「年末に敵組織壊滅!」これ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:14:35

    クリスマス商戦の為にその後投げ捨ててません?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:19:21

    オルテカが頑張ったからリバイスはもった方ではある

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:21:15

    あそこらへんのオッサンズいっせい廃棄は本当に良くなかったなって…

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:21:20

    年始から新展開やらなきゃいけない規定でもあるんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:21:32

    ゼロワンも滅亡迅雷壊滅してから一気にぐだったからなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:21:58

    言うてリバイスが1番盛り上がってたのここからオルテカ退場くらいまでだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:22:36

    >>6

    あの時は仮面ライダーベイルも出て来たのあって遂にか!ってのが良かったと思うね

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:23:46

    ビルドのファウストもこの辺だっけか

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:24:18

    この頃の不満なんてカメレオンのトドメをデモンズにやらせなかったことぐらい

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:25:03

    >>8

    カシラや三羽烏との戦い好きだからセーフ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:28:53

    >>10

    つーかあれはファウスト解体されたけどちゃんと前からこういう組織関係図になってますよーってなってて北都が敵にって感じだから多分武藤さんが最初から敵を準繰りで回して行こうと決めてた節がある

    東都内でファウスト→北都→西都と難波→エボルトみたいな感じで

    だからエボルト序盤あたりまでは普通に好評のほうが多いしグダ着いたの増えたあたりの最終版だけだし

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:29:14

    1年通して敵組織が変わらなかったものってフォーゼやドライブ、ジオウくらい?

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:32:04

    >>11

    話数が増えたり減ったりTV終盤と劇場版でやる予定だった展開入れ替えたり、製作サイドのごたつきが酷すぎた

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:33:43

    >>11

    Pが優秀な人だったらエグゼイド並みの名作になってた気がする(まぁボトルは扱いきれなかったろうけど)

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:34:24

    >>13

    話数が増えたり減ったりはよくぶちギレなかったなって思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:34:39

    >>11

    武藤さんというか制作チームが大まかなロードマップひいて、そこから大きくは外れないようにはしてた

    なのでファウスト→戦争→エボルトの流れは最初から決まっていた

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:37:40

    鎧武 ユグドラシル→オーバーロード→カイト
    エグゼイド 幻夢→パラド→クロノス

    みたいに敵が変わっていく展開自体はよくあることなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:39:02

    >>17

    問題は壊滅させてしまうと今まで物語を動かしてた潤滑剤が無くなってストーリー進行滞る可能性ある事なんだよな

    そこ解決できないと微妙になっていくイメージ

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:42:46

    >>18

    新しい敵を出しても、前の敵の方が良かったと思われるのはよくあることだしな

    カメレオンの扱いかたはつくづくもったいなかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:46:01

    >>14

    こういうゴタつきは白倉ですら対処しきれないからちょっと仕方ない部分ある(カブトのひよりで痛い目見たから電王のハナじゃ早めに手を打ったが)

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:48:48

    >>20

    ハナはほんと良く白倉と靖子にゃんは対応し切ったよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:50:21

    >>17

    昭和でも

    初代:ショッカー→ゲルショッカー

    アマゾン:ゲドン→ガランダー帝国

    スーパー1:ドグマ→ジンドグマ


    という具合に割と例はあるのよね。

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:09:09

    滅亡迅雷は壊滅させるのが早過ぎたとぶっちゃけたらしいなw

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:14:10
  • 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:21:12

    スーパー戦隊が終盤の展開に向けて最後の販促を行なってる時期なので少なからずそれに引っ張られてる部分はあると思う

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:23:23

    カリバーやソロモン倒すと祝勝会上げててメギドの連中ってセイバーから脅威と思われてない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています