- 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:30:17
- 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:32:59
あとキタサンブラックぐらいでは
JpnIからGIの遷移も含むならウオッカとかもいるけども - 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:34:03
ルドルフはそれこそ三冠がG1になって初めての覇者だな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:34:34
古い奴有利すぎる…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:35:19
バンブーも会員でおk?
- 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:36:37
メジロファラオ「障害レースで良いですか?」
- 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:37:03
- 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:37:36
秋華賞はファビラスラフインかな
- 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:39:02
- 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:39:24
- 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:40:18
何でアクエリアスの時に実装されなかったのだ…
- 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:41:34
G1(グレード制)導入の年
国際競争になった年
G1/Jpn1として新設された年
G1/Jpn1に昇格された年
入会条件はこの年のG1勝った面々かな - 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:45:57
- 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:46:50
ヴィクトリアマイルはダンスインザムードかな
- 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:47:43
- 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:49:58
- 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:51:56
- 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:53:20
- 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:54:10
- 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:55:26
- 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:56:02
一応バクシンはスプリンターズSが国際競走に指定された年の覇者やね
- 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:57:31
歴史を知らんから新規創設ってジャパンカップくらいしか知らないや
他って戦後直後?辺りから全部あったの? - 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:59:35
- 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:06:08
JRAG1・Jpn1・国際G1の設定年についてはここにまとめてある
国際競走 - Wikipediaja.m.wikipedia.orgこれによればVMなんかはダンスインザムード(2006)、コイウタ(2007)、ウオッカ(2009)がいろんな意味で第1回ジーワン馬になる