ウイポのマックイーンってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:25:56

    虹御守りの割になんかそこまで強くない気するんだけど、気のせい? 同じ虹のルドルフ、オグリやテイオー、ブライアンはバカ強くてほぼ勝てないのにマックイーン相手は全勝したし。

    自家所有したスーパークリークが春天4連覇して、ライスが春天3連覇したせいかウチの箱庭のマックイーンはGⅠ無勝利のまま終わってしまったわ。菊花賞はなにもしてないのになんか落としたし、ようわからん……

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:26:53

    自己所有しないマックは弱い
    というか晩成ステイヤーが弱い

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:26:53

    答え出てるじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:29:14

    慣れたら難易度上げた方がいいんかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:29:26

    ビワハヤヒデなんかもウイポだとあんま強くないよね。逆にチケゾーはかなり強い。菊花賞馬には辛いゲームだな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:29:34

    まぁ晩成傾向だから早めに勝てないとそのままズルズルいっちゃうんだろう

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:30:03

    晩成の馬はステータス完成するのが4歳後半だから通常で戦う限りは大したことない。逆に自分で所有する場合は新馬追切とか使って3歳の時点でステータス稼いどかないと下手すると4歳の春天とかでうっかり負ける

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:30:17

    >>4

    1周目はハードおすすめ

    2周目からはイージーがおすすめ

    これはやってみれば意味がわかると思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:30:50

    晩成だから3歳の時は条件戦うろついてることよくある。

    あと、クリーク出すってことは武を奪ってるってことだから鞍上が弱体化してるのもある

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:31:02

    難易度にもよるけど晩成でもスピ高ければ余裕で三冠いけるで
    自家産晩成でもコントレイルに勝てたしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:32:03

    スーパークリークもそうで序盤失敗するとそのまま没落する危険性が高い、特にプレイヤー未所持だと結構悲惨な成績になりがち
    因みにメジロマックイーンは某攻略サイトでおすすめ史実馬から弾かれた点からも察するべき

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:32:45

    マーベラスサンデーで三冠出来たし、自家所有の晩成馬は強い。長年走らせられるから、賞金めっちゃ稼げていいね

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:33:32

    虹で一番やばいのはtmやねマジでG1勝てずに終わることも多々ある
    和田育てたら三冠とられたんすけどね

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:33:40

    >>12

    なお、調子乗って走らせてると史実馬ロストが起きる模様(1敗)

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:34:32

    タマモクロスも弱い気がする。
    ワイの箱庭では主な勝ち鞍、阪神大賞典になってた

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:35:08

    逆に勝ち上がってきてバンバン勝ってる成長遅めや晩成の馬は敵に回すとクソ強い
    ノーザリーとか放置するとえらい目にあう

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:35:14

    ハヤヒデは実際のところ保有したはナリブより使い易い
    ナリブあいつ臆病デバフキツいねん

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:39:33

    >>15

    その代わりチャンピオンジョッキーだと能力値のせいでめちゃくちゃ強い、オルフェと能力値が同じ+アビリティの差でタマのが上という

    エディットして少し能力値下げるのが妥当と評されるぐらいには強い

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:45:16

    スタミナもっと高くていいだろって思う
    毎回エディットでいじってるわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:45:31

    晩成の成長力普通で3歳時の騎手が弱いから全く育たないんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:45:32

    バクシンオーはウマ娘と違ってそんなに強くない
    というか自己所有したニシノフラワーが強すぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 11:58:45

    自家所有した晩成型は50戦50勝とかになるけどそこまでする意味もあんまりない

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:00:57

    マジでビックリしたのはドトウでオペぼっこぼこに出来たことだわ
    毎回着外に沈んでライバル関係すら成立しなかったのはいくらなんでも弱すぎるだろおかげでオペの代わりにドトウが古馬王道完全制覇したわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:02:28

    >>23

    リュージがね

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:02:58

    オペラオーは芝適正がどっちつかずだしリュージを育てないとマジで弱い
    リュージを育てた場合はどうなるか?当然のように✝️我は世紀末覇王✝️される

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:03:50

    >>23

    鞍上の能力差の影響がでかいゲームだからリュージ育ててないと芝適性が合わないのも相まってオペは全然活躍できなくなる

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:04:52

    悲しいけど本当にリュックサックになってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:05:34

    リュージ育てすぎた結果その後クーリンガーがGⅠ4勝してた

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:15:22

    キタサンブラックは成長型を遅めにエディットしないと三冠戦線でも大暴れする事になり結構な確率で三冠馬になってドゥラメンテ涙目な事態になりがち
    まあ大抵はどっちも所有してドゥラメンテは欧州遠征させる事が多いけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:21:18

    基本的に勝てば勝つほど闘志も鞍上性能も上がって行くゲームだからなぁ
    早めに成長する奴は勢いづいてどんどん勝てるし、逆に晩成の奴は勝てなくて悪いスパイラルに陥る

    だから史実クラシックで強い奴は成長力にもよるけどずっと強いんよね
    テイオーとか成長力持続だから本当にヤバいことになってる、岡部君とか乗ったら手が付けられん

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:24:46

    ウイポは俺達の査定が気に入らないなら自分らで勝手にエディットしろって考えだからな……

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:42:39

    これからウイポ買おうと思ってるんだけどどうゆう遊び方がおすすめ?

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:43:35

    自分の場合なんにも手を加えてない敵のオペラオーは日経新春杯しか勝ち鞘がなかったわ

    エフフォーリアも武史くんだから同じ感じ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:47:15

    とはいえ未所持の史実馬が史実通りの強さで走ろうもんならクソ、ゲーなんやがな!ガハハ!

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:49:01

    >>31

    なお芝適性と仔出し

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:49:35

    >>31

    どっちかというと騎手や連勝に影響されすぎて査定の影響力が少ないのが問題なような

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:50:01

    このゲーム鞍上の補正が大きい上にど、れだけエディットで能力上げても新人時代はそこそこの能力に下がってるから若い頃に活躍した騎手を再現するのが難しい

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:51:09

    >>34

    未所持だと時に史実以上に強くなって手がつけられなくなるパターンあるんだよなあ、遅めか晩成持続で波に乗られると自己所有した時と同程度の強さになってる場合がある

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:51:13

    >>32

    当たり前っちゃ当たり前だけど、好きな馬とか好きな騎手がいればそこら辺を活躍させまくるのは楽しいよ。

    好きな馬を自分とこの牧場で生産したらブリーダーとしても楽しい。


    自分は和田騎手好きだから強力な史実馬乗っけて海外のG2・G3を勝たせまくってたら能力急成長して30歳手前でリーディングジョッキーになった。


    あとは好きな馬の子孫を活躍させることかな。

    牝馬なら実績のある牡馬をつけまくる、牡馬なら実績のある牝馬につけまくる。

    繁殖の質でゴリ押しすればどんな不利な血統でもそれなりに活躍させることができるよ。

    自分はフクキタルとオペラオーでやった。

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:52:33

    >>34

    テンポイント・トウショウボーイ・シンボリルドルフ・オグリキャップ・トウカイテイオー・ナリタブライアンなどなど「それはそう」

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:53:35

    >>35

    仔出しはマジでエディットさせろ

    産駒成績で決めるせいで予後不良の馬は軒並み低いし

    せっかく生き残らせてもロクに産駒も生まれず系統として消えていくのが悲惨すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:55:08

    >>38

    時にならいいんだけどね

    昔の話だけどそのお陰でメジロマックイーンという最高の馬を知ったし


    >>40

    ウイポで出くわすお前らはハッキリ言って嫌いだよ

    特にシンボリルドルフ

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:57:55

    >>40

    テンポイントとトウショウボーイは無茶苦茶強い上にクライムカイザーが早枯れするせいで大体の場合ダービー取れないんだよな。場合によってはテンポイントが三冠持っていくこともあるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:00:16

    >>34

    ニシノフラワー「いやほんとほんと」

    ジェニュイン「史実で強い馬に史実そのままの強さで暴れられたら」

    ゲームオンデュード「たまったもんじゃないですよね」

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:00:28

    あっさりとトウショウボーイに勝つテンポイントはなんかこう違うというか…
    できれば所有して血を残したいと思ってるけどアレTTGセットなんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:04:01

    気性難因子のせいでルドルフ持つ意味あんま無いのがね…
    ルドルフが三冠取る84年はクラシック捨ててスズパレードくんは国外行きにし、ルドルフが古馬戦線に出て来てからは完成したミスターシービーとカツラギエースでボコして、何とか85年JC以外取らせずに済んだぞ

    これでも賞金高いJCをキッチリ持ってかれるのおかしくないですかね?

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:22:18

    >>41

    サイレンススズカは仔出しにも恵まれてるから自己所有が尚更おすすめされてる

    種付け能力なかったシガーも案外悪くないからこちらも後継は普通にできる

    逆にサクラスターオーとかスウェイルとかプレイリーバイユーとかどうしたら良いんですかね…あと予後不良でもなんでもないけどスキップアウェイも

    牝馬ならジェニュインリスクが脅威の仔出し初期値0という、ここからこの母系繋ぐのはなかなかの難易度

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:23:09

    気性難は完全にデメリットだからな
    そのせいでゲーム内じゃサンデーサイレンスやその産駒が気性難引き継ぐせいで種牡馬として微妙

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:24:44

    逃げ馬は気性大人しいと全く行きたがらないから適度に荒いの入れて行ったほうがいいぞ

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:10:11

    気性難にもメリット搭載されてなかったっけ
    希に補正がかかるのか勝負根性に補正かかるのかどっちだったか忘れたが

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:15:10

    まぁ因子もエディットさせて欲しいってのはそう
    後流星の種類増やして

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:53:01

    トウカイテイオーのためのゲームだからメジロマックイーンは最初に弱くされるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:14:07

    >>52

    クソみてーな理屈っすね

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:25:27

    サブパラにレース後「ここがよくない」みたいなこと言われる個所が一か所でもあるとどれだけスピードあっても勝率滅茶苦茶落ちるぞ
    ジェニュインとかが評価のわりに強いのはサブパラへこんでないからだし

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:28:56

    >>41

    別に小出し低くてても強い馬は生まれるぞ

    >>52

    マック普通にテイオーに勝てるけど…

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:30:22

    ほぼ二冠以上掻っ攫っていくスペシャルウィーク怖くね?

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:33:46

    >>52

    普通に春天でテイオーはマックイーンに負けるしマックイーンがそのまま春古馬三冠する事もあるぞ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:34:25

    >>52

    これはエアプ

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:54:15

    >>41

    むしろ最近は現役時代の活躍で上がるし

    引退後は専用嫁用意しておけばリーディング入って上がるから

    いくらでもリカバー効くが

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:02:21

    ウイポのジェニュインはなんであんな強いの
    あとチヨノオーも史実よりやたら強い気がする

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:40:21

    >>60

    ライバルが弱い&鞍上が岡部&賢さ精神に穴がなくて取りこぼさないからガンガン育つ

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:44:15

    これトウカイテイオーじゃなくてミスターシービーのためのゲームだから
    テイオーは優遇されようがどこまで行ってもルドルフの血が邪魔

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:45:05

    逆にやたら弱くされてるフクキタルはなぜなのか

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:48:44

    >>62

    金札

    ルドルフにも勝てる

    父子三代まで血統が理想的


    ルドルフは気性難どうにかしろ

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:50:19

    >>43

    クライムカイザーは時期的に空き巣ローテで殿堂入り狙えるから…

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:51:23

    >>60

    チヨちゃんは欧州適正かぁ…日本にはオグリがいるしヨーロッパで頑張ってもらおうかな!早熟馬だったらしいしフランス三冠取って引退できれば十分かな!

    欧州王者ワールドチャンピオンSakuraChiyonoO爆誕


    きっと自分だけじゃないはず

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:53:11

    三冠馬唯一の金札で血統はSPで固めながら十年後には衰退していくとかいう忖度にも程があるからなシービーは
    しかも今回トウショウボーイから手つけられるし

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:54:44

    >>62

    シービーは繁殖相手としてはテスコボーイの血統優秀すぎるんよ…

    スピード系長距離種牡馬で三冠配合可能とか子出し設定関係なく使わない理由が無い。

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:57:17

    今回マックイーンはティターンから繋いでSTにできるからだいぶ使いやすいよ

    テイオー?そこの勝負根性気性難なんとかしてこいや

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:59:08

    シンボリルドルフとかいう所有して繁栄させるのには気性難とかいう碌でもねえデバフがあり、かといって敵に回せば尋常じゃなく強いとかいう悪魔の存在
    だからサーアイヴァー確立のために魔改造したメジロシートンで執拗に潰すね……

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:35:20

    テイオーはドステまでいけば
    え?母側のロベルトが邪魔?...それは、はい

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:37:14

    オグリを海外ダートに送ると武さんがクリークで国内無双してるから勝手にステータスが上がってきて、菊花以降のマックイーンがめちゃくちゃ強くなる。

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:59:06

    メジロマックイーンがやや使いにくいが上手く扱えれば強くなる一方メジロデュレンが大抵便利屋と化すという
    たまに三冠すら達成することある上その後は手薄な所に飛ばして金殿堂も狙いやすい、さらには系統保護にも役に立つという隙のなさ

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:05:02

    ステータスが綺麗に丸くて晩成馬のネイチャは結構強いな。テイオーには敵わないが、他馬には割と引けを取らない。自分とこのネイチャは何故か安田記念取って念願のGⅠ馬になってたわ。嬉しいし良かったわ……

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:12:42

    サードステージまだ出てんのか

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:19:20

    初めてウイポに手を出したけどテンポイント強すぎない?そのまま三冠を取られたわ(うちのクライムカイザーはGⅡ止まり)

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:25:46

    クライムカイザーで史実通りダービー勝つのは無理だわ
    マイル行く

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:27:57

    サードステージ強いけど、テイオーのラストクロップだから
    系統確立には全く役に立たないのがな。
    ライン繋げるにしても基本的に他の架空馬で繋いでるわ。

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:32:07

    >>66

    チヨちゃん銀札とは思えねぇほど強いよね…

    所有見送ったら無敗で皐月賞取られたわ…ギリギリダービーは奪い取ったけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:33:27

    マルゼンスキー確立でSP系消えるって聞いたけどこれマジ?

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 10:40:41

    マックは所有しないとマジで弱い
    うちの箱庭ではG1どころか重賞未勝利で終わった
    ライアンの方がつよい

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:13:20

    >>81

    こっちも全然レースで見なくて種付シーズンにサラッと名前が並んで「え?」って混乱したわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:20:20

    マックイーンはクソ強いかフェードアウトするかの二択だな
    未所持でも順調に成長したら手がつけられなくなる

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 11:31:15

    ウチの箱庭だとメジロ家がメジロラモーヌと自家所有したメジロアルダンしかGⅠ勝ってないわ。虹だからマックは所有し辛い上、同じステイヤーのクリークが金でライスが銀で自家所有しやすいのもあり上と下から挟まれやすい。ライアンとパーマーはオグリやテイオーはともかくネイチャにも蹂躙されとる。90年代前期魔境すぎる

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 12:10:27

    このレスは削除されています

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:13:02

    ルドルフ産駒牡馬でテイオーだけ
    系統特性つかないのなんなのホント

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:23:11

    >>63

    ウイポは贔屓してる部分も多分にあるが、基本は成績に忠実な能力値してる

    リアルで見せたパフォーマンスがえげつなくてもGI1勝しかしてなかったら能力値は低く査定されやすい

    幻の三冠馬組は査定がめちゃくちゃ高いけど

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 15:27:45

    >>1

    ウイポ8で馬のスキルに連勝街道っていうのが導入されて

    これが連勝するほどスピードが上がるっていう強スキルだったんだけど

    強スキルすぎたんでウイポ9で事実上基本システム化したんよね


    なので本格化が遅い激強晩成馬が2歳や3歳で不覚をとると

    デビューから負けなしの早熟馬にボコられっぱなしになる事案が起きたりする

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:11:03

    >>87

    1勝馬で例外的にめちゃくちゃ強いのってサイレンススズカ、アグネスタキオン、フジキセキ辺りか

    なお海外だとG1未勝利ながら能力値化け物な大種牡馬ダンジグ、英ダービーのみの勝ち馬の中では最上位の評価を受けてるゴールデンフリースがいる模様

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:18:28

    ディープボンド銀札は9シリーズ最低レベルのクソ査定だと思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:21:36

    >>17

    ナリブは乱数次第で極端な結果になりやすいわね

    未所持ナリブがたまに15冠ぐらい取って意味不明な賞金額になってたりするし

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:30:49

    ウチのブライアンは海外蹂躙して世界最強馬になったけど2年連続で有馬で負けてたなあ…
    しかも2回ともイクノディクタスに

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:32:25

    マックイーンも弱く設定されてるわけじゃなくてもゲームシステムと噛み合いが悪いだけだから悪意とかはないよね

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:41:45

    オペラオーのあまりの弱さに比べればマックはまあ普通に強いよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:42:11

    >>90

    銅札の方が相応しいってか?ガハハ

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:45:34

    >>94

    オペラオーも能力高いだろ‼️

    武が乗ったら海外だろうと蹂躙するぞ(棒)

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:49:36

    オペラオーに和田竜二以外を乗せる…?
    その発想はなかった

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:51:10

    オペが条件戦で燻ってる横でアドマイヤベガ武豊が無敗三冠してる世界線

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:53:10

    というかウマ娘おじさんの特性が有能なのばかりだからな…、福永パパとウマ娘おじさん他の騎手と同じ◎でもなんか強い気がするわ

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:55:20

    馬場適性デバフと和田デバフ食らっても春天くらいは勝つことも多いからオペはマジで強いよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:56:20

    >>94

    オペラオーじゃなくて新人の和田が弱いだけだから

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:57:52

    和田さんが超一流じゃなくて一流レベルだからある程度急いで能力上げないとオペラオーの頃だとまだしょぼしょぼなのよね

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:58:53

    自己所有して河内あたりにNTRると無敵かこいつ…ってなるんだけどな未所持だとな…

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 18:00:51

    ウイポはダンスインザダーク武豊よりロイヤルタッチ岡部の方が強いからなw
    新人騎手は漬物石みたいなもんよ

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:22:03

    無敗で国内G1蹂躙しているような馬でも
    新人騎手に乗り替わったらオッズ跳ね上がったりする世界だからね
    まぁ実際ゲーム的にトップ騎手と新人騎手は
    それくらいの差があるゲームでもあるんだけど
    だからこそ〇〇はワシが育てたみたいな楽しみ方もあるしな

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:41:33

    >>90

    メジロラモーヌやスティルインラブといった三冠牝馬が銀なことを考えると、まだG1勝ってないプボくんが銀なのはむしろちょっと高めな気がする

    三冠牝馬が銀なのがおかしいのかもしれんけど

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 20:50:27

    まあ銅札SP68ST75ってところ

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 21:02:59

    >>106

    普通にディープボンドは銅札相当でしょって煽りレスでしょ?

    実際にフォワ賞勝ちで銅札から銀札に昇格したんだけど


    繁殖成績とかで色付けできないリアル年に近い馬が

    やや札評価上げてあるのはあるあるで

    ウインマリリンやオーソリティ、ステラヴェローチェなんかも

    銀札にしてある

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:38:39

    武豊にしようが心肺機能強化使おうがアドマイヤベガは無敗三冠できねーよ
    聞き伝えエアプ多くない?

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:55:24

    >>109

    ちょうど2000年まで進行してるデータあったけど自己所有するまでもなく三冠取ってくるくらいには強いよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:00:06

    菊花賞って未所持馬同士だと結構距離足りない馬が勝つことあるよな
    ホワイトストーンとかも実は距離足りないはずなのによく三冠取ってる

  • 112二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:04:49

    距離適性足りてないのはスタミナ足りてないのと柔軟性低いのがあって
    柔軟性足りてない場合は多少オーバーしても走りきれる感じ

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:09:57

    菊はトプロいなけりゃ勝てるよ
    まあ大体居るんだけどな

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:10:12

    アドベ世代の菊花賞って和田のオペと渡辺のトプロは問題外だから
    プレイヤー非介入だとだいたい武がアドベとラスカルのどっちを選ぶかで決まる

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:19:08

    距離適性に限界があるはずのオグリとかボリクリが普通に三冠取ってくのがウイポの距離適性だし、騎手補正含めると平気で逆転するよ

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:20:44

    >>109

    もしかして:>>52

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:22:04

    エアプが多いのは証明されたな

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:24:22

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:27:11

    距離適性が2400程度までの馬でも、心肺強化した上で強力なステイヤーが出走していなければ案外余裕で勝てちゃったりするんだよね菊花賞
    まぁいたとしても問題なく勝つ怪物も時々いるんだけどね
    お前さんに言ってるんだよキングカメハメハ

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:29:32

    アドマイヤベガはスタミナそのものはそこそこあって
    サブパラのうち柔軟性だけ崩壊してるタイプだけど
    ユタカが折り合いスキルで柔軟性補強してくるから
    早めの成長型も手伝ってスタミナ不足の馬の中では
    だいぶ菊花賞を破壊しやすい馬だと思うよ

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:30:35

    春天とか欧州の超長距離はちゃんとした長距離馬出てくるから距離適性足りてないと勝てないけど
    菊花賞は同世代スカスカだと余裕で勝てちゃうんよな

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 23:36:59

    マックイーンは確立さえしてしまえば貴重なトウルビヨン系のST系統として使えるし、ステマ配合組がサンデー系のST系統として使えるようになったりと(カフェやハーツもなるけど)ST箱庭ではありがたい存在なんだけどね 
    21年以降のシリーズでは最初の種牡馬がティターンやアサマだったから頑張って勝たせようとして苦い思いをした人も多いのでは?

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:00:45

    マックイーンの話に戻すと距離上限3200でギリギリだから3300のライスに春天でやられるんよね
    鞍上も育ちきってないユタカより的場さんのが強いし

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:02:36

    というかマックイーンは種牡馬適正バリバリあるし
    テイオーがアレなのも同じ

  • 125二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 00:02:43

    >>11

    特にクリークは放っとくと武さんの能力が追い付いてなくて...ってのが割と有る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています