スパロボってよく考えたらさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:31:25

    スーパー系>リアル系なこと多くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:32:56

    火力で負けたらスーパーの立つ瀬が無いからな
    ましてAポータブル辺りから導入された回避率ダウンシステムのせいでリアル系の株はだいぶ落ちた

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:34:51

    それはロボット物の宿命では?

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:36:04

    あくまで基本科学の延長線のリアル系より何でもありのスーパー系が上になるなんて当たり前だろ。リアル系と言うなのオカルト系は知らんが

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:37:03

    リアル系が火力も両立し始めて強くなり過ぎた結果色々弱体化されたのが今だから仕方ない

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:37:27

    >>4

    火力に関わるようなオカルトはZくらいじゃ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:38:02

    そりゃあまぁある程度現実の科学技術でも説明可能な動力や原理で動くリアル系と割ととんでもな原理で動くのが多いスーパー系とじゃなぁ…

    ちなみに俺はスーパー系に片足突っ込んだリアル系ロボが好きです(アームスレイブとか)

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:38:22

    消費EN10のツインレーザーソード

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:39:21

    >>6

    私オカルトじゃないんですね、やったー

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:39:45

    ウィンキー時代はリアル系とスーパー系の格差酷かったからな…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:40:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 22:41:15

    スレ画の作品はニルヴァーシュがぶっ壊れで単体火力は運命がやたら強い作品だった記憶がある
    尚この頃は強いけどあまりのクソ燃費で使いづらいストフリ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:03:01

    α以降は大体の作品で安定して強いマジンガーZとマジンカイザーの安心感よ。

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:04:21

    リアル系は火力は劣るけど主役機はMAP兵器持ちが多い印象がある
    意外とスーパー系にMAP兵器持ち少ないんよな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:07:28

    それもあってビクトリーターンやら何やらが使えるようになる周回だとexcシステム系は全体的に周回のリアルに1周目のスーパーって感じになっちゃうわ。

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:08:13

    ニルファからサイズ差補正がかかるようになったんだったか
    そのニルファではサイズ差補正無視が無いから鋼鉄ジーグが悲惨なことに・・・

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:08:16

    >>10

    ゲッターは普通に強かったんだけどな

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:10:11

    スーパー系で取り巻きも片付けるとオーバーキルとか継戦力の無さが重たいのは感じる
    そこにリアル系の程よい火力と燃費の良さがスーッと

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/17(金) 23:10:19

    最近でもキリコとかエルとか超火力を出せるリアル系は出てるね

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:06:34

    とりあえずキリコとアキトくんに必中かけたMAP兵器で底力発動させるね・・・

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:14:27

    >>20

    スザクも追加で

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:15:30

    >>9

    お前リアルなん…?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:16:42

    >>22

    リアル男主人公だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:32:36

    ウィンキー時代に避けない当たらない言われてたから、α外伝くらいからテコ入れしてからは基本スーパー系の方が強い

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:16:58

    小隊システムでコストの概念が入ったあたりでステータス上積みしてバランス調整た感じ
    以降無くなった結果、スーパー系の方が有利な事が多い
    乗り換えも減ったしね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:29:24

    ニルファ〜ZシリーズくらいまではPPシステムがユニットと結びついていて、雑魚散らしユニットがPP貯まりやすかったので強化がし易く、PP捧げてステータス強化しまくったリアル系の通常武器>スーパー系の必殺技な事も多々あった

    VXTくらいからパイロット強化は共通のポイント使うようになったんで、ボス用ユニットも普通にPPで強化できるようになり、毎ターンEN、弾薬フル回復などの強力な各種強化パーツで継戦能力も上げられるようになった事でそれなら武器の火力が高いスーパー系の方が強くなった

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:40:17

    ウィンキー時代だとゲッターとダイターン系と合体ロボ系はなんだかんだ強かったと言うか使えはした
    ただ、マジンガーZがF完系統でマジンカイザーでるまでは最序盤から出さざるを得ないし後継機ないしで弱かった
    甲児使いたいならグレートやグレンダイザーに載せた方が良かったしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています