カムラの里なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:14:22

    今Riseやっててふとおもったんだけど
    この里戦闘民族すぎん?
    保有してる戦闘設備多すぎるだろ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:15:11

    設備だけじゃなく里の人間一人一人が戦えるしな
    まぁ長年の防衛戦の賜物よ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:16:48

    モンハン世界最強の居住区じゃねぇかな
    撃龍槍を大量に作ってるし高性能なバリスタや大砲も山のようにある

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:17:35

    当たり前のように団子屋のお嬢ちゃんがヘビィボウガン持ってるの笑った

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:17:39

    ガトリング掃射する団子屋の娘とかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:19:53

    そらこんな地で生き延びれる人類だわなという説得感がある

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:20:30

    撃龍槍こんなに配備してる砦他に無いから多分何来ても大丈夫

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:21:20

    多分今のドンドルマとかすごいことになってると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:22:04

    みんなで戦ってる感あってすごいのよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:22:31

    >>8

    撃龍槍盗まれた前科持ちじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:26:54

    時系列的にいつなんだろうな
    破龍砲の制作経緯的にMH4Gで設計開発されたのがなんらかのルートで里に来たと思うからそれよりはあとの話な気はするけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:30:12

    >>10

    あれは重油くんのスニークスキルが高すぎただけだから...

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:31:01

    カムラについては主人公居なくても里民がどうにかしてたんじゃないかな?と思ってしまう。

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:33:20

    >>11

    ワールドの後らしいぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:34:40

    たぶん他国は翔蟲より兵器の技術を貰ったほうがいい

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:36:00

    >>14

    まじ?どっかに書いてあった?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:48:15

    >>16

    確定ではないけど、新大陸でしか目撃されてないバゼルが現大陸で確認されてたりするからそうじゃないかって言われてる

    もしかしたらアイボーとほぼ同時期くらいかもしらんけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:30:54

    >>15

    ロンディーネさんがあんだけマジマジと盗み見してるのに頓着しないあたりそんじょそこらの国では再現できないのだろう

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:35:05

    よそのハンターがエイサホイサとたまを運ぶ中
    ここは里守の援護の中無限だからな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:49:08

    里防衛ガチ勢の集まり

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:50:26

    他の里だと序盤あたりのモンスターが里に現れたらまあまあ事件だけど
    この里だと武器持って集まってきて解体される

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:53:45

    まあ過去にえらい目にあったからって理由とはいえ緊急時にはハンターじゃなくても武器使ってモンスターしばいていい許可貰って
    なんかあったらいけないから子供でも翔虫と武器を使えるように教育してる所はなんかこうスパルタ感ある

    設定だけのキャラも含めたら上位ハンターレベルの若者を外部に頼らず7人くらい出してるし

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:56:12

    大型モンスターが普通にいる世界で里の人間全員の引っ越しなんて出来ないし
    こうもなる

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:56:41

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:00:59

    里の人口は150名程
    ガチで戦うことのできない幼児未満以外は全住民が対百竜のために尽力してるんだろうな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:08:48

    流石にこんな絶望的状況なのにギルドがハンター以外は対処したらダメ!とか拒否したら反乱起きるレベルだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:10:45

    爺さん衆が若者だった数十年前に百竜夜行で壊滅しかけてから
    数十年かけて今回の百竜夜行に備えてきた里だからな

    マキヒコ登場時にゴコク様がギルドと会議してたり、ナルハタ所在特定時にすぐさまハンターPT複数派遣されてる辺り
    ギルドとの連絡も密…というより対百竜夜行の最前線としてガッツリ支援も受けていると思われる

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:17:47

    ドンドルマが大砲撃つのに砲弾をえっちらおっちら運んでる横で
    当然のように8門すべてオートリロードする奴らだ
    備えが違う

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:19:00

    バリスタも大砲も弾不要な上に連射や特殊な弾まで打てるからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:23:00

    百竜の被害規模が正確にギルドに伝わってるって事がはっきり分かる特例たち
    それは翻せば、独力で対処して、必ず百竜を里で止めろって事だもんね

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:27:23

    イオリくんがチャアク持ってるのビビった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:28:22

    そもそも設定上は百竜に出てくるモンスターは前線で倒し損ねた奴らだから前線はもっとヤバいんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:32:50

    >>28

    >>29

    あれって要するに台の下の見えないとこで里守の人達がえっちらおっちら弾運んでるのでは?

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:33:40

    竜宮砦跡にある破龍砲はカムラの民が設置したのか前時代の遺物なのかどっちなんだ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:34:57

    >>34

    ナルハタタヒメの御座所だし整備する余裕も無いだろうから前時代の遺物じゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:39:14

    カムラモブが10人くらいいれば下位レウスくらいは討伐できるんじゃないかと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:45:19

    小規模百竜
    前線
    砦(猛き炎はココ)
    ぶっちゃけ猛き炎は奥の手というか別クエとか行ってる間は里守の皆が普通に迎撃してるっぽいしな…

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:47:14

    >>33

    大陸最大規模の都市でそれなりに襲撃もある迎撃装備ですらその仕組みを作ってないってことだから

    マンパワーでやってるとしても十分イカれてる

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:08:21

    ここにアトラル・カ突っ込んで生き残らせたい
    どんな怪物が生まれるかワクワクしない?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:11:52

    >>32

    逃げたモンスターがたどり着いた最後の砦に待ち構えてるのがアホみたいに硬い門と、猛き焔とかいう鬼みたいな超鉄壁布陣

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:16:12

    アトラル・カがフゲンさん装備したら強そう

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:45:52

    >>40

    そしてたまに問答無用で複数を即時撤退させる村長と全て操竜怯みにする忍者と氷やられをばら撒くショタとトリガーハッピーのロリと麻痺付き範囲攻撃を放つ竜人姉妹が出てくる

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:51:49

    ハネナガが言うには訓練所関連も同時代最高峰らしいからな

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:54:15

    >>43

    あの人のセリフからすると、ハンター以外の里民も普通に壁走りできるらしい

    フィジカルの平均値もヤバいぞあの里

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:59:15

    冗談抜きで鍛え抜かれた忍者の里で
    そこから更に強いやつがハンターやってるみたいな場所
    お団子のアレとかも完全に忍者

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:00:47

    >>39

    数日後、そこにはカムラの備品となった閣螳螂の姿が!

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:02:32

    >>38

    最大規模の都市だと近付くモンスターは片っ端からハンターに狩らせてるんだからそこまでのものは要らんでしょ

    都会の人間はモンスターを見ないまま一生を終えることも少なくないらしいから条件が違う

    少人数で山ほどのモンスターの襲来を退けないといけないからこそ整備が大変そうな撃退装置も使ってる

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:02:41

    ハネナガパイセン、あの里の技術も吸収してるみたいだし経験不足だとしても普通に過去作の上位ハンターの上澄みくらい実力は付いてそう

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:03:20

    なんかで言われてたがオストガロアとかが海からくると面倒な立地ではある
    まあ強者だらけだし猛き炎いるから追い返せるけど

    そもそもあそこらへんの海にウミウシボウズいるから近づくかというとあれだし…

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:09:25

    >>8

    あっちは「撃龍槍とかの準備するより殴った方が早い」っていうカムラとはベクトルの違うバーサーカー集団だから一緒にするのは良くない

    カムラは想定される危機にちゃんと準備するインテリ集団だ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:26:38

    >>49

    ナチュラルにウミウシボウズを天敵扱いされるオストガロアに草を禁じえない

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 01:01:28

    >>37

    村下位のマガド討伐クエなんか裏で百竜夜行を里守達がどうにかしてるしな

    そもそも50年前にマガドが乱入してくるまで百竜夜行に普通に耐えていたし、50年前に痛手を受けるまではもっと広範囲に畑や施設があったようだしで、それを守りきれていた里の守りが固すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 01:57:49

    その内リンゴ屋のあの子も戦うんかな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:07:04

    言われてるが一番やばいのは砦の設備というよりは、そこらへんに居る里民でさえかなりの高水準で最低限鍛えてるのがやばい
    普段は茶屋で詩を読んでる女の人でもハンマー振り回す

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:29:56

    >>51

    だってあいつ接近したら咆哮だけでダメージ与えてきそうだし……

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:19:56

    >>54

    なおゴコク様をぶっ飛ばしたことがある模様

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:05:56

    というか村人も普通に翔蟲使えるっぽいのが地味にヤバイ
    あんな危ないの使って壁走りするとか調査兵団の類いだよもう

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:28:12

    この調子だとエルガド勢もヤバそうだな
    pvで虫なしで壁駆け上がってたよね?

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:30:44

    >>57

    イオリ、ヨモギくらいの歳では基本もう使いこなすからな…

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:36:19

    >>39

    アトラル・カ突っ込ませたら機械じゃなくてモンスター操る亜種になりそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:37:16

    >>47

    いや、逆だろ

    都市だからこそ、そこに住む市民の安全を守るために万が一のモンスターや古龍の大攻勢を撃退するための設備はちゃんとするんだろ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 04:49:50

    生きるためには仕方ないとはいえ
    この里に居続ける限り生き方が固定されるのはなんともいえない辛さがあるな

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 04:52:34

    そんなんあの世界の田舎の村じゃ大してどこも変わらんわ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 05:00:59

    最初はそこそこの産業があって水上交易も出来る里だったのが
    百竜のせいで旧大陸人類防衛最前線になった。
    しかし、ギルドが総力を挙げるほどのうま味が有るわけでは無いし、
    おそらく守り切る手も足りないので独立自衛の特例を出すに至ったって事なんだろうか。

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 05:03:12

    ハンターは調合技術や不整地戦闘、サバイバル技術も求められるから、里近辺での防衛戦だと日頃から訓練してる里民の方が普通に強いんじゃないかって気もする

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 05:30:32

    カムラが頑張れる理由を考えれば考えるほど、
    ギルドからポッケ村にただ派遣されただけのハンターの戦績が凄くて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています