Web小説で良くあるチート能力

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:53:59

    お手軽パワーアップに見えて嫌悪感が出る
    なので呪いである事を突き付けるような作品を書きたいんだ
    この手の物二必要であろう大事なものは何も守れなかったとか、そういった曇らせ展開で読者を過呼吸に出来る程の発想が浮かばない。
    そこで、曇らせのスペシャリストたるあにまん民の知恵を貸してほしいんだ。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:56:47

    戦闘には便利でもオンオフ不可かつ最悪のタイミングで発現すれば最悪になるってアンデラで習った

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 15:58:29

    盾の勇者は武器装備不可だしやっと得た攻撃能力には精神汚染付いてくるぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:00:30

    思いつかないものを無理して書くこともないと思うが……
    っていうかチート能力がデバフみたいになるのを書きたいってだけで
    バトルものとか何かそういう方向性もない?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:00:36

    コードギアスのギアスみたいに暴走させて能力のせいで甚大な被害が出る展開とか

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:08:46

    確かにオンオフ制御不可もしくは常にオンのままは扱いにくいデメリットとして良い
    ワンピースのSMILE能力者は動物のケツに能力者の顔がある状態の人とかもいるからそう言う感じは良いかも

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:11:32

    使うほど記憶がなくなる
    また、その記憶は戻らない

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:12:21

    >>7

    テッカマンブレードで見た

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:13:20

    めちゃくちゃ強くなれるけどレベルを消費していくってのは見たことある 
    段々弱くなる

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:13:56

    ありがちなのがバーサーカー状態になって味方を攻撃するやつ
    魔剣とか妖刀に多い印象

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:14:14

    主人公虐待で面白いっていうとハーメルンのヒロアカRTAだなあ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:14:43

    >>7

    自分の記憶がなくなるのか周りから主人公の記憶がなくなっていくのか

    曇らせの方向性が異なるな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:14:50

    >>7

    >>8

    逆に周りの記憶から自分が消えてくのはどうよ。仮面ライダー電王の桜井侑斗みたいにさ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:16:30

    主人公には正体を隠して戦ってもらって、プライベートでは仲の良い人を敵にあてがうとか

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:16:31

    チートがあっても頭と人数は変わらないからひとつ対処してる間に二つ三つ事態を手遅れにしてしまえばいいだろ
    んで、あんたがもっと早くに来てれば!とかあんたのせいで!とか犠牲者遺族に言わせとけ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:17:52

    ミダス王の逸話とか参考にすればよろし。
    能力自体に落とし穴を仕込んでおくのがコツかな。

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:21:15

    よくあるのがループ系、過去をやり直せるという特権を得たかわりに過去に囚われ続ける
    あとパッと思い浮かぶのは仲間が死ぬほど強くなっていくとか痛みをオートで共有してしまうとか

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:19

    どうせそういう逆張り気分で書いてもつまらない事がほとんど
    ウケてるのは人気があるからなんだよ一部が否定してもね

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:40

    第三者視点から「デメリット」を見せるのも手かな。
    チート能力を使っているうちに本人に自覚がないうちにゲス野郎に変貌していく、とか。

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:45

    能力を使ったら大切な人/ものが後日死にます
    使えば使うほど惨たらしく死にます
    でも使わないと自分が死んだり世界が滅びます

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:22:56

    どうせどんなシチュも力量ないとファッション曇らせにしか見えんから変に凝るのやめたほうがいいよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:23:18

    >>1

    スローライフみたいに理由に中身があればいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:25:10

    最近読んだラノベでチート能力では
    悪魔が苦痛や負の感情を魔力に変換するから
    主人公が捉えた魔物を拷問した感覚を主人公が再体験して魔力を生み出すとかやってた

    最強の力の前提条件を厳しくすればいいんじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:25:41

    趣味の事だからあんまゴチャゴチャ言うのアレだけど、もし1作目ならやめといた方が無難
    多分途中で納得いく展開作れなくてエタる

    クソみたいなテンプレ物いっこ書いてからチャレンジした方がより納得いくもの作れると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:36:41

    >>14

    ???月は嘘つきです

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:38:56

    良くあることだけど1の思想がもうなろう主人公だよな
    気に入らないやつを貶したいってとこ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 16:49:26

    >>24

    稀に処女作で、とんでもない物作る人もいるけどね

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:07:12

    作内でも賢そうに扱われてるのに、急に馬鹿になるからな……

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:10:26

    >>28

    創作はなぁ実際にそういう条件が揃えばそういう行動するよねってキャラでも理解してるがそれでもこのキャラにはそういう行動してほしくなかったって言われる時あるし

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:17:39

    >>12

    >>13

    みんなから忘れられて、それが原因で暴れて話題になってもすぐに忘れられるんだよね…

    かわいそ…

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:26:48

    お手軽パワーアップして沢山のスキルを手にするけどそれぞれのスキルは1度使うと失われて、些細なことに使用したゴミスキルは実は局地的に役に立つスキルでそのスキルを雑に使ったせいでうんちゃらかんちゃら大事なものを守れなかった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:32:20

    >>26

    しかも自分で努力して思いつこうとするんじゃなく

    他人からチート能力を授かろうとしてるし…

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:24

    他人から知恵を授かって小説書くのはお手軽パワーアップに見えて嫌悪感が出るから>>1も何かデメリットを背負え

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:43

    >>32

    なろう主人公はだいたい偶発的だからそれよりも酷いぞ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:21

    >>33

    あにまん民から知恵を授かれるけどあにまん民から知恵を授かってることを公表しなければならない呪い

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:45:24

    別に能力に制約が無くても何も守れなかったなろう作品はそれなりにあるぞ

    俺が知っててかつ有名な作品がこの人
    無職転生のルーデウスさん

    約15巻、作中で18年もかけて物語を紡いで順当に恋愛も結婚も子供も産まれて幸せな日常を積み上げていったのにヒロイン全滅するし親友も妹死んでいった人
    復讐を誓って数十年世界を彷徨うも復讐は果たせず内臓フッ飛んで死亡

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:20:14

    別に能力にデメリットなんか付けなくても曇らせなんか幾らでもできるだろ
    「チート能力で善意の魔物退治してるつもりが必要以上に住処を破壊してしまった結果、ヒロインの故郷が魔物に蹂躙された」とか
    「知らず知らずのうちに態度が傲慢になって周囲から人がいなくなった」とか

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:22:48

    心なしか、創作カテの保々がギスりはじめてる気がするな

    特にアイディアちょうだいとか、アドバイスはプライスレスみたいなスタンスが少しでもあると、そんな感じな気がする

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:26:58

    >>38

    条件設定が雑だったりすると協力のしようがないからなあ アイデアくれアドバイスくれは別にいいんだけど、投げっぱなしはちょっとね

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:35:10

    >>39

    ある程度の主体性は大事だからね

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:35:57

    >>38

    誰だったか、SNSでシチュ等垂れ流すくらいなら作品書くみたいに言っていたプロがいたが、人に受けそうなシチュや設定って言いかえれば誰かに使われるという事でもある。

    1を納得させるほどの曇らせシチュを出すってことは、それを考案する熱量を誰かが負うってことだからな・・・

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:38:44

    『何か』と犠牲に『強さ』を得る力

    心の中に悪魔みたいな物がいて、ソイツと交渉して交渉成立すれば強くなれる

    犠牲にするものは悪魔の気まぐれ次第

    悪魔の性格は曇らせスレのアニマン民みたいな感じ

    こんな感じの考えたけどスレ主どう?

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:39:26

    >>39

    このスレ主も1以降レスしてる様子もないしな

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:40:41

    書くのは楽しいだろうけど
    読むのは死ぬほどつまらなそうな小説だな

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:41:06

    >>41

    わかる。そのプロの人は知らないけど、自分も創作するように成ってからは、少しのネタのヒントでもネットには流さないようにしてる。


    流すやつは使われても良いネタだけ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:57:34

    基本的に「〇〇が嫌い!」という感情を基にした創作物って面白くならないんだよな
    二次でヘイト創作がメジャーにならないのと同じで

    お手軽チート能力に文句があるなら、チート能力を貶める話じゃなくて無能力者とか弱能力者が必死こいて生きる話とか書いた方が建設的だよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:01:24

    >>44

    漫画家の楽しさ貯金理論みたいだな

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:02:34

    チート能力に思うところがあるなら
    「異世界迷宮の最深部を目指そう」

    「無能なナナ」読んだ方がいいよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:02:52

    >>46

    つまりこれか

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:37:40

    パワーアップのたびに何かを失う主人公ってのはまあ短期的には良いが長くなると読んでてしんどくなりそう
    2時間の映画なら黙って見てられるけど、1シーズンのアニメやドラマになったら途中で切りそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:41:15

    >>50

    たしかにそうだな

    こいつの場合強くなるたびに体と記憶と信用を失っていく

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:11:28

    VRゲーム内と現実の両方を描いた物語はどう?
    チート能力は課金が必要
    ゲームで強くなるたびに、現実世界の金額は減っていっている
    現実の辛さをゲームで発散させているけれど、そのゲームを楽しむ為に課金は必需になっていって、結果現実が辛くなっていく
    それをテーマに一つ書けるんじゃないかなっと思った

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:34:58

    こういうスレでスレ主が逃げるのマジで腹立つわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:37:20

    >>50

    うえきの法則はしんどかったわ

    話は面白いんだけど最後は何のとりえもなくなってしまったのはツライ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています