- 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:45:37
- 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:46:32
マジで初代の改悪展開だけは充実してたアニメ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:47:47
- 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:48:10
続編あるある。
技に変な理屈つけてダサくなる。 - 5ふるチンおばけ22/06/18(土) 13:48:52
めちゃくちゃ速く歩いてるんだろう(適当)
- 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:48:53
ネッパーが謎に攻略してくるのだけ覚えてる
- 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:48:59
思い出の中でじっとしていてくれ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:49:07
イナイレ2の時点で 木暮の動き止めてたし ネッパーには何故かやぶられてたし
元々ガバガバ定期 - 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:49:08
超高速移動だろ。空想科学読本で見たぞ
- 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:49:19
- 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:49:24
必殺技に現実味と説得力を持たせたかったんだろうけど逆効果っていう
そもそもファンはそういうの全く求めてねぇ!!
俺達が見てぇのは超次元サッカーだって言ってんだろ!! - 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:50:06
そもそもゲーム2で木暮の動きを止めてたぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 13:53:32
こういう必殺技の変な解釈だったり世界大会なのに度重なる物理的妨害だったり
割と本気で今までのシリーズ壊してぇって思ってなかったら書けない展開ばっかりなんだけど本当に何考えてたんだろう… - 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 14:59:50
でも本編だと仕組み見破られても
バンバン決めてたけどね - 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:12:11
超次元サッカーなんだから時間くらい止めてもいいやろの精神で押し通ればな
- 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:19:42
もし三作目が作られてたらゴッドハンドは円堂の気迫から生まれた幻覚とか
ファイアトルネードの炎は摩擦熱で出してたとかやりそう - 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:20:39
指パッチンで時を止めるなり一瞬の高速移動の暴風で吹き飛ばすなりでいいんだよ
- 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:21:57
何故中途半端に現実の論理で成り立たせようとしたのか
- 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:23:41
暴風は上手く風吹いたタイミングを合わせたある種の演出の動きなんだろうな
視線誘導の理論だと - 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:23:44
そもそも超高速移動も成り立たない事例があるからな
オリオンだけじゃないわ - 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:27:31
- 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:56:13
設定がコロコロ変わるでお馴染みのヘブンズタイム