紫蘇は巻き寿司に絶対入れるな

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:45:30

    イカにも挟むな

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:46:18

    >>1

    美味しいから入れて良いよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:47:57

    その気持ちわかるぜケンゴ あの香りがムカつくんだよな そしてぱっと見入ってるかどうかもわからない 焼き鳥のつくねとかにも混ぜ込まれてることがある

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:48:32

    そのつらさ…わかるぜアリアケ…
    だから俺は紫蘇が敷いてあったらひと目でわかるし取り除きやすい丼ものを頼むのよ

    ウアアアア 刻ンダ紫蘇ガ敷カレテイルーッ
    助ケテクレーッ

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:48:42

    >>2

    匂いが全てを邪魔するから絶対入れるな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:49:02

    はーっ
    ゆかりごはんよ
    しね!

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:49:26

    香りは好きだけどむしろ他の食材との食間の組み合わせが悪いのん
    単体で天ぷらで食べるのが1番だと自負している

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:49:28

    >>5

    邪魔する…? 美味しさを引き立てると言うてくれや

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:50:42

    生タコと縁側にもよく挟んであるっスね

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:52:07

    >>5

    おいおい味も邪魔でしょうが

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:52:49

    ああいう味や香りが強烈なタイプは嫌いな人からしたら少し入っているだけで他の味を凌駕するほどの不味さを感じるんだよね
    怖くない?

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:53:26

    ムフフ、前菜にサラダを頼んだのん
    ウワー、紫蘇ドレッシングダー
    助ケテクレー

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 10:54:35

    食感が葉っぱ過ぎて口に残るって言ったんですよ紫蘇先生

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:07:11

    もしかしてマネモブはガキ舌なんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:11:39

    >>14

    しゃあけど味風味食感が邪魔になるのは事実やわ!

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:13:33

    何がシソは入れるなだ、ガキ舌はあの世でハンバーグでも食ってろ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:19:43

    >>15

    そうか!君は育ちが悪くて単純なものしか食べてないから紫蘇の香りの爽やかさや風味のアクセントを美味しく感じることができないんだね かわいそ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:20:56
  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:22:22

    たしかに香りはいい…けどこれ他の食材と合わせるとイマイチなんだよな
    いや美味しいけど… …ん?…あれ?これ美味しいのか?
    といつもなってるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:23:41

    >>16

    ガキ舌?

    味蕾が死んでないって言ってくれや

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:26:04

    >>14

    ヘッ

    舌が劣化してろくに味を感じられなくなっただけのことを大人になったと思って喜んでるよあの馬鹿

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:27:19

    >>16

    クククどうせだからハンバーグにおろしポン酢と紫蘇を添えてやりますよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:28:09

    >>22

    シソはいらないからオクラを添えてくれや

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:28:14

    待てよ、紫蘇チーズ鳥は最高なんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:30:37

    >>17

    何が繊細な味だ!

    味覚バカは雑草でも食ってろ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:30:55

    >>21

    待てよ 俺はガキの頃から普通に好きだったんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:31:37

    でもねオレ、イカ単体って苦手なんだよね
    滑りが強くて口のなかに後味が残るでしょう

    シソと合わせることで魚介の油を流せてハッピーハッピーやんけ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:32:32

    >>26

    なら大人子どもとかではなく単に好みの問題でしかないと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:33:20
  • 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:12:23

    野菜等の苦味を嫌う人はスーパーテイスターの傾向があるんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:26:55

    怒らないでくださいね
    苦いだけの葉っぱって馬鹿みたいじゃないですか

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:41:46

    しそドレッシングは好きなのん

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:08:48

    >>24

    梅肉の方が旨いっス

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:09:47

    梅干し以外の紫蘇は許されるべきでないと思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:19:40

    紫蘇は天麩羅がとってもおいしいのん…

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:00:13

    エンガワにも挟むな
    天ぷらは揚げてもいいよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:08:14

    お…お前変なハーブでもキメてるのか

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:49:26

    紫蘇と三つ葉は飾りとしても不要なんだ
    悔しいが仕方ないんだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 04:02:13

    >>38

    気に障ったのなら謝ります どうもすみませんでした

    でも"三つ葉のかおり"は欠かせませんよね?

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 04:58:24

    ムフフ…紫蘇納豆美味しいのん

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 08:31:00

    >>39

    なくても変わらないっスね

    言うほど香りは無いし、代わりにグリーンピース乗せてるお店もあるのん


    昔、どっちの料理ショーの鰻丼対カツ丼を見たことがあるのは俺なんだよね

    四万十川の鰻の鰻丼に最高級三つ葉のカツ丼なんて主役を勘違いした代物が勝てるわけねえだろうが えーっ

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:16:59

    おかずの窮極は飯が進むこと…漬物としてはあってもいい
    ただ危険な主菜への混ぜ込みは一切禁止する

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:23:08

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています