ジオウってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:10:00

    強化形態がみんなチート能力持ってるだけにアーマータイムくらいしか個性がない通常ジオウがショボく見える
    ディケイドでもイリュージョンとか銃or剣強化とか出来たんだからジオウも例えば「1or2秒間だけ相手の時間止める(30秒のインターバル有り)」みたいな固有能力あっても良かったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:10:37

    いうて基本フォームなんて割とみんなそんなもんだし…

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:11:18

    実際、通常ジオウも結構能力あるんだけどね……

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:13:08

    まず固有能力持ちの通常フォームが少ないわ
    まあ、ライドウォッチをジカンギレードに装填すれば大抵の技は再現できるんだけど

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:14:14

    >>2

    でも折角の平静を締める記念ライダーなんだから固有能力あっても良かったかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:18:56

    最初からやばい能力発揮してたらツクヨミが様子見してくれなくてやばいことになる

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:20:08

    ジオウの基本フォームって戦えるプラットフォームみたいなもんよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:20:23

    オーマジオウまでの姿は実質未完成の代物だから設定で言えば基本フォームとか関係ないんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:22:05

    固有能力なくていいけどその代わりスペックが他のライダーの中間フォーム並とかどうでしょう?

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:26:04

    そもそもソウゴの能力が凄いからライダー部分はフィジカル強化だけで充分なだけだぞ

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:29:20

    最終的に戦うんだからわざわざ強くする必要もないし……

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:30:33

    その能力あったらクソみたいな戦闘になりそう
    てかほぼタイムジャッカーじゃん

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 12:40:50

    ソウゴの初期ステが歴史以外てんでダメだったことを考えればちょうどいいんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:19:17

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:20:09

    ジオウよりも「常磐ソウゴ」自体が特殊能力いっぱい持ってる印象

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:25:27

    能力で言えばキックで囲む奴とか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:21:49

    電王で例えると白いヤツだからな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:29:36

    素ジオウは特になんの力も無いからこそアーマータイムが個性になるし、ディケイドと共演するのに同じコトさせてどうすると
    最初からヤベーディケイドに対し、段々「常盤ソウゴがヤバイ」って発覚していくからこそ
    ズブの素人がものの数話でレジスタンス上がりのゲイツ君完封するし……

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:32:23

    >>7

    プラットフォームは言い得て妙ね

    ジオウⅡが基本形態っぽい感じがするのはそのせいかな。ノーマルジオウは本気のガチで最低限の力しか篭ってないような感覚がある

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:26:49

    令ジェネラストバトルの時だけオーマジオウの力使えそうだった

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:27:38

    >>20

    なんでこんなゴツいんだろうね……

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:43:04

    ジオウはカービィみたいなもんだな、そう考えればわし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています