- 1二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:02:33
- 2二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:03:02
だってかっこいいんだもの……
- 3二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:04:59
今までずっとオフィスに居たのが現場に出て来たのも良かったな
- 4二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:14:16
これが君の本当の家族か...亡くなったのか?
ああ...だが気にするな...私は未来しか見てない!息子に任せた!
愛してたのか...?
絶命してる
曇る顔
の流れはすげえ良いドラマしてたよ...
風林火山おじさんってキャッキャしてたが
一気に惚れた - 5二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:15:36
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:16:00
ストーリー面もそうだけど、単純に怪人体が格好いい
バイスやベイルめいた尻尾がズシン…ってなるのええよね。あそこでハートがギュンギュンなった(語彙力) - 7二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:23:09
- 8二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:24:57
- 9二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:31:38
登場の仕方もカッコよかったよね
さくら花光の3人で大丈夫かなって心配だったけどちゃんとシェルター守れてて安心したとこにヌッと現れるの - 10二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 21:40:15
「赤石長官ネタになるし怪演だし面白いし好き!」
↓
「あれ・・・?この人なんか結構ガチで言ってるっぽい・・・???」
↓
「(啞然)」
って感じだった
実際、最後の牛島パパとの問答だけでかなり心情を考察する余地が深くなったと思う - 11二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:03:39
- 12二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:09:37
- 13二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:11:34
脚本の話運びに監督の作風と役者のアイデアが全部噛み合った良いシーンだった
この後の長官の行動も含めてここに関しては掛け値なしで名場面だと思う - 14二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:12:26
面と向かって言い放とうとしたけど限界に達してずり落ちてく所ツラい‥‥‥
- 15二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:15:31
- 16二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:27:26
風林火山は困惑したが
今回の陰と雷はやべえよ...やべえよ...感しかなかった - 17二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:30:01
風林火山初見からふつうに強くて怖くてかっこいい技だと思ってたから今ドヤ顔
- 18二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:34:05
「風林火山ウケたからって公式が擦ったりしたらイヤだなぁ…」なんて思ってたけど、陰雷追加で大盛り上がりな上に普通に様になってて「かっけぇ…」ってなっちゃったから長官無敵すぎる
- 19二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:40:15
名バイプレーヤー同士の迫真の二人芝居だからね
ほんとに役者としてのパワーが強すぎてこの回のメーンになってるレベル - 20二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:41:56
- 21二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:42:47
風林火山→強さわかりやすい印象なんだけどなんかシュールで面白い
風林火山陰雷→マジモンの超越者としての威厳、圧力を感じる
本気出した感わかるのいいよね - 22二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 22:44:34
出来ないからやってるんだろ、察してやれよ。
- 23二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:30:44
- 24二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:38:27
死に際に「俺は未来しか見ない」とのたまったのが全てでしょ
死に際ですらそれを良しとし、そうあろうとしてたのが牛島父(仮名)という人間だった - 25二次元好きの匿名さん22/06/19(日) 23:40:28
未来しか見ないから過去のデッドマンズとしての悪行の被害を受けた反発を抑える役割を担い、実は自身もデッドマンズの魔の手の被害者であるっていうことが光るのでは?