- 1二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:52:14
- 2二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:53:02
どんな状況でそれ言われんだよ…
- 3二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:53:10
入荷のツテも含めて腕前なんじゃないすかね
- 4二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:53:49
- 5二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:54:44
それはパンかつ両方が優れた職人だった上での裁定だからな
現実はど素人が松坂牛を料理しても、ギトギト油の不味いステーキが出来るだけ - 6二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:55:29
お前どういう経緯で料理勝負でインセルに審判させたの?
- 7二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:55:57
スレ画はパン作る漫画でメロンパン対決の時に、主人公は工夫してメロンパン作ったけど、相手は最高級メロン使っただけのメロンパンだからスレ画のセリフが言われた
- 8二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:56:03
意味もよく分かってないのに最近知った言葉使いたがるマンじゃん
- 9二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:56:38
この漫画の場面あくまでパン作り勝負だしね
- 10二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:56:56
スレ画のはメロンパン対決で使用したメロン果汁の美味しさアピールしたシーンだからそこまでトンチンカンでもない
メロンパンのうまさってそこじゃねぇだろ - 11二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:57:19
つかメロンパンでメロン入れてもうまくはならんやろ…
- 12二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:57:44
メロン果汁の入ったメロンパンを俺は認めない
- 13二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:58:29
- 14二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:58:47
どっかのICで売ってたメロンクリーム入りのやつは美味しかったから・・・
- 15二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:59:30
- 16二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 22:59:47
数年前まで、メロンパンてメロン果汁使ってるからメロンパンていうんだと思ってたわ
- 17二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:00:04
その漫画で知ったんだけど関西ってメロンパンのことサンライズって呼ぶの本当?
- 18二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:00:21
カロリーやばそうだけどおいしそうだよね
- 19二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:00:48
よくあるサクサクのメロンパンと同じものとして扱うことに抵抗はあるけどこれはこれで好きよ
- 20二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:01:47
まだ中学生だからしゃーないけど普段自分の店で売ってるメロンパンをパン部分を改良せずメロン果汁を高級にしただけのもの大会で出したらこういわれるわな
- 21二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:03:46
- 22二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:05:40
- 23二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:07:10
実際料理って素材の良さが味の最大の要素だし
お菓子作りしてるとよく分かる - 24二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:08:00
そもそもメロン自体美味しくねぇし
- 25二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:09:53
20年前の漫画だからたぶん発想が評価されたんじゃないかな?
- 26二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:09:55
でもスレタイみたいなこと言う人って天ぷらを天つゆで食べようとしたら「素材の味がダメになる!」って言うんでしょ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:10:10
- 28二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:10:56
一口にメロンパンと言っても、メロン風味のクッキーが表面についてるいわゆる菓子パンと、クリーム入れたりっていうスイーツ系とでは求めてるもん違うからな……
- 29二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:12:49
- 30二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:13:26
- 31二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:13:44
高級メロン使うのが悪いって話じゃなくて、果汁以外は普段店で売ってるのと同じもの出したから『そのパンの出来はもう知ってる』ってなっただけだからね
東のパンよりもその店のメロンパン+αの方が上手いかもしれないと少しでも思ってたらちゃんと食べてたとは思う - 32二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:13:56
- 33二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:16:06
- 34二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:16:53
そうなんだ。けどあくまでクッキーとパンが主役になってる構成だから別物でしょ。
- 35二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:20:51
- 36二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:23:20
シュークリームはクリームを挟んでるようなのが多いよって
それクリームを上下からどら焼きみたいに挟んでる、みたいな話じゃないの…?
このパンはパン生地とパイ生地に糊としてクリーム使ってる奴だから全然違うような… - 37二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:24:59
例えで出されただけのシュークリームに粘着しすぎだろ
- 38二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:25:19
- 39二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:25:27
シュークリームと似てるか似てないかなんてどうでもいい~
- 40二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:25:36
- 41二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:25:57
心底どうでもいい~
- 42二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:26:15
あっそ
- 43二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:26:31
こうやって要らない善意でスレは壊れていくんだなぁ
- 44二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:27:01
まあ実際そうだしなぁ
- 45二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:27:27
- 46二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:28:11
- 47二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:28:43
そもそもゲテモノって言うけど
メロンパンは上のサクサク生地と中のパンの焼成に適した時間が違うのが問題だと思うのでそれに対する回答です、的なパンだから
コンテストで出すには別に普通では…?
メロン果汁使うのもメロンパンとしてゲテモノかどうかじゃなくてパン職人のコンテストでパンじゃなくてメロンが主体になってるやんけってのが却下理由だし
メロンをメロンパンとしておいしく食べさせる工夫、みたいなのが組み込まれてたら普通に加点対象になってたと思われる - 48二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:30:00
- 49二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:30:45
これローソンだかのコンビニコラボで実際に販売されたよね
コラボ後も味変したチョコ味とか見かけたし、好評だったのかな - 50二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:30:49
どうでもよくない?
- 51二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:31:35
- 52二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:31:57
- 53二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:32:18
引っ込みつかないのかイライラしてるのか、単に子供が荒らしてるだけでしょ
- 54二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:32:51
まだその話続けるのか……
- 55二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:33:07
- 56二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:33:13
- 57二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:33:41
パン識者の琴線というか、原作ちゃんと読んでれば批判されてるメロンパンの評価も主人公が出してるメロンパンの理屈も納得出来るものなのに、原作読んでなさそうな謎のシュークリーム理論出されたから文句言われてるだけでしょ
- 58二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:34:19
- 59二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:34:36
- 60二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:35:24
逆や、この漫画があってその後このタイプが出てきた
- 61二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:35:28
想像より遥かに多くてビビった
- 62二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:37:15
正直クイニーアマンは東の作ったやつより摸湖山のプリン入ったやつの方が食いたいと思った
けどあれクイニーアマンっつうか変則クリームパンだよね - 63二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:38:34
焼きたて25のパンも出てたんだな。知らなかった。
- 64二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:39:35
当時結構いい漫画だったよね。
小学館漫画大賞貰ったり。(なお終盤) - 65二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:40:05
ごはんですよとかいう作中で忖度をぶっちゃけた試合…
- 66二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:40:31
- 67二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:40:58
- 68二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:42:34
高級メロンを使ったメロンパンが勝って面白いか?
そういうところから考え直さないとダメだろ - 69二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:42:46
- 70二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:43:00
- 71二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:45:22
- 72二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:45:53
あぁ...うん...高級メロン使っただけじゃ面白みもないな
- 73二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:46:12
- 74二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:47:45
- 75二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:48:21
まぁたしかに料理対決で、単純に超高級な食材を揃えたから素材の良さで勝ちました、ってなんも面白くないし「お前の料理人としての腕は?」ってなるな
- 76二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:48:40
- 77二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:49:10
肉まん系凄いおいしかった記憶あるけどアニメも終盤であんまり食べる機会なかったな。(子供の頃の記憶だから大分美化されてるだろうけど)
- 78二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:49:11
美味い「メロンパン」を作れと言われて「美味いメロン」のパンじゃね…
メロンパンではあってもパンが添え物じゃね… - 79二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:51:00
パンの売り上げ対決とかなら「これで客へのインパクト出して惹き付ける!」ってなるけど
プロの審査員に出す形式ならそら負けるよね - 80二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:51:40
- 81二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:52:21
脳みその代わりにメロンパンでトリビアの泉思い出したわ
- 82二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:53:13
- 83二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:54:03
- 84二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:54:41
「お料理としての出来はそっちの勝ちでいいけど、これショッピングモールの新メニューコンペよ?そんな一週間漁師に声かけて一匹だけ引っかかったみたいな幻の魚使えるはずないでしょ!」みたいなのも見たことあるわ
- 85二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:55:13
あ、じゃパンの話限定だった?別の漫画の話しちゃった
- 86二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:55:18
トリコのエアで答えが出てる
まんまで美味いならそのまま食え - 87二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:56:19
- 88二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:57:04
- 89二次元好きの匿名さん22/06/16(木) 23:58:19
まぁ現実でやったらブーイング激しそう
- 90二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:00:53
- 91二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:02:04
元々お店の主力商品らしいし商品開発でも無くね?
- 92二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:02:27
- 93二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:05:50
- 94二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:07:22
- 95二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:08:15
- 96二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:10:33
制作費と放送時間考えたらコスパ死ぬほど悪そうな番組だしな…
- 97二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:19:35
- 98二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 00:53:22
- 99二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 01:14:07
果汁の量に合わせたパン作りすらしてなさそうだからそらね
パン生地の味とか果汁増やしてもべたつかないようにみたいなのもなさそうだったからな描写… - 100二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 03:28:31
焼きたてじゃパンは出てくる料理の説得力あったよね
展開の突飛さがなかったら逆に優等生すぎてヒットしなかったかも - 101二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:35:18
現実でも木古内町の町おこしで色んな食堂で共通のメニュー出すから考えようって番組があったな
番組が用意したシェフがなかなか美味しい丼ぶり作ったけど食堂の店主たちから調理時間と、丼ぶり用の炊き込みご飯を炊く炊飯器の確保が難しいからってことで考え直しになったやつ
- 102二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:42:09
- 103二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:48:10
- 104二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:50:50
味っ子か何かにあったな
良い材料使ったらいい料理ができて当然って - 105二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:51:50
- 106二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:53:07
- 107二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:56:22
まあこの辺のは「庶民感覚」どうこうもあるから……って言い出すと政治の話になるから続けるのはやめてスレ画に戻すが
言ってることは至極全う(ラーメン西遊記や美味しんぼでも素材にこだわったはいいがその素材を活かす方法を考えないことで失敗なんてパターンは山程ある、なんならリアルでも買った食材をどう調理するかが大事)であろうことだし
なんなら、創意工夫もなしに既製品にちょっと足しただけのものを新たなレシピと言えるのか?
というのもあるからな……
- 108二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:57:47
この審査員一回課題と違うパン出されたけど美味かったから合格出した事あるから、ちゃんと美味ければその辺りのチャレンジ精神には寛容だと思う
- 109二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 07:58:13
チェーン店で仕入先を安いところに変えたから
農家の娘が大学に通えなくなったから、主人公がそのチェーン店に抗議しにいったんだっけか
その時言ってたのが安い材料で工夫して美味しくするのが料理的なことだっけ