ギャップ萌えも繰り返すと飽きるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:33:36

    またこういうキャラかぁ…ってなる

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:34:36

    🙂子供好き
    😔ロリコンショタコン化

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:12

    ぶっちゃけもうボーイッシュキャラが出てくると「どうせこのキャラも女の子っぽいものが好きで最終的にそのギャップばかり取り上げられるようになるんだろうな…」ってなってげんなりする
    そしてその予想は大体当たる

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:35:38

    王子様系の女キャラが本当は可愛い格好をしたいとか正直もうやめてほしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:36:02

    🤗お嬢様キャラ
    😇庶民の食べ物や趣味に感動

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:36:04

    というか最近作品全般がまたかぁ展開が増えてきたジャンプとか

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:36:54

    アメスクみたいな制服着てるビッチキャラが処女で初心なのとかもうやめて欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:09

    そういうキャラのボーイッシュ性はギャップ演出するための前座でしか無くなってきてると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:13

    女らしさ=可愛い
    だからな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:17

    😁ザコなのに頑張るキャラ
    😦覚醒してクソ強になる

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:37:22

    🤗頼れる女騎士
    🤔弱い

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:38:05

    初期に確立したイメージを維持し続けようとするとがんじがらめになってキャラクターが滅茶苦茶動かしづらくなるんだ
    早期にギャップ(=一見のイメージとは異なる要素)を作っておくことによって多少のキャラブレも容認しやすい空気感をあらかじめ作っておくんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:38:21

    ボーイッシュキャラはボーイッシュでいてほしい
    ギャップはもうお腹いっぱい

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:38:33

    だからハッピーエンドばかりだとつまらなく感じるんですね

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:38:37

    😅お花畑な女キャラ
    😰実は腹黒

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:39:02

    >>6

    それは色んな作品を知れば知るほどそうなる奴だからある意味仕方ないわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:39:24

    😍クールキャラ
    🤢回が進むごとにポンコツ化

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:40:15

    >>14

    それはちょっと違う

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:40:38

    そうして逆に直球の作品が増えて、そしたらそれに飽きてまたギャップ系が増えるんだ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:40:51

    😘面白い単発マンガ
    😡クソつまんねータグ付けて続編

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:41:17

    どスケベエルフと純情オーク

    こういうの見てると流行りへの感度ってやっぱ大事だわって思う
    わが道を行くのも流行りの最先端に乗るのもいいけど
    流行りに乗ってるつもりで遅れてるのはかなり「あーあ」って感じに映る

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:41:21

    >>10

    ザコが工夫で一矢報いることができるようになるのが好き

    強くなるのはなんか違う

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:42:42

    🙂ボーイッシュキャラ
    🤗最後までずっとそれが素

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:42:49

    😈魔王
    👩‍❤️‍👨実は女性で勇者とくっつく

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:44:12

    もはやギャップじゃなくて新たなテンプレなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:46:34

    もはや一ジャンルだな

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:46:46

    ギャップっていうのは作中でキャラに指摘させちゃダメなんだ…こう読者がちょっとした描写で察して盛り上がるくらいが一番楽しいんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:47:08

    😊金髪で顔が怖いヤンキー
    😕実はハーフで金髪は地毛。目つきが悪くて怖がられるのが悩み

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:48:01

    だから俺は浮気するんだよね。毎日同じ女といたら頭がおかしくなる。仕方ない

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:48:08

    >>20

    こういうのって結局5回目くらいでダレて元のテーマが消滅していくよな

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:48:40

    新たなテンプレになったものを使うのが悪いわけじゃないんだけど
    それをギャップのつもりでやってるようだとだいたい全ての作り込みが甘い作品だから面白くねえんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:50:00

    🤗「ギャップ萌え!!」
    🤮「作中のキャラが悶えながら魅力を説明してくる…」

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:51:59

    😁ロリ
    🤗力持ちで大きな武器を使う

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 17:53:39

    貞子ヘアーとか根暗か赤面症キャラばっかりだよな
    恐怖の対象では全くない
    いや可愛いんだけどさ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:12:42

    ギャップ萌えと言いつつテンプレになっちゃうとつまらんよな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:14:41

    一回ハネると雨後の筍のようにフォロワー出てくるからな…
    創作界隈の仕方ない面でもある

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:15:55

    😍テンプレギャップではないキャラ
    😭二次創作がテンプレ化ばかり

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:21:43

    一期でそんな素振りなかったのに二期でそういうことやられるとネタ尽きて安易なキャラ付けかよって本当にげんなりするぜ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:24:35

    二次創作だとキュートなキャラは腹黒に、クール系やオラオラ系はよわよわにされがちな件

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:25:21

    繰り返されるギャップ萌えはもはやお約束なんよ

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:33:15

    >>23

    最近の世の中()の流れ見てると

    🙂ボーイッシュキャラ

    🤗実はトランスジェンダーで心は男なので最終的にはFtM手術を受けうんたらかんたら…

    みたいなん出てきそう

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:34:39

    原作ではギャップ萌えしてなくてそのままでも二次創作で推し可愛いしたい人たちから属性付け加えられることがあるのが怖い

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:34:54

    意外性を求めてるのにテンプレ化しちゃったら驚きがないし

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 18:40:42

    >>41

    性別逆だけどこち亀のマリア近くね?

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:59:11

    こち亀のマリアは性別変わってから影に隠れだしたよな
    仕方ないのかもだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:37:04

    魔王がいい奴

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:41:01

    >>46

    ダイ大って斬新だよな

    魔王が悪者の上に美少女じゃないだなんて

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:42:17

    かわいいものが好きならかわいいものは好きさと言いながら抱きしめてこっちをメス落ちさせてほしい

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:45:14

    😃クール系女キャラ
    🥰堂々とファンシーグッズを身につけてる

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:51:46

    😔実は腹黒なおっとりキャラ
    😏実は尊敬する恩人の模倣でおっとりした態度は恩人のような人間になりたい意識の現れ

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:53:02

    でもそういうありふれたギャップ萌えが好きです(半ギレ)

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:58:41

    >>20

    ツイッター漫画でよく見るやつ!!!

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:59:39

    😊みにくい野獣
    😫実は魔法で姿を変えられたイケメン

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:05:25

    むしろテンプレ化してないギャップ持ちのおすすめキャラがいたら知りたいです

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:28:44

    >>54

    野崎くんの鹿島くん?

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:32:19

    😊おしとやかだけど怒ったら怖そう
    😱怖い人がおしとやかにしてた
    どっちも好きです

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:32:59

    ギャップとは違うかもしれんが独特なノリのキャラが実は演技してるってのもちょっと苦手 若気の至りみたいな感じになるか悲しき過去が生えてくるか

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:34:09

    >>53

    美女と野獣のアニメ版では最初から野獣じゃないってされてるし…

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:44:31

    見た目はオタクメガネだけど陽キャ みたいなのはあまり無い気がする 逆パターン(見た目は陽キャだが実はオタク)とか単なるメガネ陽キャは普通にあるけど

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:54:19

    😡非道な悪役
    😭悲しい過去(単行本一冊分過去編)(メインのサブキャラよりガッツリページ割いてやるやん)

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:54:25

    色んな作品見すぎたせいでほぼ全部テンプレに感じちゃう現象はオタクにありがちだと思うわ
    そしてそれでも面白いのがめちゃくちゃ評価される

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:56:06

    >>61

    ウマ娘とかだってまあどっかで見たことあるなぁ・・・ってキャラいっぱいいるけど魅力的だし結局属性は入り口であって重要なのはそこからいかに中身を作っていくかだからね

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:57:10

    >>50

    >>57

    エミュする対象って結構高確率で故人だよね

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:59:00

    >>63

    スケダン思い出した

    あれはちょっと違うけど故人くらいしかその人の代わりになろうとはならないから仕方ないと思う

    生きてる人間の真似なら憧れてるってプラスの感情に出力されやすいし

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:59:29

    >>59

    実在人物だけど任天堂の故岩田社長がそれっぽいか?

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:00:16

    >>61

    呪術がいい例だよな

    テンプレを踏襲しつつオタクにウケる作品はテンプレを知らない一般相手でもウケる

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:00:46

    >>65

    あー言われてみればそうかも

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:01:12

    >>64

    生きてる人間のエミュを異常にし続けるキャラってのは斬新なギャップになるのかね

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:04:41

    >>66

    鬼滅も呪術もそうだけどテンプレをなぞった後の話が面白いんだよね

    鬼滅で言えば無限列車からで呪術で言えば渋谷事変

    テンプレをやめてからも面白いものが人気作なんだと思う

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:16:22

    >>39

    >>48

    可愛い趣味に限らずある種の女っぽさやヒロインっぽさを弱体化の契機と受け取る読者や二次創作者が多いように思う ヒロインが攻め攻めでもいいじゃん…

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:27:03

    😊冷めてるようで意外と熱血漢
    🤔熱血漢のようで意外と冷めてる

    なんか後者はクールや理性的というよりは若干のサイコ感を覚えてしまうことがある

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 23:34:41

    >>62

    あれは「競走馬の魂をブレンドしたウマ娘」っていう唯一無二の個性があるから多少テンプレでもウケてるんだと思う

    ダスカとかウマ娘じゃなかったらテンプレ中のテンプレヒロインだからな

    だからこそかわいいんだけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:20:25

    😍ドジっ子
    🙁実は黒幕
    😍ドジっ子要素は素

    という感じでギャップの二段構えがあると嬉しい

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:23:14

    強いオカマってここに入れていい?

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:27:34

    実は可愛いモノが好き
    で終わらず何故可愛いものが好きかそれを隠してしまうのかを描写されると人物像が深まってGood
    知ってるキャラだと可愛いの中でも特定の色や柄に入れ込んでるデザイナー、カッコいい系アイドルのキャラを崩さないプロ意識などがある

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:34:28

    要は作り手の腕なんだよね
    ボーイッシュだったり王子様系だけど可愛い物が好きな女の子もそれを魅力的に描けたら良いキャラになる
    逆にボーイッシュがボーイッシュを貫き通してもそれが魅力的じゃ無かったらただのつまらんキャラだからな

    既存のギャップ萌えの王道に背くぜー!(その後は知らねぇ!)とかは頭を抱えたくなる酷さの出来になるし

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:37:38

    >>59

    陽キャかは分からないけど学校では眼鏡かけて物静かな容姿なのに外に出るとピアスは付けるわタトゥーは刻んでるわのホリミヤ思い出す

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:38:40

    >>76

    うまく書けばどんなタイプのキャラでもいいキャラになるっていう元も子もない前提はあるけど、

    ギャップ萌え系だと失敗したときのそれはもういいよ感が強くなるな

    ストレートなキャラだと減点は少なくなる。

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 00:42:16

    ギャップというか多用されるようになったらその一通りのテンプレのキャラなんだ
    ボーイッシュ系だけど中身は乙女なキャラに対して中身もボーイッシュにしろというのは眼鏡っ娘が特性のキャラに「眼鏡外したデザインのほうがいいよ」って言うのくらいにお門違いなんだ

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 03:56:02

    オタク共の目が肥えてワガママになってるだけのような

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 04:55:36

    エリートなお姉さんキャラを総じてポンコツにするのをやめろ……やめろ……!

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 04:57:56

    >>68

    忍たま乱太郎にいた気がする…

    どっちがどっちだかは忘れたけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 04:59:36

    斬新なキャラ=面白い
    でもないしな
    同じようなキャラ付けのキャラが沢山いるってことはそれだけ受けるってことよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:13:21

    あにまん民によるキャラ付けはかなりテンプレ的だよな

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:15:48

    どうせまた○○なんだろって冷めた目で作品を初見から見てしまうのなら一回フィクションから離れた方がいい、楽しめなくなるどころか自分から潰しに行ってる

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 05:39:35

    見せ方もワンパターンなのがよくないと思う
    クール系が可愛い物好きとかだと赤面しながら「悪いか可愛いものが好きで!私も似合わないとは思ってる…」的な事言って、主人公に「そんな事ないですよ」とか言われてポッするのがお約束
    例えば可愛い物小物を普通に使ってるし他のキャラも特にツッコミ入れなければ読者が勝手に「見た目の割に可愛い物使ってるな」って盛り上がると思う

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 06:04:57

    俺の趣味がマイノリティだからちくしょう!

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 07:25:41

    >>70

    同人絵描き「おっ、ボーイッシュキャラやんけ!メス堕ちさせたろ!」

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 07:29:55

    ギャップ萌えで一番好きなのはロビンちゃんだ
    あれでチョッパーとかに「ロビンは可愛いの好きなんだな!」とか言われて「そ、そんなこと…///」みたいなシーンしつこくされたらなんか嫌だけど
    ロビンは自然体であれが可愛いから好き

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 07:33:27

    好きなギャップ萌えはナルトの趣味:ガーデニング
    初見でへえ〜意外やん!ってなってから植物は虐めてこないもんな…って気付いてなんか辛くなるまでがセット

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:08:17

    >>80

    目の肥えた客を満足させられてこそのプロだろうよ

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:10:52

    🤗えっちな格好してる淫魔
    😢実は処女でえっちなことなんてしたくない!

    っていうの多すぎない?精気の液を主食にしてんのにどうやって生きてたんだよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:11:49

    >>59

    P5のジョーカーどうだろう

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:13:27

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:14:03

    「この後〇〇するんですねわかります」とか見当違いなコメントする奴は殺して良いのか?

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:14:38

    >>92

    最近は精液パックがあるんですよー、とか実は基本普通の食事でいいんですよー

    みたいなの多いよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:14:58

    見た目の話だけど普段オールバックのキャラの髪下ろしすこ

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:15:49

    ウルトラマンゼットはアホの子にみえて意外とシビアみたいなギャップが良かった

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:16:02

    >>44

    先駆者はいいんだよ

    後追いがポコジャカ出てくるとゲンナリするんだ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:17:29

    かっこいい女が実はポンコツだったりするようなテンプレみたいなギャップ物を見ると正直吐き気がする
    ありきたりなモノしか書けない上にそれを斬新と本気で考えてるんだったら頼むから作家をやめてくれ

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:18:36

    結局ギャップ萌えがどうのよりは新たなテンプレ見飽きたってだけなんやな

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:21:24

    >>101

    せやな

    完全に類似性ないものを生み出せとは言わんが丸パクリはやめーやと言いたい

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:24:16

    結局物語がつまらんからそういうこと言われるんや

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:28:49

    😐スポーツ系の女キャラで実は可愛いものが……

    😮大の苦手 蕁麻疹が出る 触れるのも嫌なんで棒にくくる 自分が可愛いぬいぐるみの見た目になったら気絶する

    という一周回ったギャップものを描いてたマイメロ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:40:24

    >>104

    後ろで首吊ってんのまさかマイメロ?

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:46:32

    >>100

    ギャップ・意外性っていうのは要するにベタってことなんだよ

    「作者はこれを斬新と思ってる」とか言い出す奴はだいたい的外れ

    効果的なギャップネタはすでにベッタベタに使われてるし、作者もそれをわかった上でやってるもんだ

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 08:59:54

    >>105

    そうだね……

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:04:45

    ただし注意してほしいのは、ギャップにどんなに飽きようとも、ド直球ストレートはもっと飽きてるってことだな
    年季が違いすぎるからちょっと空白期間があいた程度じゃ新鮮さは全く復活しない

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:14:00

    >>108

    ベッタベタのド直球ストレート、新鮮じゃなくても観たいわ

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:31:41

    同じような景色がつづく道は退屈
    たまに段差やカーブ、道端の花などあるとほほうとなる
    これが頻繁にでかでかと規則的に現れるとうんざりする
    造園や道路設計に通じるものがあるな
    物語は工学

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:51:15

    >>108

    とは言っても王道ってのはそれはそれで受けるからなぁ

    ギャップとはその真逆のことによる落差だが

    ベタでも同じ方向性でちょっと味付けを変えるとかはできるし

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:52:31

    クールキャラだ!って見たらああまたポンコツに崩れちゃうのか……で落差によるガッカリポイント発生したりもするからな

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:02:54

    まぁギャップの二面性って第一印象とは真逆の性質になるからな

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:09:15

    クールだが実はポンコツ系美人キャラは何人居てもいいぞ
    俺が大好きだからな
    出来れば歳上でお願いします

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:13:17

    要はおねショタ→ショタおねみたいなもんだなギャップ
    逆転するのが好き!って人もいれば俺はそのままでいてほしい!!っていう人もいる
    ただ「ベタなギャップ」に関してはそのギャップも含めて「ベタな属性」として処理されてるイメージがある
    こうくればこう、みたいな

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:16:54

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:20:47

    >>98

    「おバカで1/3人前の新人ウルトラマン」かと思ったら心構えはほとんど完成されてて、1/3の評価もよくよく考えてみたらゼロのいう「一人前」がどれほどのものか考えてみたら別に低いわけでもないというね


    ギャップを理詰めで考察していくと納得いく答えが待ってるのはなかなか楽しい

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:24:48

    テンプレボーイッシュでもキャラが魅力的なら王道と呼ばれるのだと言わんばかりのストロングスタイルもまた良いのだよ

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:27:40

    性格クソ悪いクズ系イケメンっていう属性ももうありふれすぎたパターンになってきたなーって

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:33:55

    ゴリゴリのギャップ萌えキャラだけどぶっちぎりで人気になった例

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:36:07

    「ギャル」はもう完全にギャップ萌えのための要素な気がする
    もう「オタクに優しい」とか「実はウブ」とか「普通に勉強ができる」みたいなギャルしかいない

    まあそうじゃないギャル出されて嬉しいかと言われると......って話になるんだけど

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:37:47

    >>116

    バックボーンを掘り下げることによってキャラに深みをつけるのは大事だよね

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:35:55

    結局見せ方なんよ
    可愛い物好きとか実は勉強出来るとか
    本編で特に触れずにファンブックとかにちらっと書いてあるとオタクは喜ぶよ

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:39:15

    >>100

    何様のつもりなんだよお前

    自分の嫌いな展開ってだけでそこまで批判できるか?

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:40:53

    寡黙な強面が子供と仲良くするとロリコンにされ最悪公式も悪ノリする

  • 126二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:21:22

    >>108

    ストレートは巨大な需要と一般性が根底に存在するからストレートなのであって、

    そこに飽きるという要素は薄いと思う。


    好き嫌いは別にしてお嬢様キャラや幼なじみキャラの属性自体に飽きるって基本ないんじゃない?(当然人によるけど)

  • 127二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:22:53

    好みの問題()とかいうテンプレの言い訳使って逃げてるけどこれ世界の総意でしょ?
    そうじゃなかったらこんなに愚痴でスレ伸びない

  • 128二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:24:24

    >>127

    あにまんを勝手に世界の総意にするな

  • 129二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:24:56

    >>127

    お前は一人1レスしかしないと思ってるのか

  • 130二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:27:06

    >>127

    スレの伸びをソースにする

    あにまんと世界を繋げる


    ツーアウトってところか……🤔

  • 131二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:27:50

    結局作者の力量によると思うんだよね

    >>1の例なら「本当は」可愛い物が好きってことは自分の好きを偽る必要があったわけで、その理由としてどんな過去があったかをキチンと書けているかが大事だと思う

  • 132二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:28:44

    >>127

    3時間で100ちょっとの伸びで多数派気取られても...

  • 133二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:30:23

    この手のを嫌いだすと面倒なオタクになってる状態だから気を付けるんだぞ

  • 134二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:32:28

    >>100

    さすがに本気では言ってないよな?

  • 135二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:33:16

    >>127

    なろう系が不満押しのけてあんなデカくなってるんだから、「テンプレ最高〜〜〜!」が総意だぞ

    愚痴は所詮、その大きな流れに負けてる人のものでしかない

  • 136二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:33:34

    >>131

    ただ単にかっこいい系のキャラが実は可愛いものが好きならたくさんいるけど

    「長女だからかっこよくいることを求められ続けてた」

    「昔可愛いものが似合わないと言われてトラウマ」

    「別のキャラクターにプレゼントされて以来可愛いものが好き」

    「魔界には可愛いものなんて存在しなかったから新鮮」

    「単に恥ずかしい」

    とか色々深みをつけることは出来るからな、そこは作者の腕次第だと思う

  • 137二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:40:22

    >>15

    最近は「腹黒っぽいけど根は真面目」までセットなイメージ

  • 138二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:48:24

    😍ガサツそうな見た目に反してくしゃみが可愛い
    😍可愛い見た目に反してくしゃみが豪快
    😍ガサツそうな見た目通りにくしゃみが豪快
    😍可愛い見た目通りにくしゃみが可愛い


    🤔くしゃみが好きなだけでは?

  • 139二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:03:27

    別に今になって飽和しわけじゃなくてギャップ萌えなんて昭和の頃からテンプレとしてあるわけで
    飽きたと思ったのならあなたが多くの作品に触れたと言う事で
    そうじゃないものを見たいなら更に多くの作品に触れれば良いのさ

  • 140二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:07:10

    >>5

    🤗お嬢様キャラ

    😔ですわ〜ってしゃべるだけの庶民派も最近は見飽きましたわ〜

  • 141二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:13:24

    ギャップ萌えはもはやギャップ萌えじゃなくてそういう種類のキャラクターだよな

  • 142二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:16:38

    🤗カリスマ型の組織の長
    😔実はポンコツで身内からの人望に支えられてる

  • 143二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:17:44

    >>90

    たしか最初期にナルトの部屋が描かれたとき植物がいっぱいだったんだ

    趣味ガーデニングって聞いてだからかぁって納得した

    そういう後からちゃんと理由や意味がわかるのは好き

  • 144二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:28:18

    「『男勝りなキャラ』だけどかわいいもの好き」

    じゃなくて最近は

    「男勝りだけどかわいいもの好きなキャラ」

    ってことか

    >>141

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています