FFらしさはないのかもしれないがこれはこれで大好き

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:32:26

    ヴェーネス君、ガチでヴェインやシドを友だと思ってて好き。
    あとヴィエラで僕の性癖は死にました。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:36:08

    そもそもFFらしさってなんぞや?って話もあるから好きなのは好きでいいと思う
    ぼくもヴィエラ族はすき

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 10:40:38

    ffらしくないというかスターウォーズがffっぽくなってるというか

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:14:00

    そもそも6までと7以降で無茶苦茶雰囲気変わってるからなぁ……9だけは原点回帰なので6以前よりだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:19:27

    プラチナトロフィーのアイコン好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:19:22

    >>2

    なんだろうなFFらしさ……

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:31:33

    >>6

    そもそもらしさって懐古の幻想でしかない

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:33:14

    飛空艇とかクリスタルとか召喚獣とかFFお馴染みのものは踏襲してるしゲームシステムも作品ごとにかなり変わるしなぁ
    個人的にはちゃんとFFやってると思うよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:37:38

    >>4

    Ⅶで目を引く3D化に目が言っちゃう人が多いけど、坂口が勇退してクリスタルが出なくなって変わったのⅥからやで

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:42:54

    ffらしくないといえば世界観のスケールが小さいところはらしくないかな
    どこまでいってもイヴァリースの話でしかない

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:33:33

    1から5はある程度近しい雰囲気あるけど6で方向性がシフトして7以降はもう全然別物になったのにffらしさとか何を言ってるんだレベルでわからん

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:37:08

    >>9

    6が変化の途中なのは解るが、実際6まではまだギリギリ「剣と魔法のファンタジー」感はあったやん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています