1話はよかったんだよ1話は… - 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:28:27
今の話は構造的にはボーイミーツガールだからそれなら主人公高校生のままで良かったんだよな
なんで成長させて子供まで作ってしまったんだろうか - 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:49:28
実際育てるとなったら綺麗事ばっかり言ってられないのかもしれないけど、やっぱり子供を見ると無条件に可愛い、大人が守るべきって思っちゃうな
仕方ないじゃん、小学校の道徳の授業からずっとそう教育されてるんだから - 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:50:36
いやー、そんな最近のラノベみたいな
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:52:44
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:57:40
2人が出会って恋をして、子供を授かって幸せが続いてっていうところをもっとしっかり長編でやって
それで最終的に自分を犠牲にし地球を救った妻を成長した子供と2人で助けに行くっていうクライマックスだったら普通に良かったと思う
なんか長編漫画の最終巻だけ読んでる感じがする - 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:05:12
- 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:06:22
- 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:11:50
まぁそのタイトルで利用されるだけの息子とか出さずに凡人旦那が一人で頑張る話だったらなろう系とは言われても今よりはまだマシだったんじゃないかな…
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:21:54
- 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:22:46
せめてもうちょっとこう…自分のワガママを自覚して悩んでそれでもって説得してほしいっていうか
- 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:30:47
読者「この読み切り漫画読み切りとして完結してて面白いな」
編集部「評判ええやん!連載にしたろ!」 - 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:31:11
ラブストーリー全部飛ばしても衛への育児の中で「こんなことを語っていた」「こんな事をしてあげたいと言っていた」みたいに過去回想として後からそこに厚みを持たせて母の分以上の愛を持って育てるとかは出来た
結局は子どもに全てを託すような構造なのに「愛する妻を救う為の道具」として父親なのに子どもを見ていない印象を抱かせる描写が失敗だ - 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:33:08
このコドモ大人主人公は怪獣8号に近いものがある
- 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:36:33
素直に子供を主人公にしとけばよかった気がする
- 32二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:30:34
子供を作った時点で夫と妻は卒業して父と母にならなきゃいけないんだよな
- 33二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:43:46
「露骨に息子より妻が優先」すぎ
隕石で息子の命もヤバイのにガン無視で妻の心配だけ
「読者の目線」をかかずかずなみに無視してる - 34二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:44:40
敵もバトルもなく、会話ばっかで漫画としてストレートにつまらない
ジャンルすらわからない - 35二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:47:14
神海漫画のキャラのノリは学生で無いと辛いなって事が今作でよく分かった。
ライトウイングもソルキャも舞台は学校だったもんな。 - 36二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:56:56
- 37二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:02:25
衛を無視して「オレ1人でも行く!」
→でも1人じゃ無理だから赤の他人の超能力者に連れていってもらうとか
あえて凡人を主人公にしたけど「とにかく凡人1人じゃ何も出来ない」が滅茶苦茶作劇の邪魔と読者ストレスで作者が無才 - 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:02:46
どストレートな恋愛物で行くなら正直神海っちゃんの絵とノリじゃキツイよ(無慈悲)
超能力ベイビーと凡人パパのドタバタ育児コメディからのちょっとずつ母親関連の暗い過去(現状)が浮かび上がってくるとかなら行ける…?行けなさそう… - 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:04:34
青臭い理想論で押し通る作品を作りたいならそれこそセカイ系みたいな感じにして主人公とヒロインの二人の関係性に焦点当ててくべきだったと思うんだよなぁ
最近の代表的なセカイ系に新海監督の天気の子があるけど、あれも冷静に見ると主人公の言動独りよがり過ぎてヤバいんだ
けど主人公が高校生ってのと、話の軸がヒロインとのロマンスに終始にしてるから普通に感情移入できるし面白いのよね(それでもかなり好みが分かれるが
主人公の年齢を上げたことで、作者の書きたい方向性とはあるべきキャラの設定も話の軸も両方ズレちゃってると思う
こういう内容にするなら主人公を大人にすべきじゃなかったし、子供を出すべきでもなかった - 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:06:28
- 41二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:10:56
まぁそれは世間一般的に子供が出来たらそっちを優先するのが普通だからね……
子供が居るのに妻が第一ってキャラは子供ができてるのに大人になれてないチグハグで無責任なヤツっていう印象になる(一般論的に
代表的なとこで言うと碇ゲンドウとか、最近のジャンプだと夜桜百とか、子供への接し方が間違ってるのに矯正してくれる人が居ないから独りよがりになってる感じの独善的キャラづけ
- 42二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:11:03
- 43二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:11:41
ぼくらの血盟が露骨に人間と女のコの扱い悪かったけど
夫婦どころか祖父母まで衛に無関心だって指摘されてた(抱こうともしない)
「作者の衛に興味無い」案件だよ
だからみんな衛にドライ - 44二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:23:24
なんで扱い悪いのに衛いるの?も
メタ的に考えたら「凡人がかれり助けるためのアイテム必要だから」なんだ
だから作者も関心なくてナチュラル道具扱い - 45二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:31:11
凡人の主人公がヒロインたちの超常的なバトルとかに巻き込まれるってプロットなら、同じ打ち切り漫画でも神尾ゆいのがよっぽどスマートにやってたからなぁ
というか鍵斗は普通に好感持てるキャラだったから引き合いに出すのなんか違うんだが - 46二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:33:11
凡人の主人公が超能力使うために道具が必要なら
息子を道具扱いするんじゃなくて本物の便利アイテム出せばよかったのにな - 47二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:34:50
それを出してしまうと「主人公以外のやつがそれ使ったほうが良くね?」ってなるからじゃない
息子だから父親にしかコントロールできないっていう論法で主人公にアイデンティティ持たせるのもどうなんだとは思うけど
- 48二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:36:33
・明らかにお互いに夢中な高校生の恋愛イメージ
・でも凡人お助けアイテムが必要だから夫婦になった
・だから夫婦のメンタルが父母になれていない
辻褄は合うね
「作者がろくに話詰めて無かった」が全てじゃん - 49二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:45:02
作中地球の子を普通の子として育てる旨を語った主人公が一貫として衛を道具として扱ってて作者がヘイト集めようとしたまろみが一番衛を普通の赤ちゃんとして接している…
- 50二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 14:53:39
血盟の人間ヘイトもそうだったけど「こんな扱いしたら読者が不快に思っちゃうな」ってブレーキが無いんだわ
「自キャラのイチャイチャ描きたい!」しか無い証拠