全然話題になってないけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:09:17

    いやマジで話題になってなくて良かったなお前

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:11:54

    マジで「問題作」なんだよね
    悲しいよ…

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:12:39

    ?どういう意味?つまらなくて話題なってないって事?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:13:30

    メカデザイン好きだからプラモ何個か買ってるけどそういえば本編見てないなって

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:14:18

    アニメは少し前にやってたな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:14:37

    >>5

    今もやってる……

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:15:14

    >>5

    今もやってるんだよ…分割2クールの2クール目が…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:15:57

    このご時世と被ったのは本当なんなんだ……

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:16:05

    AI達にサプライズする話は面白かったです、他は……ロボット作画はいいね!

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:17:18

    >>3

    ロ・シアが悪役というクッソ古いテンプレや

    そして放送中にウ・クライナ侵攻が始まった、後はわかるな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:19:24

    他の作品(とある魔術とか)がアニメ化時期がかぶらなくてよかったね、とか、被ったからアニメ無理そう……とか言われるなかでのこれ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:19:51

    >>10

    ありがとう、理解しました

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:20:18

    >>10

    今では主人公陣営が露と中と組んで米と敵対しようとしてる……

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:20:32

    >>10

    K☆U☆S☆A

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:21:10

    よく放送続けてるな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:21:36

    意図せず内容が時事ネタになっちゃったけど空気すぎて問題になってないのか。それはそれで悲しいな……

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:21:51

    >>10

    今は主人公達が中・露を味方に付けてアメリカをぶっ倒して新政府を作ろうとしてるんだ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:22:58

    というかこのご時世で戦争してなくても中露と手を組むとかアウトだろ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:23:07

    創作で露国関係出すのはタブーみたいな空気勝手に出てるけど
    戦時下でもないし交戦状態にもない国にそんなにナーバスになる理由が分からない

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:23:31

    >>13

    >>17

    何?このアニメは赤い国々のプロパガンダか何か?

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:23:39

    正直、主人公陣営に感情移入一切出来ないんだよなぁ、コレ
    というか日本取り戻すって言ったって少子化と財政破綻が原因なのにどうやって立て直すの?

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:24:13

    >>6

    >>7

    すまん、CMしか知らなかったもんで

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:27:33

    やっぱ現実の国を作品に出すのはまずいな。

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:30:31

    Twitterに流れてるグレメカの話が本当ならこういう展開の原因はPにあるみたいだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 21:53:26

    経済が崩壊して外国に分割統治されている日本

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:08:08

    異世界系ならこの作品みたいな事態は避けられるからそういうのも楽なんだな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:10:20

    世界情勢と被ったのは偶然だろうけどロと中と手を組んで米に立ち向かうなんていまのご時世にようやるよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:27:03

    >>24

    あの人意識高い系なのにネット媚びしてたりよく分からん人だからな…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:31:29

    空気なのがせめてもの救いだな…
    いや救いなのか…?

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:33:39

    個人的に一期一話のノリは嫌いじゃなかったし一期ラストのゴースト戦は好きだったよ
    それ以外は知らん

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:33:49

    >>25

    日本が外国の植民地扱いで虐げられてんのかな、って思ってたけど

    意外と文明的な生活してるやんけ

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:34:44

    >>31

    それがなぁ・・・こういう描写してるくせに難民とか出してそれを虐殺する北米軍とか出てくるんだよ

    なんていうか描写が統一されてない

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:35:13

    生活水準に関しては一期の頃からツッコミ入ってるからまあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:36:19

    プラモですらガンプラモデラーから忌み子のようにヤジを飛ばされまくってる悲しき現在

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:37:21

    >>34

    出来は良さそうなのに…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:37:53

    分割統治されているのはまぁいいとして(そもそもそんな中途半端な支配を各国が望むのかって話はさておく)
    しつこいぐらいに外国軍人が日本人に高圧的な態度を取ったりするシーンを入れる割にはなんか平和なところもあって何がなんだかわからん
    それこそ比較されるコードギアスだとゲットーとかで劣悪な環境で生活してたりそれこそ愛人になって暮らしてたり売りをやってたりあっさり赤ん坊でも殺すとかやってんのに

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:38:18

    >>34

    いやそれは一部の連中ぐらいだ

    むしろプラモ普通に評価されてる

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:39:20

    >>32

    統治している国によって、自分たちの領地の人間の扱いが違うとか……?

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:40:09

    >>38

    わからんマジで

    ただどの支配区域も日本人は弾圧されてる!!!とは言ってる

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:42:10

    まーもっといやアメリカにしろロシーアにしろ中国にしろそんな各国で日本を分割して支配しようとかそんな仲良く喧嘩できるわきゃねーだろと

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:42:16

    >>34

    >>35

    デザインの好き嫌いはあるだろうけど

    プラモの出来はかなり良いぞ

    単価がガンプラに比べて高いのはマイナスポイントだけど

    投げ売り価格で売られてたりもするし

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:43:25

    >>21

    あえて主人公たちを擁護するとこの子たちはあんまり悪くない

    むしろクソみたいな大人どもが自分達の責任を果たさずに子供を前線に出して自分達は裏方でのうのうとしてるのがムカつくとは思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:44:23

    >>36

    あっちは日本を侵略してるのがブリタニア単独だからそこらの描写を分かりやすく統一できたのはあると思う

    しかもほぼ同じ時期にギアスが再放送してる…

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:44:30

    プラモに関してはバンダイだけあって出来がいいが高い上にデザインに癖があるのと販促のアニメが空気なので売れてない感じ
    VVVはネットで色々言われてるけどデザインは秀逸で良くも悪くもアニメは話題になってたからここの差はデカいな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:47:08

    アモウに関してはおいおいとなるシーンはなくはないがそれ以外だと普通の子だったと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:52:45

    話を聞いてるとU19ってジャンプの打ち切りクソ漫画の問題点を思い出す

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:52:59

    >>35

    実際出来はかなり良い

    ただガンプラじゃないから手を伸ばされなくてその結果買ってもないエアプ層から叩いていい物認定されたのが現状

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:01:38

    大丈夫?スパロボでれる?君?
    中露関係は今はあかんやろ…

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:04:55

    >>47

    そういう点ではガールガンレディと一緒だな

    あれも出来そのものに関しては今の30MSシリーズに連なる物があるためか普通に良いし、いかんせん販促と価格のせいで売れ残って叩かれる対象になったし

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:05:00

    >>41

    >>47

    確かに出来は良さそうだし、安かったら買おうかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:08:28

    プラモ高いつっても2500円くらいやぞ
    2500円でプラモ買える会社どんだけあんねん

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:11:56

    >>51

    バンダイの時点で比較対象がガンプラだからしゃーない

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:14:41

    >>37

    …………

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:26:41

    >>53

    もしかしてプラモデル?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:27:18

    >>44

    マジで販促が下手だと思う

    主役機と同時発売のブーメランが空気

    比較的活躍してるゼリーゼシアマン等が未販売

    殆どがレジスタンス仕様なのに北米仕様で販売のジョーハウンド

    ゴースト店頭販売の直後にプレバンでマークⅡ

    そもそも主役機の出番が少ない


    お願いだからユーラシアの2機だけでも販売してくれ

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:42:36

    話が多少クソでも戦闘シーンよけりゃそれなりに売れるはずなのにその戦闘シーンさえ削ってるのが悪い
    グラハムもどきも本当に面白味のないやつになった

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:44:44

    >>56

    話もクソで戦闘シーンもいまいちだった鉄血がプラモ普通に売れてたしぶっちゃけその辺はあまり関係ないと思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:51:47

    >>42

    裏方で頑張っている描写がないからまじでのうのうとしているように見えるんだよね

    今回の棚ボタがない本来の日本奪還のプランを持っていたのか疑問

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:57:10

    個人的には好きだが他の人におすすめはしにくい作品だなぁとは思う
    もともとわりと無理ある設定なのに現実世界の世界情勢が追い打ちかけてきたのは不運としか言えないからこれはまあドンマイ
    プラモ自体の出来は素晴らしいしメカデザインも癖強いのもあるが真っ当にかっこいいやつもあるから安かったら買ってみるといい
    おすすめは量産機系

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:59:53

    というか話の軸をゴーストに焦点を当てて暴走するゴーストとそれにジャックされた無人機軍団を各国のエージェント部隊が日本にやってきて各々の思惑で行動しているとかなら別に違和感なくできたと思う
    取敢えず日本が占領されてるって要素が邪魔

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:59:59

    ガルガンの方は偶にdmmでプラモ安売りしてたけど、境界もそうなったりしないだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:02:19

    なんやかんやあって日本は国家として成り立たないぐらいに機能がマヒしましたと言うがその割には土地インフラがしっかり残ってる不思議
    あのさ・・・国家が立ち行かなくなる状況ってどんなのかぐらい調べようよスタッフ・・・

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:03:23

    コードギアス並みに制圧されてたほうが良かったな

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:03:40

    >>57

    鉄血が戦闘シーンイマイチは無い

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:06:40

    >>63

    ギアスは日本がサクラダイトというエネルギー効率すごいファンタジー物質が採れる(表向き)のとCの世界関係(裏向き)って侵攻目的があったから話広げやすかったしラストも如何ようにできたけど、境界の場合はいろんな社会問題で衰退した結果っていう主人公達がどうこうやってもすぐには解決できない問題だからなぁ…

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:07:28

    >>57

    わりと冗談抜きにガンプラじゃないから売れないってのはあると思う

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:08:28

    BLOOD+みてーな感じなのな

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:09:00

    これいつ面白くなるんだろ・・・
    →もう23話とか嘘だろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:09:14

    >>64

    鉄血は普通に戦闘シーンはいいんだよな。タービンズ戦とか1期終盤のグレイズアイン戦とか2期のハシュマル戦とか展開のガバはどうであれガエリオ対マクギリス戦は結構よかったイメージ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:10:17

    >>67

    BLOOD-Cの方が近い

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:14:18

    悪いけど大衆ウケするデザインじゃないと思うの

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:14:27

    プラモデルも時々強度不足なパーツで固定することが多いから壊れやすかったり色分けも微妙なところが多いから価格と合わせると割高感が凄い。980円で投げ売られたら良キットだと思うけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:15:03

    >>65

    前にここの書き込みにあったけど、どこの国も国際法上は合法的に分割統治してるから戦って取り戻すだとまじでテロリストなんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:16:26

    ゴーストはいいデザインしてたよ
    二度と登場しないけど

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:16:37

    >>9

    個人的にも、サプライズ回もプレゼント相手を不快にさせた時点でアウトだし人の心を理解して電子機器を乗っ取るAI達の危険性がヤバいから全く楽しめなかった

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:18:07

    >>74

    ええやん。プラモ出てる?

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:20:02

    >>76

    ほい

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:20:02

    >>76

    画像のプラモは一般発売

    これのマークツーはプレバン

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:20:02

    >>76

    出てる

    定価3000円だけど今なら2000円くらいで買えるかも

    でかいし比較的かっこいいライバル機だから満足感は高いよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:20:07

    >>76

    スレ画の第一形態は普通に売ってるよ。劇中でムービー銃やご都合主義でしか倒せないくらい大暴れした第二形態はプレバンだけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:21:56

    主役機達のデザインは癖かなり強いけど量産機は良デザイン多いと思います
    特にジョーハウンド、まぁプラモ化されたほうの出番全然ないけどね

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:22:01

    ゴーストは不気味でやばい奴感あったけどグラハムもどきが乗っててもやべぇってならないのがね
    鹵獲させずにそのままの方がストーリー広げれそうな気がした

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:22:13

    というか現実的な話するとロ・シアと中国はさておき北米が日本を占領してあまつさえ国民虐殺とか差別とか中々に無理があるよ
    別に各国の善悪を問うわけじゃないがあの世界の国際法とかどうなってんだって話になるしそもそも政治的な話がここ数話でいきなり出てきてしかもそれを協議してるのが政治家じゃなくて軍人なのが違和感なんだよ
    境界世界って各国が軍隊が掌握してるって設定あんのか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:24:46

    そもそも日本って一応それなりにはでかい国なので仮にこの国がつぶれたらそれこそ連座して中国とかアメリカも中期的には傾くし支援を名目にした軍隊派遣に関してはもうロがやっちゃって好き勝手してる現実があるのでとやかくは言わんが問題なのは複数の国家が軍隊を送り込んで勝手に他の主権国家でドンパチやるのを大義名分もなしに認めてるとか一番ファンタジーが過ぎる

  • 857622/06/17(金) 00:28:09

    >>77

    >>78

    >>79

    >>80

    どうもです。プラモ探してみます

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:28:51

    >>83

    民度悪いとかあり得ないって作品てよくあるけど設定調べたらその経緯が理解できる下地があったりするから納得できるんだけどこれってそんなのある?

    ずっと先の未来でなく現代の延長線の世界だから違和感ある

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:28:53

    アメリカ含めた欧米が邪悪な国家で日本を占領してくるぞとかその……思想が恐いです……

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:30:07

    リアルロボとは思えないガバガバ設定好き。悪いけど制作陣は気持ち悪い思想は垂れ流したいけど、ロボをマトモに描く気は無いんだなって

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:30:15

    そもそも日米安保結んでるのに何したらアメリカに攻め込まれるんだよ…

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:31:14

    >>88

    なんか脚部の関節部にとんでもない負荷が掛かりそうなんですけど大丈夫なんですかね

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:32:53

    >>86

    少子高齢化とかで色々あって支援受けてたら四大勢力が治安維持とかも名目で軍事介入してきた

    大元の日本政府は北米同盟と一緒にいて正規軍もそっちに着いてる

    大半の日本企業は北米の傘下になってるからこのままだと完全な属国になるから主人公達が焦っている

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:37:11

    本編に輪をかけて話題になってないけど、外伝はそこそこ面白い。
    敵側の強化人間との交流や、主人公とAIの絆とかロボアニメのお約束感はあるけどその分安定してる。
    主人公機も本編のより癖がなく、拡張性も高いので作戦に合わせた装備のバリエーションがある。

    なんでこっちをアニメにしなかったんだ……

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:38:48

    >>90

    それどころか腕部も一軸関節だから負担かかってへし折れそうなんだよなぁ‥武器のデザイン含めてチグハグだし新規造形の割には胴体の1パーツ以外変わってない上に雑な登場シーン含めて歴代ロボアニメの後継機としてはワーストかな

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:38:55

    >>83

    軍部の横暴に待ったをかけれる程度には政治家の力は働いてる

    まさか愛人スキャンダルで屈するなんてベタな展開とは驚きでしたがね

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:40:25

    出来いまいちなのはわかるけどなんかここ定期的に境界の熱烈なアンチ沸くよね

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:40:53

    メカ設定に関しては、ちょくちょく装備追加してるけど毎回「強い武装着けました!つえー!」だよね
    デメリットとかバランスとかあえて放り投げてるんじゃないかってくらいで、意図してやってるならそれはそれでいいんじゃないかと…(実際新装備は毎回ちょっとワクワクする)
    ただちょっとヒロインの機体だけ強すぎるような気がするけど

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:43:06

    自己啓発セミナーみたいな演説でアモウ君の口が開きっぱなしになってるせいで洗脳完了みたいで気持ち悪い

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:08:39

    >>97

    このおっさんなんの役にも立ってねぇ

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:09:25

    >>91

    ……なんか日本に不利益あるのかこれ?

    いやまぁ一期一話のような軍部の暴走は糞だと思うけどさ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:13:40

    >>95

    小川Pに(鉄血二期よりも以前から)強烈なアンチがついてるからそれじゃね

    境界の出来を擁護する気は無いがたまに面倒ではある

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:28:32

    こーどぎあすといいこれといい、日本が占領されるアニメは中国を味方にして米国と戦うのばかりなのはなんでなのかね
    米国と強調して祖国奪還じゃだめなの?

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:53:05

    >>101

    まて、ギアスの敵は米国じゃ無いぞ

    米国はそもそも存在してないからもっと扱い悪い

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:55:48

    >>100

    いうて昔の竹田Pみたいにアレな思想インタビューで垂れ流しまくってるから、作品がそういう方向性になってたら真っ先に疑われて叩かれるのは自業自得よ

    末端で無く監督より上位の権限持ってるんだし

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:08:29

    経済が崩壊したって言うけどものっそい軟着陸させないと米中露どころか英仏独も他国の世話焼けないレベルの痛手だと思うんですがそれは
    そんでもって軟着陸に成功させたらギリシャみたいにデフォルトでも良いから独立自治させるでしょう
    天然資源無くて国土面積そこそこの国の統治なんて面倒くさくて出来るわけねーじゃん

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:13:58

    >>71

    足に関節が多くてナヨっとした印象を与えるし、工学的にも無意味に脆い箇所が増えてせきさいめん、耐久面ともに弱そうなのと

    右腕のを見ると肘関節の稼働が不自由してそうなのが違和感あるな

    普通は腕の稼働はしっかり取って、足は不要な関節は少なめに強度重視にデザインするだろうし

    あと、負荷が集中するであろう腰のあたりが細く関節むき出しで装甲化されていないのも弱そうに見える

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:26:17

    >>104

    多分だけどていよく日本を新兵器の実験場にしたいという作品の都合が先にあったんだと思う

    良く言えばロボットアニメをさせるための世界観を構築しようとしたんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:29:14

    >>106

    そういう都合ありきで設定組み立てるの自体は悪くないんだ

    その為に組んだ設定なのにガッタガタなのが問題なんだ

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:31:09

    そりゃアニメだからってのはあるけど日本だけが崩壊しましたと言うのなら当然「日本以外」の影響も描かないといけないんだけど一切それがないからな
    別に我が国日本は世界一ぃ! とまでは言わんが……だとしても自分らの国を下に見すぎだって

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:33:12

    >>89

    攻め込むというか

    北米側は日本政府やら企業やらを懐柔してなかったけ

    他二軍よりはマシに思えるねゴースト拾ってヒャッハーするまでは

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:34:47

    結局北米含めて作中日本を占領してる連中の民度が低すぎるし名目上の支援を理由に日本国民を虐殺とかマジで何を描きたいんだよ
    現在の露がこんなことやってんだぜって皮肉ってんのか?

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:39:24

    そもそも米はよほどの事でもない限り日本には(従属したまま)独立してて欲しいだろうし
    中露に手を突っ込まれたら全力で排除するだろうしなぁ
    太平洋のフタが外れたらクソ面倒だし

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:40:51

    というかだよアメリカ的には日本は親米でいて欲しいわけだしもっといや防波堤でもあるのだからそこで日本を押し付けて乱暴な支配をしますってのは割に合わないと思う

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:44:12

    >>102

    フランス革命とかで貴族主義がひっくり返らずにそのまま延命しているからあの世界人権意識やばいよね

    境界戦機の方は一応、主権はあるし名前も奪われてないから温情

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:44:57

    だからこそ日本舞台でレジスタンスを描きたかったギアスでは敵をアメリカではなくブリタニアというもっと苛烈な国に置き換え
    第二次大戦後の米国占領下をもっとえげつなくしたような世界観作り出せてるワケよ
    嘘の付き方がヘタクソ

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:46:13

    >>114

    多少の後付けもあるけどブリタニアがそうするだけの理由もあったしね

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:48:27

    >>57

    流石に鉄血エアプだろそれは

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:49:18

    >>111

    米国が日本国に弓引く形になるとすると、

    内は超有利な不平等条約を破棄する名目を立てねばならず

    外は80年にわたり不平等条約を遵守してきた最古と言っていい同盟国を裏切って攻める国だと認識されるリスクを負う

    ここを理解していたら米国が主体的に現状の秩序を乱すはずがない。

    さらに、歴史上日本国は数少ないっていうか唯一の米国が形振り構わず潰さねばならなかった国家である

    一回目は自分たち白人国家もやってる帝国主義侵略の不公正な禁止(ハルノート)と軍事的弾圧

    二回目は自分たちで決めた経済的ルールの横紙破りによる大規模内政干渉(バブル崩壊)の経済的弾圧

    三回目の知財権や著作権を利用した弾圧は失敗に終わり、ルールを曲げるリスクがリターンに見合わないため、米国内での日本の文物の氾濫を許してしまった。

    こんな手を変え品を変えアメリカのパイを堂々と切り取りに来る国家を不平等条約で支配できるのに放棄するわけがない。

    つまり、動機にリアリティがない崩壊だったらまだ天災のほうが説得力あるけど天災による崩壊は日本国内において説得力がありすぎてフィクションでも厳しいからこういったとんでも崩壊が描かれてしまう。

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:49:54

    監督の羽原さんってファフナーでもそうだけどとりあえず感覚で日本壊滅させるところあるよね

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:51:11

    >>118

    崩壊からの復活が書きたいからなんだろうね

    崩壊の瞬間のドラマチックは強いインパクトを産むから。

    離別・喪失・混乱とか。

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:51:54

    >>115

    あの後付けはクロヴィス達をageるためであって、ブリタニア貴族ならあのくらいやるのが普通だしね

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 02:52:32

    >>116

    >>57だけど全話リアタイ視聴して思った事だよ

    部分的には良い所はあったけどトータルだと普通にいまいちだと思ったのが鉄血だわ

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:02:01

    鉄血はトータルで見たらそういう感想になること否定はしないが、1期はよかったからそこでファン産んだからこそなんだよ
    比較対象に上がってるギアスだって2期は終盤本当にゴミクソだけど、そこまでにファン獲得して人気キャラ産んでそれを人質に取ってるから強い
    境界は最初からダメでそういうの獲得出来てないからこう空気になってる

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:07:53

    あと単純に鉄血やギアスの方がメカデザが遙かに良い

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:11:11

    🇷🇺またはプーチンをモチーフにしたので人気はあるのに続行が疑われてるのって

    ライドンキング
    ラノベのロシ.ア少女〜

    とかはスレ見たけどこの作品の人気はどうなん?

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:19:18

    >>124

    このスレのタイトルと>>1くらいみてやって

    これと群青のファンファーレは空気作品過ぎてやらかしたのに大して炎上しなかった

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:21:53

    >>119

    これとPの思想が悪魔合体した結果出力されたのがこれって感じ

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:27:11

    日本崩壊の原因を少子化とか財政破綻とかではなく阿蘇山噴火にした方がよかったのではと思わなくもない

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:29:25

    >>125

    てっきり原作でもあるのかって思って原作人気を尋ねたのよ

    原作人気でもアニメ話題にならないとかあるし…

    オリジナルアニメだったのか

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:31:48

    少子化が原因なら中国も露もEUも逝く
    財政破綻なら世界経済も逝く
    これらを説明しきるのは難しいと思う

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:34:07

    >>127

    少子化というリアルだがケレン味の欠片も無い話から非現実的な分割支配にぶっ飛ばしすぎてバカバカしさしか湧かないからなぁ

    噴火や地震で壊滅した方がマシ

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:35:55

    少子化で経済規模が小さくなった国はあっても少子化で滅んだ国はないからなあ

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 04:47:21

    実際富士山が噴火して灰が降り注いだらあの辺りの交通網と都心の経済が大崩壊して分断壊滅の恐れがあるって言われてるからあるかもしれない恐怖としてはちょうど良かった気もする

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 05:18:40

    >>126

    反戦思想を盛り込みたがった竹田Pといい、何故ロボットアニメのPは自分の嗜好を作品に反映させたがるのだろう…

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 06:53:14

    一期で中相手に戦ってたら中に出禁食らっちゃったからね仕方ないね
    あっちでプラモ売れないのは大打撃だし…

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:02:08

    いつ見ても絶望的に似合わないサンライズパース

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:07:21

    日本政府は北米軍と組んでる状態で
    中露オーストラリアの支援を受けて新たに日本政府を作るってやってんだよね
    うん…ヤバいな…

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:19:11

    取り戻したところで元々の原因が戦争や資源や天災じゃなくて
    経済崩壊っていうふわっとしたものだからどうにもならなくね?

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:22:39

    かといって政治面を突き詰めれば面白くなるかというとコードギアスと比較されるとなると…

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:25:56

    >>138

    脚本はそれを理解してて政治要素減らしましょうって提案してたらしいのにな...

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:30:03

    >>53

    ガンダムの美少女プラモも正直これくらいだぞ…

    30MM?の方は買ったことないからわからんが

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:30:23

    >>139

    ロボットが戦わないシーンが多すぎるし

    この話必要?って話が多すぎる

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:43:02

    >>105

    そんなん全部置いといてまず顔が良くないよ顔が

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:49:34

    >>142

    まぁ、主人公機の顔ではない気がするのは確か

    何ていうか、味方のサブとか量産機でこういうのなら好みなんだけどなぁ

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:53:04

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:17:19

    新日本協力機構だっけ?あれと元ヤタガラスの兄ちゃんが作った町とどう違うんだろう

  • 146二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:28:27

    この作品に限らないことだけどとりあえずプロデューサーとかはインタビューで余計なこと喋らない方がいいと思う

  • 147二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:49:33

    竹田Pのwiki久々に見たけど
    万景峰号の事が削除されなくなったんだな

    自分は知見が広いです→北朝鮮の船に3回も乗ったことあるし!→作品は反米、超大国の悪役まみれ→アカじゃねーか→wikiの記述更新合戦は芸術的だった

  • 148二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 08:59:56

    見た事ないがここのスレを見る限り原作者?が真っ赤なんだけど

  • 149二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:06:09

    >>139

    P一人の責任とまでは言わないけどその分バトル方面に回してくれたらなぁ

    勿論レイキ初登場回で飛行描写の省略だったりアレクセイ戦の武器だけぶつかり合うだけの場面とかもあるからショボいってのは否定しないよ?

    でも仮にもロボアニメなんだからそっちのほうがマシ

  • 150二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:20:11

    ケンブとケンブ斬のカラーリング、たぶん日の丸と旭日旗がモチーフなんだよな

  • 151二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:34:46

    このアニメが酷い!ってまとめでしか知らんけど本当に酷いのね……。

    ロボのデザインは間接多いのはなんか古き良き二足歩行戦車みたいな逆間接っていうんか?それは好きだけどそれとヒロイックなカラーやその他のガンダム的なパーツとは相性が悪いんじゃない?と思う。足だけ異形でほかは真っ当なヒーローロボだから変な感じかも。動いたら印象変わるかもだけどその戦闘シーンすら酷いんか……。

  • 152二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:39:59

    個人的には敵が無人機なのは悪くないと思った
    物量はもとより作画カロリーの問題で敵が棒立撃ちなのもAIだから戦線維持のためで通せるし敵味方問わず有人機のお膳立てのやられ役も出来る
    メタいけど後継機出さなくてもAIの性能向上で強敵っぽくも出来る
    実際作中でも二話のアジア戦での牛人のケンブ拘束(物量)やブラッド隊の銃で攻撃を弾く(無人と有人の違い)やゴーストがレーザー砲の出力を調整して敵機を溶断(AIの性能)とか描写はあるのになぁ

  • 153二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 09:42:02

    >>151

    なんていうか戦闘のコンセプトがなくて迷子のまま、戦闘描写も省エネになった

  • 154二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:04:46

    >>146

    ビルドファイターズトライの時から失言で炎上してるからなぁ。ダイバーズやニューガンダムブレイカーでも失言&出しゃばったせいで滅茶苦茶にして本人がいないリライズは大成功収めている辺り単純に企画を通す能力以外は正直無能としか言いようがない

  • 155二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:13:41

    このクールのロボットアニメの中で一番擁護不可能になりましたね…

  • 156二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:16:13

    >>155

    電池、ムサシ 刺さる人には刺さるが広く受けるわけではない

    マブラヴ 色々端折りすぎ

    サクガン 序盤は面白かった

  • 157二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:18:44

    小川Pが失言多くて日和見で体面ばかり気にしてるタイプなのは知ってるんだが
    竹田Pと違って政治思想はよく知らないんだ
    現実の国の名前交えて明確に語る機会があったりした?

  • 158二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 10:21:03

    プロデューサーと監督の色が前面に出すぎてとっちらかってる
    視聴者が突っ込んだ所は脚本も突っ込んでた
    プラモの出来は良い。販促は出来てない

  • 159二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:06:23

    >>34

    寧ろ昨今のガンプラと違って安価で投げ売りされてるからガンプラの改造パーツ取りに重宝されてるぞ

    作品に思い入れないから気兼ね無く刃を入れられるのも有り難い

    >>53

    量販店で5~6割引されてるから全然あり

  • 160二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:13:50

    プラモに関してはロボデザだけで買うかどうか判断してる感じ
    活躍見て云々は鉄血の時から微妙なやつは微妙やったから期待してなかった。

  • 161二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:40:44

    >>135

    何が違うのか具体的に言葉に表せないけど違和感を感じる

  • 162二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:42:46

    >>161

    逆関節だから腰が沈んでるように見えるんじゃないかな

    長く重いものをなんとか持っているように見えると言うか

  • 163二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:43:13

    量産機のデザインは好きなんだけどなぁ……

  • 164二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:43:36

    >>156

    ほぼ同意

    俺の場合は電池はサクガンと同じで序盤は期待してた枠かな

  • 165二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:44:43

    展開で誤魔化すにも、ワット大尉に魅力がない
    グラハムの出来損ないって感じ

  • 166二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:56:59

    >>155

    マブラヴは戦術機の動きは今季でtopクラスな位気合入っていた。メガトン級ムサシと逆転電池少女は暇潰しで見るはずが最終的にはゲームと漫画を買うくらいには好きになれた。ジーズフレームはSF宇宙アニメとしてなら結構好きだし大人が艦長といい有能で良い人が多くて楽しめた。サクガンは1〜2話だけなら名作になれるポテンシャルはもっていたかな

  • 167二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:58:44

    個人的にはサクガンよりはマシかな
    なんだかんだ戦闘してくれるし

  • 168二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:59:32

    前期のロボアニメで一番頑張らないといけなかったのに足を引っ張りまくった挙げ句、大爆死した結果、バンダイからのオリジナルアニメのロボプラモは今後出ないんだろうなと思うと腹立たしい。小売店も殺し視聴者も不快にさせるクソアニメでもネタにできない上、廃材アートにすらならない本物のゴミだと思う

  • 169二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:59:50

    俺はむしろメカデザインに惚れ込んだくちだからプラモは買ってる
    アニメは惰性だがアモウ含めた三人は嫌いじゃない
    むしろお前ら逃げても良いんだぞってぐらいには同情してしまう

  • 170二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:01:39

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:03:13

    サクガンはあれ一般公募から選ばれた作品でございと謳っておきながら実際は業界の企画チームの作品以外は取り上げないクソ企画の産物であることを知らない人は多い
    サクガンの原作は公募コンテストの金賞ですらないのに

  • 172二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:04:17

    >>19

    ぶっちゃけ露とか中は変な人が言ってるだけで、問題はそこなんだよね


    レジスタンス物なのに主人公陣営が異常に受け身と言うか目的がないと言うか

    何というかレジスタンスを名乗ってるただの民兵

  • 173二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:06:52

    >>171

    各種ジャンルでアニメ化企画の原作公募企画してたんだよな

    んでサクガンの原作は佳作だったのに他の上位入線を抑えてなぜかゴリゴリに企画が進んで当時なかった入賞基準も付け加えられて公正でしたとやってて

  • 174二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:06:57

    >>171

    そもそもサクガンの原作者も以前で似たような企画で不正票で『RS計画』というエヴァのような難解な説明を40分並べてクソみたいなロボにキャラデザでテンプレ展開でやった戦犯だからなぁ

  • 175二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:07:56

    >>171

    そもそも一般人にアニメの企画書なんて書けないと言う罠だから…


    取り敢えず文字だけの企画書をゴミ箱行きにした結果だと思われる

  • 176二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:08:04

    アニメはYouTubeで見れるんだっけ?

  • 177二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:08:07

    サクガンはあれマジで個人じゃなくて企画チームだと思うよ

  • 178二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:09:36
  • 179二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:09:43

    >>176

    何故か全話公式から見れるよ

  • 180二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:12:00

    >>178

    んでこれはwikiなんだがここのロボット部門を見てくれ

    Project ANIMA - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 181二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:16:15

    何にしても、アニメ化した意義は薄かったなサクガン
    長々とプロローグやってただけ
    掴みだけは100点だったが

  • 182二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:22:42

    >>164

    まあ宗方関連とか擁護できない部分はあるな…

  • 183二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:28:22

    他のロボットアニメに喧嘩売るような発言してたくせに他のロボットアニメが頑張って成り立たせてた部分を軽視して「そういうもの」として流そうとしてるのは甘えすぎてないかと思う

  • 184二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:29:37

    >>168

    ゴミがなんかほざいてら

  • 185二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:41:33

    メカデザは好き

  • 186二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:33:28

    二度、小川やサンライズビヨンドはアニメを作るな

  • 187二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:38:06

    何が悪いというか純粋にすべての面で質が低いというダメアニメとしてネタにするのも難しいアニメ

  • 188二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:45:50

    一言でいうと出来の悪い架空戦記もの、真面目にストーリー練るなら「日米安保失効してないから正統政府樹立して米国の介入を公式に請求する」くらいにしとけば良かったのに。

  • 189二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 15:51:30

    基本的に人型ロボものは特にリアル寄りの場合、成り立たせるための設定(例えば世界観とか)を要するしここの処理はめっちゃ重要なんだけどその設定自体が大きな粗があって破綻してるのはなぁ…(例えばマヴラヴも設定重視してるっぽいのにその設定にツッコミ所が多すぎるからちょっと…)
    多少の粗は見逃せるし、そもそも設定?それよりロボットの動く姿が一番だろ!とノリで行くならそれはそれで受けいれられるんだがね。

  • 190二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 16:26:19

    >>186

    まて、小川の関わってないリライズはサンライズビヨンドでも名作だぞ

  • 191二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:09:53

    BF好きだったやつはこの作品も好きなんじゃねーの?

  • 192二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:25:56

    >>191

    バトルフィーバー好きだったやつ? ちょっとなにいってんのかわからないんですが

  • 193二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:38:30

    2期で中露と組んで北米を日本から追い出すって展開やってるしPがそういう思想なんだろうなとは察せるんだが
    仮にそうだとしても1期で中国モチーフの悪のアジア軍が人身事故をやってるのを告発って展開をやったせいで中国で配信禁止になってるもんだからどこに向けて作ってるのかすらよく分からないことに
    というか企画段階でこのご時世にその種のネタの取り扱いは慎重にやるべきだって言うやつ誰もいなかったのか

  • 194二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:55:12

    侵略してきた相手の力を借りて作った新日本…ええんかそれで…?
    各地のテロリスト集めてアメリカ追い出すのに使い潰した後で処分する算段にしかみえないし
    後から新日本に移民するのは認めないってあれだけ日本人救済を掲げといてそれは思想的にどうなのよ…?

  • 195二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:59:34

    >>191

    ブラックフェザー好きだったやつ? お通夜に決まってんだろ

  • 196二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:04:55

    >>194

    傀儡国家使って共倒れさせてからの民族浄化まで流れるように起こるかと

  • 197二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:13:35

    放送前は、こことは違う異界と現世との境界を飛び越えて攻めてくる敵と戦うロボット戦記だと思ってた。

  • 198二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:16:08

    主人公チームとAIはいい子達だからこんな肥溜めJapanで戦わされるのが可哀想になる

  • 199二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:36:25

    アカに染まるなら日の本流のアカを見せろよ
    よその物にしたいってただの売国奴だろ

  • 200二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:46:45

    200なら3クール目決定

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています