- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:18:29
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:22:49
- 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:23:20
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:24:20
薄い本の表紙になりそう
- 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 10:27:36
全部の漫画雑誌に詳しいわけじゃないけど
グラビアを表紙にしている雑誌は新連載でも表紙は難しい(流石に巻頭カラーは取れるだろうけど)
打ち切られた漫画が話題にならないのはアンケートが取れない・単行本が売れないから打ち切りになったわけで
話題にならないのは当たり前。ジャンプみたいに人気作も打ち切りラインの漫画も毎週スレ建つのが稀 - 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 11:40:54
自分の知ってる月刊雑誌だと
1作目は1~2巻くらいで打ち切り
2作目は3~5巻くらいで打ち切り
3作目は大体10~15巻まで連載出来る
みたいなセオリーがあったはず(例外もあるけど結構稀)
そもそもアンケート主義じゃなくて作家歴主義だったし月刊雑誌だから展開の早さは気にしないしでジャンプとは正反対みたいな雑誌だった
20巻越えの長期連載も自分が覚えてる限りだと1つしかなかった - 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:37:07
きらら系は7割の作品が2巻で打ち切られるし、アニメ化しないと大体3、4巻で終わる
だからきらら読者は自分の好きな作品が打ち切られないか日々戦々恐々としてるんだ - 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:38:12
4コマは単行本もでないとき多かった印象だけど電子増えて変わったんだろうか
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 12:39:35
サンデーは打ち切りでも5巻くらいは出てるかな
短いのもあるけど2巻3巻打ち切りは相当少ないはず - 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:03:37
昔ジャンプとサンデー両方買ってた時期があるけどサンデーの打ち切り漫画って全然記憶に残ってないな…
同時期のジャンプの打ち切り漫画は思い出せるのに - 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:05:25
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:08:20
チャンピオンは一時期4巻が打ち切りラインだったって聞いたことがある
眉唾 - 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:09:16
もうそれにしか見えなくなったぞどうしてくれる
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:10:27
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:12:16
4コマ漫画雑誌に載ってる漫画が単行本分溜まる前に打ち切りくらってもう読めない…と思いきや数年後同じ作者の別作品の単行本におまけとして載ってるのを知るって割とあるあるだと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:13:33
打ち切り漫画ってジャンプばっかり話題になっている気がするのは何故なんだ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:14:08
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:35:43
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:47:59
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:53:15
秋田書店の場合大手出版社と比べて規模が小さいから売れない単行本を刷ると赤字になってしまうからそういう事が起こるらしい
電子書籍が普及したおかげで電子版のみ単行本が出るようになったケースもあるからかつてに比べたらマシではある
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:57:44
ドラゴンの濁点がもう それにしか見えない
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:59:17
マガジンはアンケート目安にしたことあったけど従来の単行本で見ていると聞いたような
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 13:59:17
良い事に気がつきましたね
- 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:47:12
ワイルドベースボーラーズっていう酷い打ち切り最終回を迎えたマガジンの野球漫画がある
ちな原作者はGTOの作者 - 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 18:51:18
サンデーもそうだけどマガジンもそうじゃないかな(ベテランの贔屓)
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:39:37
- 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:24:11
自分はマガジンは打ち切り候補は気がつくとネット送りになってるイメージ
まあ、なぜか本誌に居座ってる打ち切り候補もいるけど… - 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:12:20
サンデーの打ち切り漫画はほとんど緩やかにオチをまとめて終わるからそこまで印象に残らないのかもしれない
トラウマイスタくらい強烈なのはあまりないよね - 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:28:15
- 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:33:38
- 31二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:08:02
チャンピオンは早目に打ち切りの知らせが来るからそこから作者が全力投球する事で面白くなるパターンがあるとかなんとか
- 32二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:16:45
てっきり漫画肉を両手に持ってるとかそういうことかと思ったら
エッチな絵の事か - 33二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:23:10
確かに一話表紙で主人公が物を持ってる漫画は打ち切られにくいと聞くが…成程なあ…
- 34二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:24:28
ジャンプの場合は打ち切りレースがある種のエンタメになってると言っていい
アメリカだと負け抜け形式で競い合うタイプのリアリティショーが人気あったりするけど、ジャンプはそれを本当にリアルでやってるわけだ
- 35二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:05:05
- 36二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:23:10
ジャンプのように「人気がないから切る」「単行本も売れないし切る」ってのはわかりやすいからな。しかもかつて 北斗の拳 キャプテン翼 キン肉マン 星矢バッサリやったように元看板作でも容赦なし
ハンターのような例外も今はあるが、他誌と違ってなぜ誌面に残ってるかわからないのがない - 37二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:28:32
発想が天才のそれ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:12:32
それでもやっぱジャンプは本誌作品は全部紙の単行本で出してくれるから、生き残るのは大変だけどサポートは手厚いなぁと思うよ…
読んでた漫画が最終巻電子のみで出る事になった時の悲しさよ…… - 39二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:40:55
マガジンのアクマゲーム(20巻ほど続いた)の作者が暴露してたけど、一年前に打ちきりが言い渡されたって話だな
そこから話をまとめに入ったけど、さらに途中で一巻出せるのが少なくなります、って言われて大変だったらしい - 40二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:45:13
サンデーはケンイチ。マガジンはベイビーステップ打ち切りにしたこと今でも許してないわ。もっと他に打ち切りにすべきものがあるだろ。登場人物全員の倫理観がおかしいラブコメ()とか
- 41二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:42:26
改めて数字出されるとえげつないな、そりゃかくしごとで「サンデーだったら先生は潰されずに済んだ」とかネタにされるわ
- 42二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:52:22
- 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:30:33
見方を変えれば1巻発売時点で売上が悪いとその時点で打ち切りが決定し残り1年を以下に話を畳むかに終止しないといけない
そして他作品も2年続くしゲスト読み切り含めて容赦なく入ってくるから生き残りの目も少ない
他雑誌とはまた別ベクトルで過酷だぞ