初代ザラブ星人を見ると脳がバグる

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:37:59

    青野さんの声がメチャクチャ若くてビビる

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:51:12

    メビウスや大怪獣バトル、ウル銀の時と比較すると、本当に若い

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:52:06

    だから今回のツダケンさんの演技、こっちよりなのよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:52:21

    ついでに言うと声での芝居のコツを掴むために青野さん、スーツアクターも務めているんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:52:34

    思えば生涯ザラブ星人だったんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:52:58

    >>4

    等身大だけとはいえびっくりするよね、

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:53:39

    ナレーションを務めたウルトラ怪獣大百科でのザラブ星人回ではわざわざザラブ星人役で演じるという

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:55:31

    >>5

    ウル銀で脱獄したベリアルに瞬殺されるザラブがラストザラブだったという……

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:56:02

    >>3

    自分はメビウス映画で青野ザラブはじめて見たから初代のいい意味で無機質な喋り方結構衝撃だった シンの津田ザラブもねっとりボイスじゃなく淡々とした機械的な演技がかっちりハマってたね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 20:57:31
  • 11二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 21:06:12

    青野さんもツダケンも渋みのある落ち着いた声で紳士的でありながら絶妙な胡散臭さを感じるって点で共通してて良いよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:07:46

    つまり将来的に友蔵の声がツダケンになる可能性が…?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:38:12

    >>7

    以下全文


    私はザラブ星人だ。私が地球にやって来た目的は侵略などと生やさしいものではない。ずばり、地球の破壊だ。

    私は数多くの星を次々に滅ぼしてきた。それが、私の使命であり、喜びなのだ。

    私は地球の破壊にあたり、まず科学特捜隊とこれに味方するウルトラマンに目をつけた。作戦を実行するには、どうしても目障りだからだ。

    まず手始めに、東京中に放射能を含んだ赤い霧を発生させた。これをあたかも宇宙の彼方から降り注いだように見せかけた上で、私自身が霧を取り除くところを見せてやった。さらには、高出力のコンピューターを作成するなど、多くの人々を欺き、信用を得た。そしてここで、プランは第2段階に入る。

    私は、科学特捜隊のハヤタ隊員がウルトラマンの仮の姿であり、ベーターカプセルが変身の道具であることを事前にキャッチしていた。そこで、ハヤタ隊員を拉致。その隙に、私自らが偽物のウルトラマンに変身し、街を破壊することで、ウルトラマンを失墜させようとしたのだが……ここに、私自身の落ち度があったことを認めなければならない。

    私がハヤタ隊員を拉致した時、彼はなぜかベーターカプセルを持っていなかった。科学特捜隊特別隊員のホシノ少年が、ちょっとした行き違いからカプセルを持っていたのだ。

    完璧かに見えた私のプランであったが、カプセルの在り場所を確認しなかった単純ミスのために失敗に終わってしまった。しかし人類諸君よ、いつの日かまた私の同志が、私の遺志を継ぎ、地球を破壊にやって来ることだろう。

    ハハハハハハハハ……。

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:51:28

    会議中に侵入してくるシーンが胡散臭すぎて好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:57:41

    庵野セレクションで初めてちゃんと見たけどシンと違ってカプセルの紛失自体はガチでハヤタのうっかりでしかも気付いてなかったの草
    ゴモラ戦でもプロレスの勢いで放り投げられるし管理雑やなマン兄さん

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:10:10

    >>15

    2話で早くも落としてるしな(バルタンに吹っ飛ばされた反動による半分は不可抗力とはいえ)

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:37:06

    フリーザの声と一致しなくて混乱する

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:51:50

    >>17

    フリーザの声は中尾隆聖だぞ

    一致しなくて当然だ


    青野武が演じたのは初代ピッコロ大魔王と神さまだよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:37:48

    >>18

    ごめーん!

    何を勘違いしたかとおもえばメビウスのナックル星人が中尾さんで記憶が混ざってたー

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:47:07

    昔の特撮見てると自分が初めて知った時点で既に大ベテランだった声優さんの若々しくてエネルギー溢れてる時代の演技見れるからお得感強い

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:38:47

    若いなあっていうのと、もうこの人達いないんだよな……って寂しさと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています