仮面ライダーでこれが元ネタやろうなってのを貼るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:34:13

    仮面ライダークロニクルはゲームオーバー=死のゲームソフトはSAOを意識してるよね(ゲーム内容は映画のオーディナル・スケールに近いけど)
    龍騎もバトロワモチーフだろうし神崎のライダーバトルを現代向けにリメイクしたのがクロニクル編なのかな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:36:04

    そういうタイプの負けたら死なゲームは他にもあるからSAOではなくない?
    スマブラ×デスゲームって感覚なんだが

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:37:15

    仮面ライダーゲンムの出てきた土管
    マリオ意識してます

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:37:54

    「艦これなわけねえだろwww」→「艦これだった…」

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:38:24

    どう聞いてもジェットマンなジェットコンバット

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:39:39

    ゼロワンの変身音も色々パロってるよね
    バイティングシャークとか有名

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:39:40

    >>1

    これゲームオーバー直前に言ってくるのたち悪い

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:39:51

    マキシマムマイティってあれカービィのロボボプラネットなんかな?

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:40:09

    エグゼイドはゲームがテーマだから現実のと重なる作品が多いよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:53:11

    ムテキゲーマーは無敵マリオなのか無敵カービィなのかスーパーソニックなのかさてどれだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:54:37

    >>10

    髪はスーパーサイヤ人3からイメージをひっぱてるらしい

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:54:37

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:56:52

    >>10

    ベルト音声は微妙にGAROが入ってるよね

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 17:57:51

    スピーディーナンダー!ラッシングチーター!
    …うん?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:02:46

    エグゼイドはファイターロアっぽいなとか思ってたが、レベル3でさらにそれっぽくなったな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:05:44

    狼男、フランケンと来たらドラキュラなんだがマーマンになってしまったキバ
    キバがドラキュラ枠か?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:08:26

    >>4

    ゲーム画面は提督の決断だったから…!

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:16:07

    >>1がバカ過ぎるスレは伸びない

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:16:41

    >>10

    複数の無敵キャラの要素組み合わせかもしれん

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:18:51

    >>18

    そんなこと言う必要ないやろ

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:19:59

    >>18

    .hackをSAOのパクリって言ってるタイプだよな>>1って

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:23:55

    ゼロワンの必殺技文字演出はアニメ血界戦線が元ネタだろうなーと思った
    ゼロワンはどんどん派生の文字演出が増えていったけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:25:31

    仮面ライダーローグの変身音はジョーズよなあれ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:25:38

    >>22

    特撮の文字演出なんてレッドバロンの頃からあるんだが

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:25:49

    マイティ君はソニックとカービィを混ぜたデザインだと思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:25:59

    ディアゴスピーディの開き直りっぷりは好きだったよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:26:45

    >>18

    こじつけ以外の何物でもない考えを推測!と言い張るやつはどこの界隈にも出てくるから……

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:30:36

    >>14

    ロボタックのスピーディーワンダーか、その元のスティービー・ワンダーか

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:31:42

    まーたエグゼイドのファンボーイがSAOにマウントとろうとしてるよ……

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:37:27

    >>29

    マウント?オマージュしたってことはその作品リスペクトしてるだろうなって意味なんだからマウントとは真逆じゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 18:58:29

    >>24

    いや、そういうんじゃなくてモロ同じなんよ

    GIF(Animated) / 2.66MB / 7680ms

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:02:18

    >>22

    シンフォギア…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:05:51

    >>10

    東京おもちゃショーのBANDAIブースの説明では、宇宙まで打ち上げて星の力で無敵化するって解説されてたからマリオ要素は間違いなくある。

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:16:53

    自分の知ってるのが元ネタになるんだ
    公式が答え出してないならそれでいいんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:20:57

    アンノウンの目の前で弾が止まったりタイムレンジャーの初回の弾避けはまぁマトリックスに影響受けてるだろうな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:23:27

    リバイスのストライカーに必要な資質はエゴイスト云々は絶対ブルーロック元ネタだろって思った

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:25:09

    >>23

    しばらくサメボトルだと思ってた

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:32:59

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:50:17

    >>31

    別に?そんな文字の出し方斬新でも何でも無い

    自分がモノ知らないだけだと気づけ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:54:01

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:56:38

    平成二期モチーフ数字説とか言うガバガバこじつけ理論を思い出す

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 19:59:10

    >>41

    ダブル→二本のメモリ

    オーズ→3枚のメダル

    フォーゼ→4つのスイッチ、「フォー」ゼ

    ウィザード→ベルトが五本指の手

    鎧武→ロックシード解錠時の形状が6 ここまでは覚えてる

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:01:10

    >>31

    そもそも血界戦線がそういう演出のオマージュだから元ネタになりえんだろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:05:49

    >>41

    >>42

    ドライブ→シフトカー曲げた感じが7、777のシフトカーもある

    ゴースト→無限∞で8

    エグゼイド→救急だから9

    ビルド→ベルトの|〇って部分があるから10+2本のボトルで11

    ジオウ→時計だから12


    ジオウが12しかありえないしわ寄せで雑に10と11を押し付けられるビルドに草

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:12:40

    ビルドの変身で配管がプラモのランナーになるのは膝を打った
    こじつけで言うとビルドのライダーの変身はそれぞれ工場勤務のヒヤリハット事例が元ネタとは聞いたな
    プレス機・薬品・溶鉱炉とか

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:13:54

    >>41

    あくまで視聴者が遊び半分で盛り上げていただけに、何をトチ狂ったのか電波に乗せて紹介した仮面ライダー芸人

    いやあ、一部の実況者たちの怒り具合が面白かったなあ。東映がわざわざ否定したにもかかわらず、アンタらがそういうこじつけで遊ぶからこれがウケると勘違いする輩が出てくるんだってのと低身の見物で観てたよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:14:06

    >>44

    ゴーストでモチーフの話なのに急に最終フォーム入れてくるのいつ見ても笑う

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:20:26

    >>32

    そもそも金子作品なんて半分程が特撮元ネタだからこれ上げてる時点でアホ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:26:23

    >>40

    逆、そういう半島精神で起源主張してるバカがバカにされてるだけだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:27:18

    無知無知スレ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:29:22

    >>45

    インタビュー見返したら

    「ハザードは最初はフィギュアのブリスターみたくする予定が、もっと危険にしてくれってことで鉄板になった」

    らしい

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:31:01

    ウィザードはやっぱりまどマギの影響なんだろうか...

    鎧武の虚淵起用はまどマギの影響らしいが

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:41:33

    アルティメイタムで雑にマッドマックスしたり、たまにミーハーなところがある

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:45:20

    >>40

    始まりとは言ってないだろ

    レス読めないのか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:50:35

    >>40

    急にヘイトスピーチするのも大概だと思うんですがね

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:51:22

    >>40

    ライダーが元ネタなんて書いてあるか?


    元ネタがあるにしても浅すぎるって話だろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:51:08

    >>29

    むしろ「デスゲーム系はSAOが原点!」って思ってるタイプだろ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:00:02

    >>37

    ワニもサメって言うことあるらしいしそこから関連付けはしてそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:44:09

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています