- 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:15:40
- 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:17:40
ガンガディアまで来ちゃった
ロカかっこよく登場したけどハドラー相手に三人じゃ… - 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:24:13
マトリフの弟弟子は戦ってくれるのかな?
ただびっくりしておしまいならマトリフの戦い目撃する必要ないよね - 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:26:13
同じくダイとアバンの二回出てきたネイル村とは大違いだ
- 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:26:58
これは魔王の器
- 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:29:37
- 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:31:49
ハドラーがカッコいい…やっぱ前線で暴れるタイプだよ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:33:31
悪いのか?
悪くはない。お前は人間どもの正義の勇者様だからな。
ここのハドラーの返答かっこいいぞ
アバンの感情を受け止めるけど弱い人間の命守って死ぬなんて哀れだなと見下してくる感じ超魔王っぽい - 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:37:36
- 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:37:38
- 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:39:05
守ったからこそ本当の勇者が死なずに世界は救われた
- 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:42:44
- 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:43:07
やっぱり中間管理職してるより前線に出て暴れてるほうがあってるな
- 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:43:24
セリフまで同じなのかよ…リスペクトたっぷりじゃん…好き…
- 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:43:31
やっぱり前線でバリバリやってる方がハドラーは魔王してるよな
とはいえこれでもダイ大初戦闘よりずっと弱いはず…… - 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:46:42
そうは言うけどイオナズン使える時点で本編時空でも充分な実力者だと思う
- 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:46:46
- 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:56:39
- 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:57:03
やっぱガンガディア好きだわ。
賢くなろうとするキャラでも自分の知恵を過信しないで相手の知恵を認めるキャラってかっこいい。知恵だけでなく力も必要って考えてるのも考えに偏りがなくて難敵の印象が増す。
マトリフから頭がいいって認められてるのすごくね? - 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 00:58:59
- 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:11:24
- 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:23:31
ハドラーがアバン先生をリスペクトはしてるのが窺えるセリフいいね
価値観が違うから憐れんでるけど - 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:25:24
強者にしか興味がないからね仕方ないね
- 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:38:00
この鉱石で腕が硬化してるやつ、ヘルズクローの元になったりするんかな
- 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:42:15
うへぇ
戦闘してる場所も
アバンに言った台詞も
ロカの妨害も
ヒムと同じやんけぇ… - 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 01:58:01
同じ三条脚本のゲゲゲの鬼太郎5期も、ぬらりひょんが石食って爪生やしてたな
- 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 02:14:08
ハドラーかっけぇな
鼻水が出る気配もない - 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 02:15:54
さぁいずれわかるんじゃない?
- 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 02:49:17
やっぱダイ大初期ハドラーは色々不完全燃焼だったんだなって…
- 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 02:53:13
ダイ大世界のキャラが精神力でバフデバフ貰うのはクロコダインの耐久が証明してるからな…
- 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 05:41:02
そういやまだヘルズクロー使ってないなと今気づいたわ
このドーピングの結果生まれた能力なんか - 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:33:30
本編で超魔ハドラーがアバンに看取られるシーンがドンドンエモくなっていくな…
- 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:36:47
やっぱ極大呪文の両手で撃つ設定好きだわ
- 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:38:10
ハドラーは皮膚と爪の頑丈さが妙に凄くて
下手したら素の硬さだけならパプニカのナイフでかすり傷ついたバーン様より上じゃね?
というのが肉体改造してたからねって理由付けになったという - 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:59:17
- 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 06:59:58
- 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:43:16
「お前は多分もっと伸びるだろうし俺も成長したお前と闘いたい気持ちはあるけど
所詮善性を抱いた弱っちいメンタルの持ち主なのでいつ死ぬか分からないし、食える時に食っとくね......」
好き - 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:35:56
バルトスの戦いも見たいんだけどアバンと会ったのって多分原作のアレが最初で最後だよね
じゃあ見れないか… - 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:36:45
- 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:39:00
キギロ僕はあなたと違って武勲がないとダメなんだぁ~って泣き言いってるの
劣等感バリバリだけど逆にこう素直に言ってるだけ結構幹部同士心開いてるんだな感があるね - 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:42:01
後に敵を守るために我が身犠牲にして散る男「つまらんゴミを守るために散るお前の未来が見えたぞ」
- 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:02:40
アバン先生もバギ系はバギだけなのねって思ったけどそもそも3段階の最上級がそうそう使えるやつがいない(メラゾーマ・マヒャドは別枠)からそのなかでバギ系はレイラが上ってしようとするとバギまでしかつかえちゃいけないのか
- 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:02:57
- 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:08:56
ハドラーの敵の強さ認めつつ、「弱者のために強者が命を落とすの勿体なくない?」っていう弱肉強食、バトルジャンキーの思考はいっそ清々しさを感じる
逆に言えばザボエラの口車に乗せられて「人間の弱さ」につけ込もうとしたクロコダインとハドラーは本気で追い詰められてたんだなって - 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:44:05
6軍団長と比較して仲が良いよね旧ハドラー軍
- 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:50:13
- 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:50:32
- 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:54:15
- 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:56:11
- 50二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:23:05
まるで健康食品のノリでドーピング剤を齧るハドラーに草
- 51二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:28:19
- 52二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:47:01
- 53二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:47:22
- 54二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:51:29
- 55二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:52:19
上玉な仲間が増えてきたな
カールの若造!
レイラとロカもちゃんと評価してるハドラー魔王の鏡では - 56二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:56:54
- 57二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:58:45
バルトス、ハドラーが倒されれば自分が死ぬことも覚悟してたしそのへんはどうなんだろうな、割とマジでダイ大本編で語られてる範囲だと「そりゃバルトスが悪いよ……」って話だからな……
どうせハドラーが討たれて死ぬなら命全部捨ててアバンのHPMPを少しでも減らしておけばよかったし、そこまでやってりゃハドラーが勝った場合でも「ヒュンケルか……アイツの忘れ形見ならまぁ面倒見てやるか」ぐらいは獄炎ハドラーでもやってくれそうな感じある
というか今回の描写もそうだしキギロが普通に復活のために介護されてるのもそうだが獄炎時点でハドラー普通に武人としての格は低くないし部下に優しいんだよな……
やっぱ根は武人気質でバーンに頭を垂れて再生怪人メンタルになってた時期が暗黒期だっただけじゃねぇかな……
- 58二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:02:40
バルトス戦は本編で語られた奴以外にヒュンケルに「女は殺すな」と教えた事の回収としてレイラとタイマン、圧倒してボコボコにするも「女は殺さぬ」って去っていく展開は有りそう
- 59二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:11:07
今気づいたんだけど
ハドラーって割と頻繁に出撃して地底魔城留守にするから
地底魔城の守りって実はめっちゃ重要な仕事なのでは? - 60二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:37:54
今回みたいにキギロ止めたり防衛以外にも必要だね
- 61二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:39:34
というかキギロも能力的には侵略よりも防衛向きな気がするんだよな……
- 62二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:03:49
キギロはキメラ一匹もらって何をするつもりなんだ
- 63二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:17:48
下半身無いのが問題みたいだしのせてもらうんじゃねぇの?1匹で足りるのか?ってのは有るけどキギロのブースト能力で何とかするのかな…
というか地底の警備員のバルトス配下に航空戦力居るのも面白れぇな、いや室内でもキメラなら戦えるだろうけど
- 64二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:08:12
- 65二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:04:03
- 66二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:05:20
脚本が男塾や聖闘士星矢みて育ったからとしか…
- 67二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:06:01
- 68二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:08:20
バルトス自身すら「馬鹿な自分が悪い」でハドラーを恨んでるとかではないからねそれに
- 69二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:09:07
- 70二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:24:33
手紙出すくらい気にしてるんだしせっかくカール戻ったんならフローラ姫に会えばいいのにと思ったけど王冠マークのところが首都ならちょっと足伸ばすか感覚じゃ寄れないな
- 71二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:27:41
ヒムが加入出来たのってすでにハドラーが死んでてマジで「二度目の人生」だったからだよなぁ……
- 72二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:45:23
雷に撃たれて死なないとだから…というかソレなら直でアイテムもらうのでは?
- 73二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:20:36
バルトスのアレは門番としては0点だけど一人の武人としては潔いし、そもそも生みの親の「強いやつ!!いいね!!!」に影響された結果な気がするし……
- 74二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:23:09
キギロもガンガディアもコンプレックス持ちだけど、そこを変に糊塗せず真っ向から向かい合ってるのが人間力高いよね……
- 75二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:24:30
手柄欲しがり屋なキギロとフレイザードもちょっと似てる?
- 76二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:27:34
バルトスは単行本解説によると(ハドラーの武人要素以外に)素体の生前の人格も影響してるらしいんだよな
DQの地獄の騎士がどうかは分からんけど骨格的に人間の死体が元っぽいし
ハドラーに倒された人間の遺志が、禁呪で従わされた主君より人間の勇者と我が子を選ばせた…みたいな可能性もあったりして - 77二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:27:43
禁呪法で生まれた生物って親の「一側面」が親以上に強く出て極端な行動に走るのかね
武人肌が強く出過ぎたのがバルトスで、残虐さが強く出過ぎたのがフェンブレン
メスの部分が強く出過ぎたのがアルビナス - 78二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:32:37
- 79二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:34:26
天下の獣王クロコダインによるMP削りがあったとは言え、竜魔人バランがあの時点のダイ達に退けられるぐらいにはメンタルデバフは強烈……
- 80二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:35:10
- 81二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:35:58
断られると分かってて二度目も世界の半分あげるから部下にならない?って聞くところかな
ハドラーのメスの部分 - 82二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:36:12
ブロックはハドラーの何を引き継いでああなったんだろうか……
- 83二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:36:51
お前(魔軍司令の)才能ないよマジで
- 84二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:39:38
- 85二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:50:50
- 86二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:52:33
現場指揮官or総司令としての才能は突出してるんだけど中間管理職としての性能が致命的に低いのがハドラー様
本編の魔軍総司令はゴリゴリの中間管理職だったからきつかった - 87二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:54:35
- 88二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:56:39
バルトスは負けた時点でアバンの勝ちをほぼ確信してたっぽいからなあ
- 89二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:00:22
アバン先生も「一度は見逃したが、ハドラーを倒した余波で死なせた」ではなく「真剣な立会の元、戦士としてとどめを刺した」ならもうちょっとヒュンケルに対して恨まれてる自覚をもって接することができたと思うんだよな
そうすれば不意打ちにビビってストラッシュで迎撃という悲劇は回避できて、ちゃんと光の戦士として無茶苦茶ブートキャンプされてたんじゃねぇかな…… - 90二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:02:23
いやあそこでアバン負けてたら自分は処分されるわヒュンケルもついでに殺されかねないわで最適解とは言い切れんのでは
結果的だけ見ても命は助かったけどクソデカ十字架背負わす形になってしまったわけだし……
- 91二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:06:33
極炎ハドラーありきでの考察というか妄想だけど、バルトスが行動不能なぐらいボロボロだったらハドラーあそこまでブチギレなかったと思うんだよな……
最適解を取るとしたら、アバンの人間性を信じてヒュンケルのことを託した上で自分は死ぬまで戦って、万一ハドラーが勝ってもヒュンケルの面倒見てくれるように心証良くしておくとかか
まあそんな器用に両天秤かけられないからこそバルトスなんだろうけど - 92二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:06:54
- 93二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:10:37
中間管理職向いてないとは言うけど、6人の部下の内2人が自分より強くて1人は仇として自分を嫌ってる。上司は自分を嫌ってる部下を推してて、推しを活躍させようと自分が立てた計画にバリバリ口出ししてきてぐちゃぐちゃにしてくる……この環境で中間管理職務まるほうがレアなのでは?
分かりやすく利己で接してくるゲスが一番付き合いやすいってなかなか酷くないこの職場? - 94二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:12:46
でも「バルトスは人間の勇者に負けて死んだ」と聞かされた時のヒュンケルは魔王ハドラーをときめかす目をしそう
- 95二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:14:21
ここ獄炎スレだからまず獄炎ハドラーの性格が基準なんだよね、そしてキギロとかの扱いからしてハドラー様ちゃんと忠誠心もって出せる力を出し切ったなら悪いようにはしない性格だねってのが割と共通認識じゃね?
さらに言うと本編で負けてるハドラーがアバンに勝ったとすればそれは間違いなくバルトスの貢献による要素が大きいだろうし、そうなればバルトスは真面目にMVPクラスの貢献者でしょ
ルートとしては悪の道ではあるが、父親が勇者に討たれたことを利用して悪の戦士として育て上げるミストバーンコースだって狙えるだろうし
そもそもハドラー様にとって「わざわざ殺すほどの恨み」がヒュンケルに対して存在しない、獄炎の現時点の描写でも育てることを「酔狂だな(笑)」で許可してるし、死にかけの幹部の介護要員として使ってもいいぐらいには信用されてるぞヒュンケル
- 96二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:16:16
- 97二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:16:50
極炎でアバンをめっちゃ評価してる設定が守られているので、極炎ハドラーなら「アバンに負けたならしゃーない」ってなる可能性は高い
(連載時期的な意味で)あの時点での原作ハドラーは多分「門番の癖に負けてんじゃねえよ!!」ってぶっ壊す - 98二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:17:37
獄炎ヒュンケル、どう考えてもハドラー様からも甘やかされまくってるからな……
ある程度地底魔城の中を自由に出歩けてるっぽいし再生中のキギロの世話係やれるぐらいには信用されてるので殺す理由特に無くね…?
本編の描写からしてバルトスの部下もヒュンケルかわいがってたし、ブラスもヒュンケルに対して好意的に接してるからバルトスの死後面倒を見る奴がいないってことも無さそうなんだよなぁ……
少なくともブラス生存はハドラー敗北ルートでも確定だし - 99二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:21:01
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:22:58
アバンと戦った時点で、バルトスは自分やハドラーが負けるのほぼ悟ってなかったっけ
ハドラーがもし勝ったらみたいな、たられば抜きの決断に見えるが - 101二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:23:09
①自分がアバンに勝つ→一番理想だけど無理だった
②原作と同じ→アバンが勝つorアバンの心が綺麗じゃないと無意味
③最後まで粘って負けハドラーも負ける(アバンにはヒュンケルの事話さない)→何も知らないアバンが助けるか不安
④最後まで粘って負けハドラーが勝つ→ハドラーの心意気に期待
②を狙うAプラン
③になるか④になるか天に任せるB
プラン
※ABどちらも当然最初は①を狙う - 102二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:25:55
- 103二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:28:36
まずバルトスさん、「門番なのに門通したら怒られる」と言うところにあまりピンと来てなかった感があるのでどのみちどっちが勝ってもハッピールートは選べなかったと思う
- 104二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:29:31
というか本編の状況なら一回さっさとヒュンケルのところ行って「今から俺はどう転んでも死ぬ、だがアバンやハドラー様を恨むなよ」と伝えて、ワンチャンハドラー様が勝つ可能性にかけて決戦の場に乗り込むのが最適解だったんじゃねぇかな、タイミング次第では復活ハドラー様と最悪の鉢合わせすることになりそうだが
- 105二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:29:38
- 106二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:31:39
ロカは詳しく人柄描写されたら読者の手のひら返し案件だったし
バルトスもまだ語られてないだけであの結末に至った理由や心情描写あるかもしれないしな
乏しい情報だけで非難するのはまだ早い気もする - 107二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:32:49
いや、その部分は話せばよくね…?なんで10:0なんだ…?
「どうせハドラー様が負けたら死ぬし、忠義のために通すわけにはいかない、だが子に罪はないから頼んだ」
ぐらいならアバンは汲んでくれるだろうし、そういう高潔な部分を感じ取ったからこそ本編でも「勝てない…」ってなったわけだし
マジで「門番は門を通しちゃいけない」ってことの重大さを理解してなかったっぽいのが一番ダメだった気がするなバルトス
- 108二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:33:21
- 109二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:08
「武人として力でも心でも負けたわ〜! 敗者だから潔く勝者を通すしかねえわ〜!!」ってのはまああの世界ではそれなりに尊ばれそうな価値観ではある
負けた上に格上に助けてもらってイライラ指数マックスのハドラー様には通じなかったけど - 110二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:26
- 111二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:40:29
- 112二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:41:34
- 113二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:42:10
あーそこか…そこに関しては言うて今も描写無いし……いやはよくっつけ、はよ同衾しろ、マトリフ○○しないと出られない部屋作れ
- 114二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:43:14
嫁のドスケベボディ~がネタ改変でもなんでもなく(ネタではある)マジの翻訳とは思わんよな!
- 115二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:47:11
あとまあロカとレイラって他のメンバーと比べて戦力的に見劣りするのもあんま評価高くなかった一因よね多分
勇者パーティの一員として相応しい活躍が盛られるだけでも自然と好感度は上がる
っていうか他がおかしいだろジジイ二人は何最終決戦でも通用するスペックしてんだ - 116二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:47:11
最初から盗賊スタイルじゃなくてことあるごとに脱ぐのさぁ…
- 117二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:49:12
- 118二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:50:00
唐突に変なこと言うな、むせただろうが
- 119二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:51:06
俺は最近鎧の金属を食べている……金属化した内臓と骨格のおかげで体内にメラゾーマを流し込まれても生き延びることができたのだ
- 120二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:52:31
- 121二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:53:04
まぁ勇者パーティーだから普段はアライメント善な職業を表の顔にしといたほうがいろいろと都合はいいだろう
あとメタ的な話するとリアタイ時のドラクエ3は勇戦武魔僧商遊賢で盗賊が使えるようになったのは後のSFCリメイクからってのが反映されてるんだろうなレイラの盗賊要素は
- 122二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:53:10
- 123二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:54:07
- 124二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:57:57
極炎見てるとマァムの惜しい感が強まる……あのパワーとスピード、ついでにベホイミ使えてブロキーナに師事してるのに博愛の人すぎた……
- 125二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:35:23
人間なら死んでるんだよなあ
- 126二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:36:44
- 127二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:38:52
ダイ大のインフレ激しいけどあの時代なんか特殊な成長ブーストが世界全体にかかってない?
- 128二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:46:17
- 129二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:49:46
- 130二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:01:31
- 131二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:20:14
人を愛する気持ちが出たと言うことで
- 132二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:25:00
そもそもセッ…をしたら真面目じゃないと思うほうがおかしい
不特定多数と遊んでるのと好きなもの同士がするのと一緒にしてはいけない - 133二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:30:47
- 134二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:31:41
まあ現代日本で「繁忙期に子供なんか作るなよ……」とか言うのとは訳が違うからな……
- 135二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:33:17
まあそれでも第三者に責められるような事でもないと思うけどな
- 136二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:33:53
でも凍れる時の秘宝がもう次の章の話ってことは今出てるVジャンの話あたりでは仕込まれてるんじゃないか?
サババで告白したあたりで勢いにまかせてヤッちゃったみたいなのが一番自然かなと思う
ところで管理人はアニメの最新話はメイン掲示板でまとめるのやめたんだろうか
- 137二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:36:51
旅の途中で子作りはなあ……原作時点だとまあ戦力的にそんなに損失なさそうだし……って感じだったけど、極炎見るとむしろそんなことなさそうで無責任感は増してると言うか
なおそれ込みでもロカとレイラへの好感度はうなぎ登りの模様 - 138二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:39:21
「勝手に着いてきただけで魔王を倒すまで同行する義務なんてないんだから途中で子作り退職しても問題ないっしょ」なんて言われる方がレイラ傷つきそう
- 139二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:40:12
この世界、ソアラといいレイラといい割とその辺緩い気がする
するが結果的にそれが超絶ファインプレーなのでなんとも言えねえ - 140二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:42:58
- 141二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:46:03
- 142二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:06:19
- 143二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:22:22
風通しのいい職場いいよね……それにひきかえ本編魔王軍のブラック企業っぷりときたら……
- 144二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:33:32
そういえばダイ大本編知らないでこれ読んでる人が前に感想スレにいたけどこれ完結したら時系列順に読んだり人に勧める遊びができるな
- 145二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:44:42
この魔王軍好き
ブラス爺ちゃんが島に長期出張で混ざれないのが少し寂しいけど
このまま出番一話だけなんてことはないですよね…? - 146二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 01:27:27
ハドラーは石を食べ過ぎて黒のコアができちゃったのか
- 147二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:56:05
- 148二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:03:36
そんな痛風か尿路結石みたいな言い方…
- 149二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:18:45
- 150二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 07:35:20
あれミーナのお父さんだよ>村長のチェスの相手
- 151二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:59:15
- 152二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:15:50
バーン様的にはハドラー含めて「異なる個性の持ち主で切磋琢磨させる」というお遊びだったんだろうけど、部下に竜の騎士と実質上司をつけた時点でもう色々終わっていた
ハドラーもハドラーで魔族らしく”強い=偉い”な価値観だから魔王時代のカリスマなんか出しようがない……
- 153二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 14:27:20
- 154二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 14:30:52
もしかしてバーン様って強さ以外は無能なのでは・・・
- 155二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:01:30
アルキード行かないのかな?
外伝でしか見れない場所だけど