- 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 11:59:06
- 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:00:34
- 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:01:42
- 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:02:12
- 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:02:16
- 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:03:42
日本軽率に英雄祀って神様にしがち
- 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:04:02
実装されてない中だとやっぱ日本武尊か神武天皇よ
- 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:05:22
- 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:06:19
史実キャラだと本田忠勝は絶対強い。アキレウスの逆版的な感じで戦場で無敵になる宝具とか持ってそう
- 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:08:01
- 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:08:15
- 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:11:48
- 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:13:09
- 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:15:49
- 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:25:56
そもそもケイローンとか玉藻とかメデューサとかが召喚できるのは「神から零落した逸話がある」「何かの半神・化身」「魔獣や人間の側面を持っている」のように、神霊以外の存在としても語られる場合にそれらの側面が召喚されるって話だから、伊吹童子を呼ぼうとしたら魔獣としての側面の酒呑童子が呼ばれることになるはず
- 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:26:33
明言された訳じゃないがカイニスのクラススキルである海神の神核の説明文から
英霊であるカイニスは神核を本来持たないが、海神ポセイドンはその霊基に特別な恩寵を与えた。稀有な特例として、サーヴァントとして召喚されるカイニスは疑似的な神核を有し、英霊ではなく神霊サーヴァントとしての霊格を有する。それにより得た"海を渡る権能"によって各異聞帯を渡る力を持つ。
- 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:28:11
- 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:29:55
- 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:37:52
平安武者な金時綱や源為朝辺りはやっぱ強いんじゃない?
少なくとも解りやすいデメリットは少なそう。金時の暴走ぐらいか?為朝はまだキャラクター性解らんけど、最強じゃなくてトップレベルなら入りそうだし。 - 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 12:39:49
卑弥呼(アマテラス宿してる)
とかみたいな設定つければ強そう - 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:34:15
- 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:53:03
ヤマトタケルか桃太郎のモデルになった人
- 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:56:02
- 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:56:05
実際ノッブは和鯖だと大当たりレベルで強いじゃろ。
- 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:07:10
ぐだぐだ鯖って並行世界とかその辺の鯖だから来るとしたら別のやつになるんだろうね
- 26二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:07:46
確か元の術式が聖杯使ったキリスト教圏のものだったからじゃなかったっけ
- 27二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:15:36
逸話的に強そうなのは真柄直隆(朝倉家家臣)
身長2.1m、馬に跨がって太郎太刀(2.21m)を振り回してた怪力無双の武将
姉川の戦いで織田・徳川連合軍と戦ってホンダムと一騎討ちして決着つかなかったり、味方を逃がすために敵軍に息子と二人で突っ込んで、12段構えの陣を単騎で8段ぶち抜いた(その後討ち取られた)とかいうリアルベルセルク
こいつロボじゃないかな?