- 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:46:16
- 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:48:24
相手の個性によっては逆用されて不利になりそう
銃撃!→反転!みたいな - 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:54:16
ヴィジランテだけど警察は個性使わない縛りしてるのに威嚇発砲してそんな暇ないやろと思ったわ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 07:59:10
マスタードとか一部のヴィランは使ってたな
- 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:04:30
ヒーローは基本不殺だからな
だから相澤先生とかも殺傷能力高い銃じゃなくて拘束できる捕縛布使ってるのだろう - 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:52:17
八斎衆の窃野には奪われるから銃出すなとかやってたな
- 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:53:49
そもそも銃を使うより個性使った方が強い、みたいな事も普通に有るし……
- 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:56:19
殺さないように弾道コントロールできるスナイプやナガンは銃を使えるんだな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:57:39
けどあの世界多少はあれど個性がマシンガンみたいなもんだし…
- 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 08:58:51
例外はあるだろうけど基本的に銃撃つより個性発動した方が強いからね。
- 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:02:23
犯人を撃つかどうかの判断は難しいからな
正当防衛かどうかは必ずもめるしお巡りさんは大変だわ - 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:03:08
あくまで無秩序な個性による闘争をおさえつつヒーローは派手に個性使えるよ‼︎で社会秩序の維持をすることがヒーロ制度の目的なんだから
ヒーロー以上の火力を警察が行使する意味もないし
ヒーローが個性のフル活用による敵退治を行うことに意義がある - 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:04:02
現実でも犯人撃ち殺した警察が非難されることあるし
- 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 09:09:59
ヒーロー以上の火力を使ったらそれはもう軍隊だよな
- 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:00:59
現代日本から地続きの世界だし、銃刀法はあるままなんじゃない?
- 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:54:56
入手するだけでも手間とリスクが発生するし、所持するだけでも逮捕されるし、弾の補充やメンテナンスもしなきゃいけないし、他人に奪われたり勝手に使われるかもしれないしでデメリットがいくつもあるのにいざ実戦で使用となっても強力なヒーローやヴィランは個性で銃以上の火力を簡単に出したり弾を無力化したりするから大して優位になるわけでもない
そりゃ使い手も減る - 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:54:02
安全装置を常に外して持ってるようなのがヴィランだし
そんな奴の相手する警察官は銃火器使用も締め付け緩めた方が良いと思うけど
だからこそ強個性ヴィランには強個性ヒーローぶつけんだよ理論になって
警察はヴィラン受け取り係と揶揄されるようになると…
普段から侮られ軽んじられながら仕事してる警察はスゴいね
ヒーローが辞めていく今でも、いつもと扱い変わらんと踏ん張ってたりするのかね - 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:07:07
マスキュラーみたいな銃が効かなそうなやつもいるし…
- 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 02:51:56
銃は撃てば高確率で相手を殺すことになるから規制が厳しくなるんだよな
規制を緩めるなら警察にもヒーローにもヴィラン殺害許可を与える必要がある
ホークスの例を見る限り現状では緊急事態なら事後でも認められるみたいだが
- 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 14:43:27
アイツ監獄で銃連射されても全然効いてなかったもんな…
- 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:59:26
設定的には攻撃力のある個性があれば武器は要らないみたいだけど描写がなあ…
そりゃエンデヴァーを鍛えた体と武器で倒せと言われれば無茶言うなって感じだけど個性伸ばしてないチンピラくらいなら…ってそりゃナックルダスターがやってるか
ヴィランじゃない犯罪者自体が少数派だから意味がないって感じなのかなあ - 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:07:16
ヴィランも銃と個性の併用くらいしたらいいのに
マスタードも相手が硬化の切島じゃなかったら殺れてただろうし - 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:12:47
公式で出された描写だと「過度な武装での戦闘はヒーロー活動としては正しいが見るものに凄惨な印象を与えてしまうから、ヒーローの装備はそれぞれのテーマやアイデンティティに沿った方向へ変化していった」ってのがあったな
ヒーロー制度が信頼で成り立ってる以上、クリーンなイメージ保たなきゃいけないんだね - 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:17:09
だから解決数No.1なのにやりすぎることもあるエンデヴァーはヴィランっぽいヒーローNo.1でもあるんですね
ヒーローはイメージ大事の人気商売だから - 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:17:20
まあ逆に訓練襲撃とか解放戦線への奇襲でヴィラン側が全員マシンガン携帯してたりしたらそれこそ物語が破綻するしな
あーだこーだ言いつつ敵味方基本個性メインなのはストッパーにもなってるよ - 26二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:18:50
- 27二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:19:33
能力バトル系漫画では強力武器は奪われた時のデメリットがあるから結局能力で闘うか、その能力者以外ではまともに使えない武器を使うことになるってテラフォーマーズで見た
まあヒロアカもテラフォーマーズも能力ごと奪われるんやけどなブヘヘ - 28二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:19:39
セメントガン使えで全て解決する
- 29二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:20:05
現実と地続きっぽい世界観の少年漫画にとって銃は殺傷能力が高すぎるんだよね
本人のだした技と違って手加減効かないし - 30二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:20:38
まぁ、ヒロアカは銃効かない奴には銃使って銃明らか効果あるだろって奴には全く銃使わないからね
- 31二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:21:54
- 32二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:22:57
銃器や兵器の描写増やすと分倍河原がガチ目に一人で国落とせる様になるし…
- 33二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:24:29
ヴィラン側が銃使わないのはええやろ
個性使うことを楽しむのが目的のやつもいるんだから
ロマンよロマン - 34二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:26:54
もっと銃使えよサポートアイテム使えよと突っ込みたくなるシーンはあるけど
5歳児もお手紙書く少年漫画に求めるもんじゃないよなに自分で帰結する - 35二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:28:01
ヴィランなら殺して構わない世界ならいくらでも銃を使うんだろうが、ヒーローも警察も原則は生かして捕らえなきゃならないから辛いところだ
- 36二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:32:20
お巡りさんだって大変なんやしテーザー銃は装備しててもええやろ
まれに死ぬけど - 37二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:32:55
ヴィランだって簡単に銃が手に入るわけないだろ
アメリカじゃないんだから - 38二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:36:56
巨大化できる個性のやつにはある程度使ってもいいと思うけどね
- 39二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:56:27
- 40二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:58:52
- 41二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:30:46
実際スターアンドストライプは死柄木殺すためにレーザー積み戦闘機やら大陸間巡航ミサイルやら使ってたからな…
- 42二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:01:16
非難されることを覚悟の上だったな
- 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 00:32:40
黎明期に警察が射殺しまくった反動とかじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 00:36:49
銃で手が塞がってたら咄嗟に手を取れないでしょ? とかなんとか言ってみる
まぁ当たりどころによっちゃ死ぬ殺傷力がある流れ弾なんて仲間や人質を考慮したらコントロールできない限り基本使いたくないわな
もう言われてるけど犯罪者の脳みそぶちまけるのも絵面がよろしくないし - 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 00:39:16
現実の警察官…どころか獣相手の猟師すら発砲したらボロクソ言われるし「個性の使用を認められた人間が銃まで持つのか!?」みたいなのはありそう
- 464522/06/20(月) 00:40:29
銃弾をコントロールできるヒーローはそれに対して「誤射はありませんよ〜頭狙ったりしませんよ〜」って言い訳が立つってことで