- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:57:24
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 19:58:00
アヴェンジャー
- 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:00:44
再三に渡って通告してたし、めっちゃ破格の条件で降伏勧告もしたからできるだけの事はやり尽くしたのよね…
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:00:56
👹🔥
- 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:02:28
- 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:02:30
と言うか秀頼殿は右大臣に任命されててそのまま朝廷側で過ごせたような…
- 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:03:12
- 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:04:27
とは言え秀次を追いやるまでの秀吉ってマジで優秀だったからなぁ…判断とかも神がかり的だったし
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:05:00
- 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:05:28
して七手組はなにゆえ不発に終わったのか?
- 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:05:54
なんで堀を埋めたんですか?
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:06:34
型月世界の戦国の世が魔境すぎてどんなことしてたのか本当に想像つかん
- 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:07:31
ノッブの火縄銃召喚とかって流石に鯖になってからの能力だよね…?
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:08:31
多分大体戦国BASARAやってたんじゃねぇかな
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:09:17
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:09:48
- 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:11:09
まぁ人によっては刀からビームは出せたかもしれんな
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:12:00
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:16:08
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:17:21
まぁぶっちゃけると案外石田君が頼りなかったのがある
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:17:41
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:18:46
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:18:47
- 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:19:28
マジな話すると崩れるから危ない
- 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:19:37
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:19:45
ちょっとずれるが石田のミッチーとかの秀吉配下組も気になる
- 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:20:43
案外のらりくらりと生き残った上杉方
よくもまぁ直江状まで出して生き残ったな - 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:21:09
- 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:21:19
- 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:22:55
真面目に型月でこの辺りをどう処理するのかは見てみたい
たまに荒れる話題になるが茶々を出してしまった以上は避けて通れないところだと思ってるし - 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:24:19
- 32二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:24:22
- 33二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:26:23
- 34二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:26:47
- 35二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:28:34
- 36二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:33:11
- 37二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:33:12
- 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:34:19
- 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:37:51
- 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:38:14
- 41二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:38:59
むしろお前さんが一番話を拗らせていたまである
- 42二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:40:33
- 43二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:41:02
FGO内だとどーしても茶々が持ちネタかのようにタヌキがータヌキがーうがーってのを何度も続けてるせいでちょっと面倒臭いのはある
ネロに対するブーディカのつもりなのかも知らんがこっちはわりと面と向かって喧嘩してるし同時にお互いも割り切ってるけど戦国組だけはほぼ陰口になってるのがある - 44二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:42:18
- 45二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:42:33
呪詛とかが信じられてたこと踏まえれば意図してたかどうか関係なく詰められて当然の案件だと思う というかこれ抜きでも豊臣→徳川でだいぶ挑発的な態度取り続けてて危険分子と見なされても無理ない有り様だった感じやね
- 46二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:43:44
挑発に関して言えば秀吉も朝鮮との和議に対してイチャモンつけて再度出兵しちゃってるからな…
- 47二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:44:42
「お前信忠見捨てて逃げたよな」
- 48二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:44:46
猿はノッブ以上に天才気質があったのも大きい
- 49二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:44:51
- 50二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:45:53
- 51二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:47:07
- 52二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:49:17
なんかの記録だと家康が次の天下取るから従っておけ、みたい事を晩年に言ってたとか
- 53二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:50:41
- 54二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 20:53:02
- 55二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:02:50
経験値先生がどういう風に描くかだな
- 56二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:07:41
家康に関しては影武者くんか本物か決めかねてる感じな気がする
本物家康も見たいけど影武者くんも設定面白かったから見てみたいんだよなぁ - 57二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:08:36
個人的には影武者は無理かなぁ
- 58二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:08:54
まあ200年くらいは平和だったんじゃ無いすか
- 59二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:11:05
最近は異聞帯とかいう便利設定も出てきたし本物家康と影武者くん両方という手もですね…
そういや三成と家康って仲良かった説もあったんだっけ - 60二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:13:54
影武者って本人の能力思いつかなくて部下から借りるってすげえ適当感があって苦手…
- 61二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:15:26
- 62二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:19:27
経験値時空じゃなくてりゅーたんの方の家康がいい
- 63二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:20:02
>>42は?頑張れば姉上を助けられる場所にいたのに何で何もせずに挙句の果てに逃げ出してるんだよ。まさかうちの弟がこんなに不肖だったとは
- 64二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:35:02
正直経験値は家康のこと最終的に天下取った舞台装置くらいにしか見てないんだろなぁ感ある
担当鯖のキャラ設定も古めの解釈採用しがちだし、ぐだぐだ界ではガチで徳川側が豊臣潰したくてイチャモンつけながら追い込みまくった可能性もゼロではないんだよなぁと邪推してる - 65二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:44:50
あのヘイト的な感想は敬遠される傾向があるでもにっしょんですら好意的に見られてないという影武者家康
【Fate】徳川家康がなかなか実装されないのは淀殿が黙ってないからなのかもしれない家康とか西郷とか重要人物中の重要人物を外すのなんだろな へうげもの家康の女の趣味は面白かったなw 家康もなかなか実装されそうな雰囲気にならんのがな淀殿マジギレするから来れないのか >>…|でもにっしょんdemonition.com - 66二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:46:41
- 67二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:48:05
今年のぐだぐだイベントは戦国関係な気がする
- 68二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:49:20
多分秀吉本人が黄金魔境jipang発動したら王の軍勢みたいに召喚されると思うけど
- 69二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:49:27
- 70二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:55:33
あにまんでも経験値はぐだイベとか帝都とか割とみんな好きだけど家康だけはうーんってなってるもんね…
- 71二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:00:07
- 72二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:02:56
- 73二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:08:10
- 74二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:11:26
真面目にノッブにせよ猿にせよTSしてるとか異能力あるとか抜きにして少なくともその世界では本物なのに対して家康だけ影武者の別人ですはキッツイし今だと柳生宗矩とかとの設定で喧嘩しちゃうし
- 75二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:11:39
ノッブは所詮漫画ゲームのキャラで、サッルは直接ヘイトがあるからな
- 76二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:11:54
プリテンダーイエヤスとして
本物の家康の功績と知名度の皮を被った影武者
に別のを混ぜ込んだみたいな荒技で
登場しそう - 77二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:12:22
秀吉に関してはマジで晩年の凶行がな…
- 78二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:13:30
それやったら普通に気持ち悪くね?
- 79二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:15:08
- 80二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:19:10
影武者家康に関しては単純に信長と秀吉に比べてキャラが薄いというか一昔前のオリ主感が強いのが辟易される所かと
- 81二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:23:56
まあ大事業やり遂げて大往生した英雄は聖杯いらなさそうだし
話作りにくいというのはわかる - 82二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:24:20
ここの板で家康スレが立つのはそこそこ見掛けるが、毎度住民があれも違うこれも嫌みたいな意見を暴れるでもなくマイルドに積み重ねててつくづくこいつら良し悪し抜きで面倒くさいなと思う
支持者がこんな面倒ならそりゃ実装されんわなと思うしそれでも立つ度カンスト近くまで伸びるのでこいつら凄いなと感心もする - 83二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:25:02
てか影武者設定って没とかお蔵入りとか聞いたけどそのままなの?
- 84二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:26:11
それこそ抑止のカウンターとして対ビーストに引っ張られる側だろうしな
- 85二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:30:20
前も言われてたけど経験値時空は型月時空じゃありませんと言われても結局FGOで型月時空の戦国や幕末鯖出さないから建前でしかなくて型月の家康として受け止められてしまうからなあ
- 86二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:36:05
最後まで豊臣のために働いてくれてたの七手組の何人いたんですかね…
- 87二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:36:53
- 88二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:41:13
秀吉とかの経験値鯖はちょいちょい経験値作品で再度登場してるけど
本気で型月にボツ言われた孫悟空(女体化でまんまサイヤ人ぽい宇宙人設定)と影武者家康に関しては全然触れてないからお蔵入りになった可能性高い
- 89二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:46:44
- 90二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:00:15
- 91二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:08:12
- 92二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:10:10
最近はむしろ秀頼が好戦的だったんじゃねという話も出ては来ている
- 93二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:10:20
- 94二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:21:05
- 95二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:26:45
為朝出たし、ノッブとヤッスの為朝の矢の話してほしいな
- 96二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:26:47
上杉あたりにでも唆されたのかなぁ…あっちはあっちで直江状を叩き付けておいてよく滅びなかったと思うけど
- 97二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:29:37
傀儡兵いたのにまとめて殲滅した皇甫嵩はどうやったんだよほんと
- 98二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:55:54
- 99二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:56:28
実装されるとしてビジュアルはどうなるだろ?
経験値だと鎧着たひ弱そうな青年だったけど - 100二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:04:31
- 101二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:17:15
常識で考えるなら兵権持ったままの政治的実力者なんて統治の観点で観たら許容できるわけが無いから、
豊臣家の天下を考えたら石田の挙兵は当然。
前田が利家亡き後力を急速にうしなっていたしね。
そもそも秀吉の絵図では北陸を前田が持ち、東海道に恩顧の将を配し、
畿内を豊臣で抑えれば如何に関八州を領するとて戦に成らない構えだった。
利家が死に、家康は壮健で、豊臣恩顧は寝返り、畿内の独力で組み合う羽目になるとは思わんよね。 - 102二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:39:54
豊臣で言うと竹中半兵衛と黒田官兵衛とかでそうだけどどんな風になるかな
- 103二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:48:10
家康と仲良かった説もあって長いこと仕えてた石田くんもありかな
ぶっちゃけあんま日本史詳しくないからサルのとこ石田大谷左近竹中黒田くらいしか知らんが他実装出来そうなエピソード持ちとかいるの?
教えて有識者 - 104二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:03:50
千利休
- 105二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:07:59
ぐだぐだはユニバースと混ざったりしてもうその辺もよく分からんことになって来ている
- 106二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:12:15
秀頼は父親が秀吉以外説もあるから...
疑惑の一人は三成なんだけど
...真実は歴史の彼方 - 107二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:19:33
- 108二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:36:14
茶々様は割と自分が悪いこと理解してるが、その上で徳川許すまじになってるママンなので。理屈じゃなく感情の問題だから。
丸くなってるぐだぐだでも権限を持ったらダメなタイプとして描かれてるよね。 - 109二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:40:20
- 110二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 04:03:00
次の大河にも出演しまくるヤッス
- 111二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 05:25:26
あのシーンいらねぇよな…
- 112二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 05:34:52
そもそもサーヴァントの設定自体英雄が魔術師の使い魔になってまで叶えたい願いがあるって設定な以上どうしても判官贔屓になりがちな面はあるし、そうなるとどうしても勝者は悪役になるからね…
- 113二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 05:37:07
- 114名無し22/06/17(金) 08:20:54
- 115二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:26:42
いや明智光秀を討ったあとはむしろ安定してたんだよ
少なくとも関白になってからの秀吉の采配は日本の安定を第一だったし戦を起こさないようにしてたし
だからこそ朝鮮出兵が意味不明すぎる
だって各々の大名たちはそれぞれの領地でそれぞれ治める形になってたし
- 116二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:41:29
- 117二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:03:21
家康本人が出れないのなら配下の誰かが実装されてほしくはある
なんていうか家康をずっと近くで見てた人物がいないから言いたい放題されてるんじゃないか感あるんだよね - 118二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:09:27
- 119二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:22:05
- 120二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 16:22:01
- 121二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 16:44:43
- 122二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 16:58:49
どうも堀のこと理解してなかったか、あるいはもう戦争する気がなかったのかもね
- 123二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:31:20
アジア圏での人気はだいたい山岡荘八のおかげなんだけどね
- 124二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:58:10
- 125二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:37:13
- 126二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:39:35
- 127二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:44:01
そうなの‼?
- 128二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:08:42
- 129二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:15:48
幸村と有楽斎が実装したらたぶん何かしらの確執とか諸々はありそう
- 130二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:16:12
一臨が関ヶ原で自立したあたりの青年期、二臨が小牧・長久手で秀吉と五分に渡り合った壮年期、最終が関ヶ原で天下取りに挑む円熟期、最終が東照大権現という豪華仕様──は無理だろうな。
- 131二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:29:36
- 132二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:42:34
- 133二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 02:23:19
大阪の陣でも怪しい動きしてたし輝はまじでやりそうなのが怖い
- 134二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:29:42
自分の家康感を形にすると、ゴッフのデミ鯖になる問題
食い逃げとウンコはオミットで - 135二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:42:27
- 136二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:48:21
- 137二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:03:30
- 138二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:27:41
むしろ生き残らせようとギリギリまで奔走してるんだよなぁ どっちかというとそれ全部はね除けて滅びの道選んだのは豊臣方だし
- 139二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:21:24
秀頼が成長してからならともかく、まだ幼い時期に圧倒的なNo.2排除するとか混乱必至だしなあ
結局関ヶ原は上でも言われてるように結局内輪もめで豊臣の弱体化招いた訳だし
本当に三成あたりが忠義でやったならアホな悪手すぎると思うんで、毛利始め野心で動いた方がまだ納得できる - 140二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:08:44
大坂の陣の秀頼たちは引き入れた牢人衆に引きずられて戦争止められなかった節もあるよね…
- 141二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:59:47
設定は面白いけど、流石に家康公を影武者で登場させられるのは嫌やわ
- 142二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:33:36
この辺の時代は一昔前のイメージと今の研究で結構違ってきてるからなあ
どっちに寄せて描くにしても揉めそうではある - 143二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:11:44
このレスは削除されています
- 144二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:12:56
実は戦国BASARAの家康が一周回って比較的(あくまでも比較的だが)最新研究に近いのではないかくらいまであるからなぁ
- 145二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:15:52
- 146二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:37:38
- 147二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:29:55
知名度の高い偉人・英雄はどう描写したところで文句言われる定めだから影武者だろうが何だろうがどうでもいい
それで面白い話になるんだったらなんでもいい - 148二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:30:40
苦労人属性持ち(主に三河武士のせい)
三方ヶ原のイメージが強いけど生涯戦績は7割を超える戦上手
本人も剣術、弓、鉄砲、馬術と武芸百般(りゅうたんこと柳生宗矩を登用)
晩年は薬剤師顔負けの薬剤調合ができる(自前で薬草園を造るぐらい)
気になる逸話が多すぎて端折りまくってるけど想像以上にめちゃくちゃハイスペックなお方だった
- 149二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:59:28
タヌキとか陰険悪役イメージが創作ではまだ強いけど
真面目に描けば割と苦労人主人公気質で格好良い、魅力的なキャラだと思うんだよな
来年の大河あたりでイメージ刷新されると良いんだが - 150二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:03:04
新キャラ用意しなくても例えば柳生あたりおいておくだけでも茶々は何かいいづらくなりそうではあるよ
- 151二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:13:07
織田、豊臣、徳川の陣営渡り歩いた有楽斎にそれぞれの評価を聞いてみたい感はあるけど価値観が異なる可能性あるな
- 152二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:17:09
実は割と直情径行
- 153二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:15:54
京都五山と林羅山の見解は
「呪詛の意図があるかはわからないが、相手の許可もないのに名字や諱を弄るのはクッソ失礼。
これを書いた奴や秀頼と側近達は無神経にも程がある」
今の研究者の意見としては
「名字や諱は武家社会で政治的価値が非常に大きいもので、それをこんな風に刻んだら家康が怒るのも当然で、何の意図もなかったならそれはそれで相手に対して無神経過ぎる」
- 154二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:30:13
- 155二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:36:33
- 156二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:41:46
- 157二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:48:35
- 158二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:27:18
- 159二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:30:47
そういや改めて考えると大阪側の主力が出払って本家に毛利の主力が居座ってるって一歩間違えれば完全に制圧、掌握できるってことだよね
家康が負けた時に三成側も間違いなく痛手負うし仮に叛逆したら対応できたのだろうか… - 160二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:17:50
関ヶ原前後の輝元はネタ扱いしてようやく相殺できるくらいには邪悪ムーヴしてると思う
- 161二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:31:57
- 162二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:21:44
今川氏真とかいうバグが家康の認識をバグらせた説
- 163二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:48:01
- 164二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:28:18
ケチキャラも質素倹約進めたい後の幕府が盛った像で
実際は割と使うべきお金はちゃんと使うし身なりにも気を遣うお洒落な面もあったらしいな - 165二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:55:40
これのせいでコリアで日本が未だに嫌われている原因のひとつになってるし、本当にはた迷惑すぎる…
- 166二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:03:02
でも国内の不満を国外にぶつけるってよくやる手段だしな
- 167二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 08:04:51
お香も大好きだったらしい。いろんな香木集めてたみたい
- 168二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 09:31:35
- 169二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 09:35:00
でも茶々の狂化の内容考えると自分の非を認めたらずっと淀殿の精神状態になりそうなのが問題なんだよな…
- 170二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 09:42:36
広家の頑張りは捏造疑惑なかったか
- 171二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:27:18
- 172二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:07:39
- 173二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:15:26
来年の大河で松本潤が演じるし、多少はイメージ良くなるかな。戦国無双でも美少年キャラになったし
- 174二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:17:21
- 175二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 02:17:31
なんにせよ調べるとおもしろい逸話もたくさんあるから
その辺もピックアップしてもらいたいもんだ