- 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 20:49:00
- 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:07:45
本当に知りたいならスレ画はちゃんとしたのを選べよ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:09:13
特に2929にする必要ないぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:11:14
じゃあおだっちのあの意味深な発言はなんなんだよ!
- 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:12:38
ロビンとチョッパーの〇人目イベントを待て 話はそれからだ
- 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:13:33
5656が消えたからエネルが仲間になるぞ
- 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:15:00
- 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:15:56
多分、ミスリードの類のために触れたのだと思う
- 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:26:42
当てられたから途中で変更したんだと思う
別のSBSで当てられてたら悔しいから変えちゃうみたいなこと言ってた気がする - 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:31:46
あのSBSは「そんな説がファンの間では出てるんだw」的なノリじゃん
マジメに受け取る方がおかしい - 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:34:33
なんでそこまで断定できるのかが分からんわ
- 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:35:06
- 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:35:12
- 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:37:38
- 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:40:04
本人のインタビューだったか、シャンクス
- 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 06:31:52
実際にあったのかどうかに関わらず物語の法則は破って良いんだよ
今まで積み上げて法則があるかも?という信頼を築いたことで展開予想にスパイスが加わってた
これはこれで楽しかった
けど物語はもう終盤なのでどれもこれも最後まで法則通りに描いてたら予定調和になってハラハラ感や驚きが減る
法則破りが終盤に一つまみ取り入れられたことで、実際に描かれるまで本当に分からない予測不能性が高まり
作者の中にあるかもしれない数字の法則以外の他の法則や傾向、ポリシーを遵守するためのカモフラージュになった - 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 06:34:49
まあ法則通りだとバレバレ過ぎるので
変化球入れて回り道を通ってるだけで最後に法則に着地する可能性もなくもない