献血楽しすぎでは?

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:07:41

    飲み物は絶対飲み放題だし、お菓子も食べ放題のところおおいし、楽しいガラクタからお役立ち品までいろいろもらえるし、地域ごとの差とかみるのも楽しい。正直年六回ぐらいは行きたい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:08:59

    もうちょっと自宅から行きやすい場所にあればな
    田舎だと遠出しないと献血ルームなくて悲しい

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:09:56

    >>2

    け、献血バス…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:10:03

    成分献血なら結構回数行けるんじゃなかった?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:11:12

    >>1

    お前も成分献血を始めないか?

    成分献血のできない期間は2週間だから月2回は献血ができる

    近場に献血センターがあって頻繁に通えるならおすすめだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:11:22

    都会以外にも増えて欲しいなぁ献血ルーム
    バスよりやっぱりリラックス出来るし色々置いてあるし楽しい

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:12:08

    近所のお店が粗品提供してくれる日を狙って行っちゃう

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:12:47

    正直400献血推してるくせに献血回数で報酬アップするの微妙に矛盾してるよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:12:55

    下心のあるワイ お菓子もらえる程度の献血バスよりセンターに行く

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:13:20

    スレ主じゃないけど全血のほうが社会貢献してる感あってそっちに行っちゃうな
    成分献血ってどういう用途で使われてるの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:14:04

    献血行きたいけど薬飲んでるから行けない悲しみ
    お菓子とか粗品目当てでもあるけど自己肯定感を高めるためにも行きたいんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:14:34

    >>10

    ギランバレーとか末梢神経系の病気の薬に使われることが多いらしい

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:16:25

    >>12

    まじ?ゴルゴ13が俺たちの血でお仕事続けられてるのか胸熱

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:16:56

    >>12

    なるほど〜難病の人のために使われるんだね じゃあ今度成分献血やってみようかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:18:16

    献血100回の金杯ほしいんだけど今からでも成分献血の方がいいかな…?400の方が社会貢献したぜぇ!って感じがして好きなんだけどな~

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:18:28

    受付で言われるがまま毎回400やってるけど、成分は成分で大事だもんな

    実際どうなの?
    「400お願いしますね」って言われて「成分で」って言うの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:23:51

    >>13

    >>14

    免疫グロブリン療法って言うんだけどプレドニンっていうステロイドや免疫抑制剤が効かない・使えない人たちにとって最後の砦みたいな治療法に使われるんだ

    普通の献血より時間がかかるけど余裕があるならぜひやってみて

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:25:22

    リンク先の一番上の画像がわかりやすいけど、400献血のインターバル期間に成分献血やるのが一番いいと思う

    https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/bbc/2020/07/post-79.html

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:26:41

    貧相な身体ゆえに献血さえできないの悲しすぎる
    俺の分も献血してくれてありがとう

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:26:55

    >>18

    そんなんありなの!?初めて知った、やったことないんだけど400と変わんない感じ?成分。

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:27:27

    ニートの頃献血行ったなぁ
    バスでやるタイプだから成分のやつがなくて400ccタイプしてた
    図書カードもらえたり文房具もらえるし社会貢献の気分味わえるからいいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:27:49

    >>18

    これって成分献血したとき400の日にち制限には影響しないってこと?

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:29:20

    >>20

    成分は全血に比べて献血の時間が長い(1回1時間程度)と針が若干太いってのがある

    あとは赤血球とか返ってくるからその時に気分が悪くなる人もいるらしい

    >>22

    全血の期間が長いのは赤血球のせいと聞いた

    成分は赤血球取らないから関係ないんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:29:53

    自分の血液型のことも考えたら毎年1回は行くようにしてるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:31:02

    >>20

    全血と違って一度抜いた血を戻すから針がちょっと太いのと、1〜2時間くらいかかるね

    どうしても回転率が悪いから予約しないと出来ないことも多い

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:32:27

    血液検査も兼ねてるからメリットも大きいよね
    前にアレルギーチェックで血液検査したら5000円くらい取られてびっくりした

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:38:52

    >>22

    基本的にはそう

    ただし成分献血してから2週間以内は全血献血も出来ないから注意

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:44:36

    全血したら成分献血もできないもんだと思ってたわ
    今度からこまめに成分献血もしてみよう

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 13:46:01

    成分献血やりたかったのに希望も聞かずに強制的に400コース送りにした職員許さねえからな

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:10:41

    成分やったら全血もお預けになるもんだとばかり…そうじゃないのか

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:23:43

    小さい頃に病気になったから、生まれて1度献血に行けない悲しみ...献血ルームの中どうなってるのか気になる

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 16:58:51

    お菓子食べ放題とか飲み放題の所コロナでほとんど駆逐されなかった?まだ残ってんなら教えて欲しいわ

    少なくとも自分の県にある献血ルームは終わった後に歯磨き粉とかくれるだけになっちゃった、ありがたいんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:00:16

    >>32

    大宮は自販機はそのままだった

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:01:12

    >>33

    あー…やっぱ首都圏と言うか関東の所か

    助かる

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:03:37

    >>8

    月1くらいでしても良いよな

    先々週くらいに成分献血しようと予約してたのに血管見えにくいからって400mlに無理やり変えられたわい

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:07:10

    薬を数週間?以内に飲んでる人、健康に問題のある人、その他問題のある人、規定年齢未満の人インターバル機関の人は禁止
    毎食薬飲んでるから無理な17歳。献血いつかしたいなー

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:09:35

    献血はやりたいけど基本貧血もちだからできない
    せめて、こういうことで貢献したいんだけどね

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:10:24

    体重足りないので現在増量中

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:11:19

    むしろ血小板数値は既定値の2倍くらいあるけどヘモグロビン自体は貧血気味の自分は成分ばっかだわ

    にしてもお菓子食べ放題の所まだあるんだな、飲み物はまぁメダル式で飲めるところは知ってるが
    どこか教えて欲しいわ、献血後って口寂しくなるし

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:11:39

    お菓子飲み物が貰い放題な献血って行ったことない
    せいぜいドリンクがひとり1個、要求したらもう一個もらえるかってところじゃないの?
    お菓子??飴玉とかのこと?

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:11:48

    結果的に献血は出来なかったけど、数年前行ったところは端末を使って自分でどれにするか選ぶタイプだったけど、今もそうなの?
    場所によるだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:12:24

    全血だとちょっといい感じのオマケもらえるよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:13:31

    そういやコロナ前に行ってた献血ルームでは献血前の血液検査で腕から試験管二本分くらいの血をとってたけど先月久々に行ったときは指先にプチっと針刺して血を数滴採取するだけで終わった
    なんか進化してんのかな?献血ルームごとにやり方違うだけかもしれないけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:14:21

    三十路越えて行っても血圧が110/85辺りで安定してるのは嬉しいの

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:16:29

    薬飲んでるし体重足りんからなあ
    楽しく献血してもらえるんなら税金だす意味があるな

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:17:45

    人の役に立てるし、ついでに血の検査もして貰えて、ご褒美も貰えるとか言う、ある意味やり得なイベント

    ただ、400取られるのきついんだよな・・・

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:19:30

    >>43

    都内の所or献血ルームがその県に唯一そこしか無いみたいな所(奈良線沿いのとことか)は予算の関係でむちゃくちゃ進化してるし飲み放題食い放題おまけも豪華って感じよ


    大半のルームだと未だに腕には直刺しだし報奨も終わった後に歯磨き粉と紙パック飲料がひとつ貰える程度なのでそこに期待してはいけない

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:25:03

    成分献血したいならラブラッド登録して予約するのがオススメ
    休日の午後に予約なしで献血行っても混んでて全血しか無理というのはありがち

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:26:32

    >>3

    献血バスもイベントとかじゃないとでないからな.....

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:29:52

    菓子は知らんが都内のルームだと紙コップ式飲料自販機が全部金額0設定されてて押せば出てくるドリンクバーそのものみたいなのがデフォルトで実装されてる

    菓子食い放題はコロナ前なら知ってたんだけどな…感染症予防の名目でどこもやらなくなったからな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:38:45

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:41:27

    >>15

    残念ながら今はもう聖杯がない

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 17:42:09

    >>52

    じゃあ今の上限って50なの?

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:22:54

    海外の滞在歴のせいで一生献血できない悲しみ
    社会貢献してちやほやされながらおやつ貰ったりしたい
    技術が進歩したら献血できるようになるかもしれないから
    その時はよろしくとは言われたけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:18:02

    >>54

    特定の国に何年以上住んでたら一生献血受けられない...的なのがあるんだっけ

    献血ってかなり条件が厳しいよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:39:48
  • 57二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:51:29

    >>31

    それこそ学生のうちに社会科見学で行けたらいいのにね

    献血しない子でもどんな場所なのか見学すれば認知が広がるし献血する子や学校側は健康チェックにも繋がるし

    まあ実際はプライバシーの問題で難しいだろうけど

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:55:33

    コロナ前は都内のルームによく行ってたけどお菓子もジュースも飲み放題、ルームによっては漫画も読み放題
    朝ごはん食べて睡眠8時間とってりゃ褒められ血液の濃度?成分?見てはベタ褒め
    終始褒めと感謝と心配の言葉をかけてくれてニコニコ対応してくれる心の風俗みたいなところだったな……
    なんかやたらみんな優しいから好き

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:35:04

    献血出来る人って羨ましいし偉すぎると思う
    自分は採血だけでも怖いっていうのに…いい大人なのに恥ずかしい
    献血カーに並んでる人を羨望の眼差しで見つめてる
    400も取られるとフラフラしたりとかその後影響あったりする?

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:56:41

    じっくり体休めるからだけどそこまで影響はない
    ただまあ体質の影響がでかいから人によるとしか言えん
    400と成分を可能な限り回転させてるけどいままで献血の影響で体調がどうこうってのは無かった

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:07:34

    注射針を刺すって行為自体が嫌だから、やった方が良いし、損が無いのも分かってるんだけど行きたくないって思っちゃう

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:11:45

    全血だけど、年三回しかでいないのもキツい。
    (自分は全血総合計12回やってる)

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:35:22

    >>59

    ほんと人によるみたいだよ

    献血後に血圧が下がってフラつく人もいれば普段は平気でもその日の体調によってはフラつく人もいるし、ごく稀に「注射針を刺されるというストレス」で体調が悪くなる人もいるんだって

    だから怖いって理由があるなら無理しないのは正解よ

    所詮長めの採血、いつか機会があったらやってやらぁくらいに考えとけばいいんでない?

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:42:45

    >>53

    回数で表彰する制度自体は残っているけど、聖杯が廃止されてハンカチか何かになったんじゃなかったかな

    全血限定の女性だと達成が難しいからあんま細かいことは覚えてないんだけど

    https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/miyazaki/2020/11/12103050.html

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています