- 1二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:30:35
- 2二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:31:22
俺電王めっちゃ好きだよ!って言って薦めるけどどんな話?って聞かれると俺は雰囲気で見てた…ってなる
- 3二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:32:05
明るいシリアスだからな暗いシリアスはいっぱいあるけど
- 4二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:32:19
ノリは軽いけど他は激重過ぎて……
- 5二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:32:25
それを感じさせない素晴らしい作品とも言えるし、
感じ取れちゃって難解すぎる……ともとれる。 - 6二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:33:26
お陰で電王知らないにわかの俺がForever見に行ったらイマジン関連の設定全然わかんなくて話が理解できなかったんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:33:58
ゼロノスの設定を理解できていなかった当時
- 8二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:34:03
2号はどれだけ曇らせても良い
- 9二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:34:53
ぶっちゃけ某fgoの異聞帯みたいなもんだからなイマジン達の設定
これニチアサで鮮明に描写できねえ - 10二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:35:39
だって終盤とかイマジン達が明るいだけでかなり地獄みたいなことになってるし、侑斗の設定ほぼ全部暗いからな
- 11二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:36:12
一輝・・・ また記憶消えたの?
- 12二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:36:24
そもそも小林靖子脚本なので地獄は当然では…?
- 13二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:37:44
良太郎とイマジンズは明るい代わりに、ゼノロス周りが重すぎる。通常フォームの時点で対価が知り合った周りの人から自分の記憶を消すとクソ重なのに、強化フォームは自分の忘れたくない記憶を消費とか鬼か。鬼神靖子だったわ
- 14二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:38:06
ライダーなんてそのイマジンズに当たる成分が無い方が当たり前だしそれどころか夏のギャグ回すら無い年だってあるし
- 15二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:38:43
子供向けだからって子供騙しにする必要はないから子供の頃はただ楽しくみてたけど大人になっておつらさが分かったとかでもいいと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:38:55
見てくださいよウラキンがデンライナーに乗らずに途中離脱するこのシーンの重みを
- 17二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:39:26
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:39:59
間接的に主人公と姉も曇ったんですが
- 19二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:40:15
あれはギャグなの?
- 20二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:40:38
話は難しかったけどイマジン達の距離感好きだから最後まで楽しめたわ
しょっちゅうケンカしてるのいいよなあ - 21二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:40:39
自分は『電王は雰囲気明るいだけで根っこのストーリーはめっちゃ重いぞ!!』って前評判を聞いてたからめっちゃ身構えてたので、いざ本編みたらイマジン達のやりとりはめっちゃ笑えたから『思ってたよりかは明るい作品じゃん…』ってなったな
その分お出しされるシリアスとの高低差が激しすぎてですね… - 22二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:41:20
子供には主人公と愉快なイマジン達の物語に見えるんだから良いどろォ?
- 23二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:41:48
最近電王スレ多いな?いいぞ………
- 24二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:43:12
- 25二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:43:29
子供達は良太郎と愉快なイマジン達のやり取りを楽しみ大人は侑斗の苦悩と苦難、ハナさんの悲惨な運命を楽しめてハッピーハッピーやんけ
- 26二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:43:56
序盤で敵イマジンが過去に飛んだ時、破壊規模のとんでもなさに「あれ?コイツら何が何でも倒さないとヤバいな!?」って焦った
電ライナーに大量の兵装を積むのも納得なんだ
恐怖が深まるんだ - 27二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:47:32
- 28二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:53:24
特異点である良太郎以外のメンツは、イマジンと戦い続けるためには自分の存在を犠牲にする必要があるのマジで地獄すぎる(良太郎は良太郎で大切な人達が犠牲になっていく様をみてめっちゃ曇るし)
だからこそ最終回でほ、『過去のないイマジン達が自分だけの記憶を作って、誰の記憶に頼ることなく存在を確立できた』という結末がめっちゃ嬉しかったんだけどな…
- 29二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:54:24
ここでピアノ弾きの話をひと摘み…w
- 30二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:54:26
カーレンジャーやトロプリみたいなライダーは出ないのん?
- 31二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:55:17
- 32二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:57:10
クライマックスフォーム登場回、決意のシングルアクション回でタロスズ達が消える!?って展開してたけど、ぶっちゃけどっちもどうして消えるのかの理屈が理解できずに雰囲気で見てました…
でもどっちの話も大好きなんだ - 33二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 19:58:17
俺は「いつか、未来で」で終わったオリジナル良太郎が平フォーで帰って来てくれただけで嬉しいよ…
- 34二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:00:00
トロプリだって終盤から、ローラの人間界での記憶が消えるとか、初めての友達と戦うのが嫌で後回しにし続けて記憶から消えた結果取り返しのつかなくなった後回しの魔女とか割と重たかったじゃないか……
明るい雰囲気で記憶が重要な存在…もしかしてトロプリは電王だったんじゃないっすか?
- 35二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:00:29
明るいイメージは電王側が基本苦戦しないのもデカい
幹部以外で苦戦したのアントホッパーとアルマジロぐらいな気がする - 36二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:01:57
ノリがいい奴が勝つから、ノリで楽しんだもん勝ちや
- 37二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:02:07
昨日までの記憶全て必要とわかる日が来るはず
なお作詞担当は今回に限らず初期設定と時代性だけで書き上げたという事実 - 38二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:02:17
こういう積み重ねがあるから、48話でウラタロスが裏切った!?ってなった時に『ウラタロスと一緒に戦ってきた記憶』を信じてウラタロスを信じようとする良太郎にめっちゃ説得力があっていいんだよな…
- 39二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:02:29
めちゃくちゃ設定が難解だし重いけど、それがわかんなくてもなんとなくノリで楽しめるように作られてるのがすごい
- 40二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:03:32
明るくてノリで見れるから良いんだよ
多少のシリアスがスパイスになる - 41二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 20:08:09
良太郎が侑斗に言った『弱かったり、運が悪かったり、何も知らないとしても、それは何もやらない事の言い訳にならない』って言葉があるけど、
難解な設定が多いところを『知らないことがあっても、そもそも動かなきゃ始まらないだろ!』って作品のテーマに繋げてるのがうまいと思う
これがあるから分からないところがあっても見れたところある - 42二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:21:20
- 43二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:23:05
あんまり考えないで表面だけ見ても面白い作品だしな。考え出すとシリアスだけど。とっても苦いシリアスにうまく砂糖でコーティングしている
- 44二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:24:42
- 45二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:25:03
「最初に言っておく。俺はかーなーり強い!」を最初に見たときの俺→前年と同じ役者でまたウザい噛ませポジやるのか...どうせ強いのなんて数話だけだろ
しばらく見続けた俺→マジで強かったわ...メンタルが - 46二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:27:18
でもラストには笑えるのが最高なんだ
- 47二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:28:15
最終話になって
あっこいつラスボスなんかってなる影の薄いボス - 48二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 21:29:55
「そんな顔してるだろう?」
- 49二次元好きの匿名さん22/06/18(土) 22:06:25
侑斗演じる中村さんが、ジオウ客演時期あたりに井上さんのYou Tubeに出演した動画で「『かなり強い』って言葉は自分を奮い立たせるために言ってたのでは?」って説が出てたの好き
- 50二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 07:39:52
電王好きなら小説「デネブ勧進帳」も是非、読んでほしい。
テレビ版本編の内容や設定を引き継いだ純然たるゼロノス主人公の外伝で、SF小説としても面白いしシリーズファンならニヤリとしちゃう要素もあるぞ。 - 51二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 14:31:25