【相談】誰か教えて、文字数埋め方。

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:00:05

    小説とか二次創作とか書こうとすると、短く端的になって文字数が埋まらない。

    必要なことを最低限しか書くこと思いつかないので、1話ごとになんとか頑張って文章が1200越えしかいかない。

    どうやってみんなは2000も3000も書いてるんですか!!!!!!!


    文章書くときに付加したほうがいい文の内容とかなんか教えて!!!!!!!


    このままだと文章書いてても一生何も書き切れないよおおおおおお

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:02:31

    そ れで 伝えられるなら 問題は無し

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:04:32

    その1,200字に自分の表現したいこと全部詰められてるならそれは一つの技術だよ
    情報圧縮路線で売っていけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:05:23

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:05:29

    それだけ書かれても判断できねえな
    なんか書いてみてくれ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:05:46

    逆に羨ましい
    地の文で無駄な描写が増えてしゃーないわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:05:57

    ふむ…ならば2話繋げてみるのはどうだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:06:47

    >>7

    ……!天才か!?

    つまり3話繋げると3000文字を越える…!?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:07:10

    なろうならその方が伸びるよ。いっそ箇条書きの方が手軽さ重視の人たちにはわかりやすいからね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:07:44

    晒せる文とかあればアドバイスしやすいと思われる。

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:29:56

    今自己分析し直したら、自閉症スペクトラム気味なのか、説明口調の情景・設定・過去・内面描写のその時々の必要性の有無や、それらをどのくらいの明度・分量でどの文章の間に入れればいいのか、入れると文章のリズムや流れがどのようになるのか、説明と場面転換のスムーズな仕方、などなど分からないことが分かった。

    そのせいで、大体さっぱりして悪くないけどどこか物足りないなんか抜けててあっさりした文章になっちゃうことが分かった。

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:30:26

    >>11

    分からないというかイメージできない。

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:32:22

    セリフとセリフの間に地の文をねじ込む

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:35:03

    >>13

    転生ものの序盤みたいに過去経緯自己説明の時は会話文ないけど、そういう場合はどうすればいいのかな。

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 11:37:03

    >>14

    自分語りをセリフだと思って間に情景描写を突っ込め

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:25:49

    >>14

    ワートリの手法だと過去は第三者に語らせると自然とペラペラ語らせられるって解説されてたな

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 12:35:51

    >>12

    一人称特化でやればなんとかならないか

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:53:19

    書くことがないのなら、それは書くことがないということだ
    だから、速やかに次の話につなげるのだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:58:25

    埋めるためだけの文に意味はあるんだろうか?まあ俺は小説書かないからわからないが。
    例えば頭文字Dなんかだとコマ稼ぎに背景の描写をめちゃくちゃ入れてたりしてたな。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:19:35

    ただ、読み手がそれを理解できるかどうかという問題が出てくるかと
    ぶっちゃけ、読み手って理解度低いよ

    まぁ、実際書き手と読み手のどちらに問題があるかは、また別の話になるんだろうけれど

    書く→感想を貰う→その意見を参考程度に書く→感想を……
    って、感じで自分の作風を築きあげるものかなっと思います

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:40:28

    行動の描写・その時のキャラクターがどんな意図で動いているかがわかるように。
    空間の描写・その場の雰囲気がどんなものか。変わるならその変化も。
    自分はここらへんを比喩とか交えながらやってる。

    まぁ地の分はやりすぎるとくどいし、比喩は内容被ると格好悪くなるから匙加減が難しいけど
    やれるなら映像を想像して、カットごとに目を引く要素を描写するのがいいんじゃないかなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:58:26

    足りないのは字数じゃなくて書くべき内容の方だろうな

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 21:05:11

    事象の羅列になって心情の変化がごっそり抜け落ちてるパターンと見た

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 21:31:59

    一昔前なら文字数稼ぐなら何の意味もないステータスとスキルを書きまくれば傘増しできたが

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:24:34

    そもそもジャンルや構成にもよりそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:22:46

    書くことがないって分からないな
    例えば登場人物が街を歩いてたとしたら街並みや人の様子や商店のレイアウトからオブジェクトから街の歴史を書いたりしてたら文字数増えていくんだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:06:46

    絶対に絶対に短く端的にまとめられる方が広く受け入れられるわ!!!!
    何書いても無駄に冗長になる奴の嘆き

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:14:24

    >>7

    >>18

    これとこれ。無駄に傘増ししても目が滑る。

    どんどん進めて行けば後のほうで書く人間関係やドラマが勝手に増えるよ。

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:25:45

    1の小説読ませろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています