逆にキャラ薄い追加戦士って誰よ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:38:25

    毎年追加戦士出る度にキャラ濃いなーって言われてるけど歴代でキャラ薄めの追加メンバーっていたっけ?

    スレ画は適当

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:44:44

    デカレンジャーとか?

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:46:26

    最初から最後までずっと同じことしかしてなかったカナロ(ものは言いよう

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 18:47:30

    >>2

    即ヘタレたのは逆に印象濃くなった

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:29:19

    >>3

    カナロが馴染み過ぎてバンバとトワの方が追加戦士っぽくなってんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:32:22

    キュウレンジャーとかどこから追加戦士枠なの?
    コグマスカイブルーとかは出番少ないから薄味じゃない

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:32:34

    キングレンジャー…

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:44:11

    >>6

    そら所謂追加戦士枠に相当するのはホウオウソルジャーよ、コグマとリュウコマンダーはデカマスターやらキョウリュウシアンやらの枠

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:47:08

    >>6

    彼には馬鹿なの!?って名言あるから...

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:48:48

    >>5

    いつもの3人+カナロがデフォだから後からくるバンバとかの方が追加戦士感あるのよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:53:11

    レッドのストーカーしてた子

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 19:57:32

    ・ライブマンから続く3人戦隊の追加枠
    ・ドラゴンレンジャーから続く6番目の戦士枠
    ・司令官枠が変身した戦士
    ・レギュラーではない枠

    大体こんな感じで、所謂追加戦士と呼ばれるのは2番目
    ブラックバイソンとグリーンサイではなくドラゴンレンジャーが始祖扱いで、カブトライジャーやゴーオンブラックではなくシュリケンジャーやゴーオンウイングスが該当と

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:28:26

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:28:54

    デカブレイクだな

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:31:32

    薄いというか真っ当過ぎるという意味では裕作さんかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:34:03

    ゲキバイオレットとか
    あとから髭でちゃらんぽらんなゲキチョッパーが追加されて印象が強いから
    いいキャラなんだけどちょっと弱い感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:36:45

    ゴーカイシルバーは見た目と活躍自体は紛れもなく追加戦士なんだけど
    凱がゴーカイの面子にすんなり混ざって違和感なくなったからなんか追加戦士特有のアクみたいなのががそんなにないイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:39:32

    >>16

    戦闘面は地味だが

    リオにライバル心燃やしてるのに向こうは友人としか見てくれないし敵に回ったら回ったで違うやつをライバル視して自分は眼中にないってあまりにも不遇なとこは印象に残った

    理央とジャン可哀想...ってよく言われるがこの人もこの人で大概曇らされてるな

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 06:52:47

    キングレンジャーかな…デーモン閣下のようになった回は印象強いけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 06:57:14

    >>2

    テツは追加戦士なのに馴染み過ぎてて影薄く感じるカナロみたいなパターン

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:45:58

    宝路はキラメイメンバーに割とすぐ馴染んだしアクが薄めな感じするな

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:34:30

    ・目的が一緒で別理念では動いていない
    ・別行動はせずに既存メンバーと足並みを揃えて行動している

    この辺が影薄れてる原因だろう、追加メンバーなのに既存メンバーと馴染み過ぎてるやつ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:35:07

    >>21

    まあただあの人は口癖が癖の塊だし

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:36:06

    >>21

    タカミチィ……はおじさんに絡まれてるせいで面白くなっちゃってる部分はあると思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:40:40

    初期メンバーがみんな同じ家で生活しているに対し追加メンバーは別居っていうパターンのやつは濃いめになるのかな……?
    ゼンカイとかジュウオウとか

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:52:03

    >>20

    婚活という非常に使い勝手のいいネタもないから本当に薄い

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:55:34

    終盤まで離脱してたマジマザーだと思うけど、一話で変身したのを追加戦士と言っていいのか…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:56:52

    このなかにいるやろ

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:15:40

    ゴウライジャーとしてなら癖が強いんだが、カブトライジャーだけだと味方になってからのキャラは薄めだったかな
    弟のクワガライジャーはブルーにときめいてたりしてたのは印象に残ってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:43:21

    >>28

    コグマスカイブルーの事かあああ!!!

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:45:10

    ゴバスの陣さんは?

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:57:13

    >>29

    マンマルバとの因縁で大分濃くなかった…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:04:07

    マジレンジャーのヒカル先生も善人すぎて埋もれてしまった感は否めない
    それとは別の話でドゲンジャーズ の新作にマジピンクが出てるのに最近まで気付いてなかった

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:13:01

    >>33

    (後から結婚して婿入りしたとは言え)5人家族の中に途中から他所者の追加戦士ぶち込もうという時点で他よりハードル高くね?

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:13:58

    トッキュウジャーが追加戦士を転校生みたいなものと考えて受け入れてたの上手いなって思った

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:25:13

    >>33

    善人というか単純に弱いんだよ、ロボも雑魚いわ連動弱いわでまるで売れてなかったし

    活躍の無さが印象の薄さになってるタイプ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:35:49

    >>36

    配信で見返すと、結構アシストしたり逆転の糸口掴んだりして、冥府神ドレイクを単独撃破したりと活躍はしてんだけどね


    子供の頃の印象はなかなかあやふやになってて自分でもわからんね

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:12:40

    ゴーオンシルバーとか…?

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:16:37

    >>27

    マジマザーみたいなタイプは番外戦士と呼ばれること多い

    マジレンの正規の追加戦士はマジシャインだね

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:45:19

    まず追加戦士なのか謎な宇宙人

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 01:03:02

    ゴールド以降は追加戦士か怪しいけど、キョウリュウバイオレット

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 02:18:18

    >>40

    キャラの濃さは随一だろ!!

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 05:15:38

    >>31

    普通に濃くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています