リバイス40話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:36:46

    リバイスの感想スレです

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:37:45

    毛利さんの手腕すごくない?
    ここ数話のリバイス全部見応えあるんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:38:00

    今回めちゃくちゃいいようにされたな・・・一輝が大ちゃんのところ行かなきゃ赤石来なかっただろうにこれ一輝兄のメンタルおかしくなるだろ

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:38:22

    長官と大二の絡みがなんだかホモホモしくてゾワゾワきた
    それと兄弟喧嘩まだ続くのね

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:38:29

    アギさく
    あかだい
    抱きつくところ同じで草

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:38:41

    太助さんと赤石長官の最後の会話が演出もあって良かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:39:08

    デモンズ軍団は果たして戦力となりうるか

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:39:15

    今回で和解できないのはもう大ちゃん味方にできる感じがしない・・・映画あるからできるんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:39:22

    父の日には父親が大活躍する回!これね!

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:39:23

    もう大二と長官しか心情がわかんねぇよ…

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:39:53

    父の日に父役を殺すのは流石東映流石仮面ライダーだなーってなった。そういうのすきよ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:39:56

    赤石長官はなんであそこで座り込んだんだろう
    家族について考えてたのかな

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:40:07

    >>4

    だって毛利さんだぜ?

    ファッションホモネタでお馴染みの米村の後を継ぐ人だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:40:31

    大二も赤石長官も人類最後の守護者として全て背負おうとしてるんだなって今日強く感じた
    だから赤石長官も家族と呼んだんだろうなあ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:40:49

    牛島家も結局情に流されてたのは一緒だったんやなって・・・

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:41:04

    何か今回脚本変わった?
    キャラに新しい側面が出たり、ストーリーが見やすかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:41:24

    光くんが家族に憧れてたって話が今回にもちゃんと活きててよき

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:41:42

    感想スレだっつってんのに

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:41:44

    次回も父親大活躍しそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:42:08

    >>16

    興味あるならクレジットはちゃんと見ようぜ

    メインライターの木下さんではなくサブの毛利さんが先週から書いてる

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:42:09

    ベイル毎回ついてきてんな

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:42:13

    >>16

    ここしばらくは脚本毛利さんだったから実際変わった。

    来週から木下さんにまたバトンタッチだけど

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:42:34

    なぁ仮面ライダーwebの方更新遅くねぇか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:42:38

    結局、息子に死んで欲しなかったから厳しくしてたんかね
    悲しいことに見事にすれ違って息子は反発する結果になったけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:43:46

    毛利脚本も良かったが上堀内監督の行間を無理やり作り出す腕もすごかった

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:44:03

    やっぱ花・さくら・光じゃ戦力的にキツイな
    デモンズ軍団によって強化されればいいが

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:44:13

    話ふわふわしてるけど両ベテランの演技力で魅せてたね

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:44:27

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:44:30

    一輝兄また記憶失ってるよ・・・

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:44:44

    >>28

    そりゃそうだろ 感想だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:45:15

    >>26

    正直そいつらが増えてもヘルギフには全く及ばないのがね・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:45:20

    >>24

    息子は立ち回り方次第では実際に生き残れる力を得ているからな

    やや増長していたところに親との別離という現実で起これば間違いなく辛い要素がそこにあった

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:47:04

    >>8

    時系列はさておいてって公式で言われてるからオーズ夏映画みたいな半パラレルだそ、多分。


    ここにきて、割と一輝と大二の見てるものの違いがかなり痛いな。

    一輝は基本的に家族を守る、大二は基本的に世界全体を見ようとしてる。

    ライダーになった、なろうとした目的自体違うからな

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:50:18

    >>33

    回想でも一輝の方は戦闘中のもの、大二の方はギフの直接攻撃のシーンという差があったからね

    実際波動攻撃で範囲内の人間塵にできるの防ぎようねーし

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:51:20

    赤石変身時のあの手はギフなのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:53:34

    どっちの家族もいい父ちゃんと母ちゃんやなって・・・・

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:54:42

    ベイルがだんだん面倒見のいい働いてないおじさんに見えてキタ

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:55:09

    >>37

    働いてないんだ…

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:56:01

    やっぱ家族の物語なんやなって
    来週父さんが元カノとケリをつけるらしいけどどうなるやら

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 09:56:26

    >>38

    スピンオフ作品

    フーテンのベイさん

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:00:26

    >>35

    たぶん右腕だったし、赤石はギフの右腕って意味と彼はギフの手の内だっていう意味のダブルミーニングかも?

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:01:32

    脚本によってキャラの描写の細かさに違いがつくな
    今回のような感じが好みだな

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:02:28

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:04:14

    赤大はいきなり出てきて意味わからなかったけど面白かった
    アギさくはもういらない

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:05:40

    ギフ様との契約で常人よりずっと長い時を孤独に生きてきた赤石にとって、ギフ様の力を認めて人類に服従を呼びかける大二は実際家族のような感情を持てる相手なんだろうな
    そして血の繋がりが無くても本当の家族のようになっていた牛島家もいたという

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:05:46

    デッドマンズのきたない罠ってのが気になる

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:07:11

    牛島父の家族はデッドマンズにやられたって言ってたけどデッドマンズの幹部二人を組織に向かい入れているんだよね。

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:07:32

    牛島父、瞬間移動しなかった? ウィークエンドってワープ装置持ってんのかな

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:08:15

    家族を失ったのは過去のことで未来しか見ないと言いながらも本当の家族の写真を懐に忍ばせ、偽りの家族だと言って情より組織としての判断を優先しながらも最期に光の事を息子と言う。牛島父はさぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:09:14

    >>48

    テントだし割と近かったんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:09:37

    バンシィに搭乗したリディ少尉を思い出すわ今の大二

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:09:37

    はてさておこれからウィークエンドはどうなるか

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:12:31

    結局牛島父の気持ちが光に伝わらなかったのがな…
    逆に伝わったら折れそうではあるけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:14:44

    なんか一輝以外皆全体的にキレ散らかしてなかった?

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:18:51

    ギフに対して服従か抵抗かで割れてるのは分かったけど、ギフ様は結局何がしたいんだ…

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:21:52

    >>55

    今出てる情報だと共存案が蹴られたから服従するか反抗して絶滅するかの二択を選べしてきてる感じかな?

    んで、その二択を選択する権利を赤石に命じてる

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:22:40

    >>55

    わからない

    そもそも意志があるのか?

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:30:30

    >>54

    ちょっと無駄に喚きすぎだったな

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 10:43:39

    もう残り全部今回のコンビで作ってくれよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:18:20

    >>58

    物語なんてのは大体叫んでればドラマチックになる

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:53:34

    >>60

    極論、音楽と演技とかが良かったらなんでも割と感動モノっぽく見えるよね、バラエティとかみてると。

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:08:44

    >>56

    つーかギフ様の選択に期限があったわけじゃなくいつ目覚めさせるかは赤石のほうに選択権があったんだからずっと眠らしとけばよかったんじゃねえのかなぁ。

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:25:47

    パパさんうきうきの朝ドラでれるかな?でめっちゃ笑った
    もう三作は出とるやないかい!

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:34:20

    ギフ様のキャラがわかんねえからギフ様に服従した場合どうなるのか全然わかんねえんだけど、どんな生き方になるとか言ってたっけ?制限はあるけど今と同じような生活ができるのか、自由意志さえ剝奪されるレベルなのかで全然変わると思うんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:42:19

    >>64

    結局はそれが全然わかんねぇから言うほどギフの支配下になる事が悪い事であるという説得力が無い感ある


    ぶっちゃけ作中人物の視点だとウィークエンドというか主人公側が

    リアルでいう反ワクみたいな勢力にしか見えん感がすごい

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:47:56

    >>65

    逆に大二がギフに従う理由が分からないところでもある

    ギフのこと全然理解できてないのになんで平和になると信じられるんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:59:55

    面白かった

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:02:09

    >>66

    平和って今みたいな主張の違う争いから犠牲が出ないって意味じゃないの

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:04:29

    >>66

    まあ現状は歯向かってやられたから従ったほうがいいってなるのはわからんでもない

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:23:26

    抵抗したら犠牲がでるから服従した結果、悪魔の餌として定期的に出荷される人間牧場となりましただと本末転倒だし、大二が現実的に考えてるっていうならそこは詳しく聞かないと駄目な所だと思うんだけどそこすっ飛ばして服従すれば平和になるんだ!って叫んでも思考停止してるようにしか思えない。

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:24:19

    ギフの本心みたいなのがわからんから一輝側にも大二側にもどっちにもあんまり肩入れできないのは
    脚本側が狙ってやってるのか、ただの偶然なのかどっちなんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:30:51

    >>71

    はっきりさせるとどっちかに集中してしまうからあえてぼかしてるんじゃね?

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:32:30

    振り返ってみると割と突貫工事だけど、牛島光というキャラを何とか掘り下げられて良かったよ……
    今回は展開にノレた(違和感を覚えたり冷めたりせず画面に没入し続けられた)

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:50:17

    総評:五十嵐一家よりも大二と長官の方が一心同体感が強い!!

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:53:01

    メインライターが取りこぼした部分を上手くフォローする毛利さんとカミホリ監督の手腕、役者達の名演技が凄く冴えててここ 数ヶ月で一番好きな回だわ

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:55:08

    情報が足りない上にちょこちょこ描写がブレるからメタ的に何をしたいのかわからないってのが大二闇堕ち期間の不評の原因かな

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:58:00

    毛利さんはベテランなのもあって要素拾ってキャラを動かすのが凄く上手いんだよな
    今回はさくらの唱える強さの概念をアギレラ通して上手く描けてたし、普段なら突っ込みそうなところをちゃんと撤退させたりバランスが良い

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:59:46

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 15:59:48

    大二はまだ引っ張るとは思わなかった。

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:00:30


    分かる気が凄いする

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:09:39

    そもそも大二って考え方の違いによる対立とかじゃなくて悪魔が居なくなって思考回路に異常が出てるだけだしな……

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:10:52

    >>80

    逆じゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:12:04

    >>80

    上下逆だね

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:15:02

    >>82

    >>83

    まあそういう人もいるて事で

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:17:03

    大赤キテル

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:02:41

    >>80

    上下逆だしこういうネタで永夢と貴利矢さんを使わないでほしい

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:54:40

    >>86

    なぜ?

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:11:04

    >>87

    何故も何も、過去の作品の登場人物が現行作品の特定の組み合わせに湧く(はずだ)と個人の考え一つで確定したように扱われるのは嫌だろうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています