一輝って

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:09:38

    割と仮面ライダーだと珍しい戦う動機が薄いタイプだよね。
    家族守るためでしかないから

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:13:05

    wとかみたいに仕事として最初から戦いたかったわけでもなく、オーズとかみたいにトラウマめいた使命感があるわけでもない。
    立ち位置的には初期のコウタさんくらいふわふわしてるんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:14:32

    自他ともに認めるお節介焼きのエゴイストだからね

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 11:16:23

    こういう連続ものストーリーでは受け身なタイプのは色々と話作るの大変だよなぁ……。

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:07:38

    そういう意味ではむしろ大二の方が事の核心に近いんだ
    代わりに変身してしまった……

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:22:01

    >>3

    お節介を出せるエピソードの少なさが痛いな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 12:34:54

    >>6

    やっぱりこういうキャラは2話完結タイプの方が向いてるって……

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:00:06

    リバイスって各話のインパクトを重視するタイプだし2話完結の方があってる気がするわ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:56:38

    一輝のアイデンティティは「家族を守る」って部分だけど
    そのアイデンティティも現在爆速で崩壊中で
    それもまたアイデンティティっていう珍しいパターンだよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:46:46

    というか、本来ライダーになったのって母親が傷つけられて守る為に初変身。
    その時点では変身できるの自分だけだったから、自分がやるしかないって感じだったから、弟や妹、ヒロミとかが変身した時点で一番戦う動機が薄いんだよな。
    だから物語を動かすのは他の奴らになるけど主人公だから活躍は取るという形になってしまうという

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:48:56

    加えて変身前からバイスの声が聞こえてたりしたんだし
    ゥ!のような話の核心になる設定があってもいいはずだけど特になかったしな
    変身のきっかけはともかく主人公としてのドラマ立てが難しいことになってる

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:12:14

    かつてベイルを倒すために悪魔と契約して記憶を失うようになったって設定で全然ベイルと因縁がないの逆に凄いよ
    普通敵の最高位幹部であるベイルと決着を着けるためにあるような設定なのに倒したら父親が死ぬから倒せないし

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:14:54

    >>12

    そしてベイルはそもそも最高位幹部とかではなくただの親父のストーカーという

    真面目に長官-大二、ベイル-一輝、アギレラ-さくらとしてそれぞれの動機で戦うギフ三幹部を三兄弟がそれぞれ迎え撃つとかじゃダメだったのか

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:17:02

    ギフ・ベイルとの因縁はバイス寄りにあるし、いわゆる翔太郎的な立ち位置なのかな?と思うけどなんか少し違うんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:18:00

    たんに作品内の積み重ねが薄いだけじゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:23:24

    やっぱ工藤って必要やったんかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:24:04

    >>15

    これがいわゆるプリキュアとかの日常を守るヒーロー系なら問題ないんだ。

    でもリバイスは社会に潜む悪魔を使うものを倒せ!→世界を支配しようとする悪魔に反抗するぞ!だから一輝だと物語を引っ張って行きにくいんだよな。

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:25:57

    あと、ぶっちゃけ家族の物語って言う割には、あんまり家族の絆でどうこうとかそういうのが無いんだよな。
    そういう家族の絆がってのは映画と初期のカゲロウ戦くらいしかないし。
    一輝もパワーアップは基本的にバイスとの絆でパワーアップしちゃってるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:28:25

    ここまで主人公を立てられないのは逆に凄いよ、リバイス製作陣は

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:30:22

    一輝動かすより他のキャラ動かしてる方が楽しそうなんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:30:59

    >>20

    さくらとアギレラ……

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:31:06

    家族大切にする系なら人外タッグ物は相性悪くね?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:33:03

    >>19

    それでいて強化フォームと敵幹部の打倒はだいたい一輝が持っていくから話が歪になるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:40:49

    キャラ一人一人にも面白くできそうな属性や要素は割りと満遍なくあるのに
    それが有効活用されてなかったり後付け感マシマシで出したりそういうのが悪目立ちする

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:45:44

    >>23

    メインストーリーと販促の兼ね合いって難しいんだろうな

    もうニチアサ初めてさんをいきなりメインに据えるのやめてやれよ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:49:34

    ヒーローもので連続ストーリーやるなら前のめりなキャラにしないと物語回らないよね。

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:37:21

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 06:25:15

    >>25

    小説だと一気にまとめて出せるけど、テレビドラマとしてやるなら1話1話ごとに引っ張っていくようにしないとね

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:31:46

    最新話見てて思うが、やっぱり一輝は戦う目的が庶民視点というか普通の人すぎるんだよな。
    それでいて強いんだから、大ニはキレる

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:14:09

    >>20

    バイス、さくら、ヒロミさん、カゲロウ、アギレラ、オルテカ、フリオ、長官、元太あたりはすごく楽しそうに感じる。一輝と大二は動かしにくいのかなんか展開に動かされてる感じがする。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています