キタサトの春天を語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:23:58

    +水兵帽ちゃん

    比較的最近の大レースで
    おそらく21世紀で一番春天が頂上決戦だった瞬間のレース(カフェ、ジャンポケ、トプロとかと諸説)なのに
    あまりここや他でも語られないんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:25:46

    サトちゃん大外キタちゃん最内の時点で決着ついたからね・・・

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:26:27

    枠順でもう終わってた感ある

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:26:57

    ダイヤちゃんのその後もちょっとおつらいと言うのに
    他にシャケトラやアドマイヤデウスといったもっとおつらいのがいるからちょっと見づらいのかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:28:38

    春天って基本的にめちゃくちゃ長いから語りづらいというのもある
    プイとリンカーンやマヤノ、ローレル、マベサン春天はだいたい最後の直線にドラマが詰まってるから語られる感もあるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:29:46

    >>5

    最後の直線の頃にはキタサンがレースを完全に掌握、制圧してたからなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:30:22

    というかここに限らず他でもあの春天はレコード以外語ることがあんまりない辺りマジで喋ることがない

  • 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:31:10

    枠順も有るけど4角曲がった時のキタちゃんの手応えで「あっ...これは勝つわ」って確信してた

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:31:12

    キタちゃんって引退有馬もそうだけど思ってたよりライブで見てた人からは冷めた目で見られてたんだなって思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:31:56

    つまらないレース=絶対的なレースと言っても過言ではないからな

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:32:57

    メンツが豪華になったマックちゃんの1回目2回目の春天みたいなもんだと思えば

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:33:24

    >>9

    勝ち方が盤石の横綱相撲だからね頭か番手でつけて4角で前に出て直線で一回伸びてゴールだから語る事が少ない

    だから秋天での不良馬場出遅れからの最内を強引に上がって勝ったのが1番語られてるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:33:37

    >>9

    だって誰も競らないからね

    実際には競ったら負けるから誰も競れないが正しいんだけど

    自分はそういうレースを支配してる感じが好きだったけど、派手さはないし嫌いな人もいるだろうね

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:33:55

    なぜ春天連覇のフェノーメノとGI6勝のゴルシで頂上決戦感がなかったのかというと
    オルフェもいたし中距離以下にジェンティルやらジャスタウェイがいたのもあるかもしれない(今年のエフフォーリア的な)
    14春天にエピファネイアが出てきてたらまた違ったんだろうか

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:34:16

    >>9

    まぁ菊花賞と秋天以外は危なげなく前目で押し切って勝つから絵面地味だしねで

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:34:17

    シュヴァルはキタサンが作るペースが大好きなんだけど前にキタサンがいるから勝てないっていうのがよくわかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:34:45

    ワンサイドゲームって悲しいかなどんな競技でも面白みには欠けちゃうよね
    接戦やジャイアントキリングは盛り上がるんだけどさ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:35:20

    福永「数の暴力で勝てるかもしれないけど熊にわざわざ喧嘩売る人間がいますか?」

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:35:35

    作戦が逃げでも何というかあんな横綱相撲されると面白みはないわな

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:35:49

    ここ最近の春天だとレース前に一番盛り上がったやつだとは思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:36:08

    言ってしまえばラスボスの戦い方

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:36:22

    >>18

    喧嘩売って大魔神にブチ切れられて降ろされた人が言うと説得力がある

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:36:42

    >>14

    14春天はゴルシのゲートでブモォーでもってかれた気がする

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:37:14

    >>14

    14年の方はゴルシのゲートの件があるのが

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:37:18

    >>9

    強い逃げ馬が内枠引いて逃げ切ったら相手関係すら関係なしに基本語ることがないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:37:36

    >>18

    マタギのサトノクラウン

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:37:49

    そもそもG1七勝の連中の春天ってプイのバカペースのやつ以外語られてるのあまり見たことないような…

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:37:59

    当時民だけどキタサンはネットだと強さと同じくらい内枠引き過ぎ問題が語られてたで

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:38:22

    一応あの春天はヤマカツライデンの存在もあってキタサンは逃げよりも先行の走りだったと思う

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:38:31

    >>27

    まあ正直プイ以外は勝ち方がつまらんし

    出遅れバカラップで直線で逃げてるプイが面白すぎるってのもあるが

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:39:14

    >>28

    その息子は大外ばっかなんでクジ運分けてやって欲しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:39:22

    >>28

    イクイノックスにしわ寄せがいってるの笑うしかない

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:39:32

    こういうの見るとやっぱりある程度の分かりやすい派手さというか
    ちょっと異常な勝ち方しないと過小評価されがちになるのが分かるし
    秋天があれで本当に良かったと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:39:52

    >>28

    まぁこう、言われてもしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:40:18

    >>33

    あと負け方

    なんというかキタサンは宝塚の負け方が悪すぎてそっちでも過小評価されがち

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:40:34

    派手な勝ち方が多いゴルシも先行で普通に勝った宝塚はあまり語られないし…

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:40:41

    秋天はベストバウド

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:41:15

    まぁタイトルホルダーが8枠引きまくってるのを見るとそんなもんかとも思える

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:41:25

    >>34

    一番強くてそしてその年で唯一外引いた5歳の時の宝塚勝てなかったの痛いよなあ

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:41:34

    >>34

    1.2.4.8しか引いてない上に大きい数ほど少ないの笑うしかない

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:42:07

    >>34

    >>35

    よりによって惨敗した宝塚が外枠だったのがね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:42:25

    良馬場〜台風の不良馬場OK
    京都が得意だが他も普通に走れる
    逃げが基本だが先行、差しも出来る
    身体が頑丈で大きな怪我しない
    スタートが抜群に上手い
    気性も素直
    弱点らしい弱点が無い優等生の頂点みたいな能力だよな

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:42:59

    14春天
    ジャガーメイル(10春天覇者) 牡10 17番人気 16着 ← ???

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:42:59

    キタサンの何が1番ヤバいって連戦しながら勝てるところ
    基本的に他の馬は一戦一戦仕上げてきてるのにそれでも勝てるのは怪物としか言いようがない

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:43:27

    宝塚は福永が喧嘩売って来たのとレコードの反動が原因だとは思うけどよりによってその時だけ外枠なのが印象悪いな

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:44:32

    >>39

    >>41

    そのせいで更に外にいたサトノクラウンが見事に鈴つけに行って自爆したからな

    デムーロが上手かった…いっくん…

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:44:40

    キタちゃんは3戦すると最初の2戦につよく最後の一戦でバテバテになってるというのは聞いたことがある

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:44:42

    キタサンの宝塚は単勝1.4倍だったけど何億溶けたんやろ
    怖い怖い

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:45:51

    >>47

    その負けたレースのひとつ前がハードなレースなのがね…

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:45:54

    まぁ枠は運としか言いようがない
    ぶっちゃけ大阪杯とか大外でも勝っただろうなって位にレベルが違った

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:45:56

    >>47

    なので5歳の秋は有馬記念が最大目標で昨年勝ってるJCはそこまで仕上げて無かったとか言われてるな

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:46:09

    同期のドゥラメンテが派手な勝ち方する馬だったから何もかも正反対だな

  • 53二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:46:14

    ダイヤちゃん一切語られてなくて草
    このときまでは間違いなく内容も見応えも強かっただろ!

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:46:49

    冷静に考えたらやってることマックイーンだからな
    スタミナとスピードで周りの馬全部バテさせて勝ってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:47:06

    >>51

    落鉄もあったらしいしね

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:47:43

    >>51

    というか秋天がハードなレースだったから体力回復に集中させてた(ジャパンカップ回避しようって話も出たらしい)

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:48:02

    >>53

    今年みたいに2頭とも外枠ならともかくダイヤだけ8枠はもうその時点で勝負ありなのよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:48:05

    >>54

    たまに抜きにくる馬がいたら再加速するのがね

    全力で走ってないんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:48:58

    >>54

    マックイーンを更に器用にした感じだな

    逃げはやらんからねマック

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:49:02

    >>48

    2017年宝塚記念の売り上げが約219億で単勝1.4倍で複勝1.1倍だから吹っ飛んだ額ヤッバイと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:49:06

    >>56

    それで落鉄なかったらワンチャンあったかもしれないのか…

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:49:28

    >>43

    社台馬だから個人馬主にたまにある長いこと走らせて賞金くわえさせてくるというのでもないという謎

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:49:57

    >>61

    うーん、でもシュヴァルとは1馬身以上離されててなあ

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:50:20

    >>59

    割とスピードすぐに出せる分マックより出来ること多いしな

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:50:23

    >>58

    賢い馬なのでこれ以上は怪我をすると判断したら自分でブレーキかけるっぽいのでそう

    だから直線で後ろから最高速度で抜くのが攻略法

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:50:30

    >>63

    まあどのタイミングで落ちたかにもよるわな

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:51:25

    >>65

    アドマイヤジャパンとリンカーンくんに謎の頭痛が襲う!

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:51:28

    あの見た目と勝ち方で別に加速力が無いわけではないの罠だろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:52:02

    >>65

    再加速されても追いつかれない速度で視界の外から抜かなきゃならないとかシビアすぎる

    そりゃ勝とうとした馬は潰れるわ

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:52:17

    >>62

    社台とはいっても個人所有だし…

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:52:43

    1番語られるのは秋天だけど1番のベストランは2016ジャパンカップだと思ってる

    ヨーイドンで勝負が決まってた

    2016年 ジャパンカップ(GⅠ) | キタサンブラック | JRA公式


  • 72二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:52:58

    >>68

    元々差し馬だしね

    器用で賢いから逃げ先行してるだけで

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:53:01

    >>65

    賢いのはいいけどそれで急に手を抜くとか中々難しい馬だな…

    ダービー14着もそのせいかね

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:54:03

    >>71

    ドスローに持ち込んでやったぞ!

    前目の馬良かったな!加速力なら勝てるやろ!

    Vやねん

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:54:32

    >>73

    ダービーは疲れも有る

    3歳の1/31デビューでそこから500万下、スプリングS、皐月賞と走ってるし

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:54:32

    >>65

    やっぱドゥラメンテとの相性悪そうだな

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:55:14

    >>33

    仁川の悲鳴は杞憂に終わった!

    とかいう名実況

    なぜ秋天に仁川の悲鳴があるのかには若干の説明を要するけれども

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:55:18

    >>73

    体格急に変わったの菊あたりからだし当時は2400の勝負はまだきつそうなのもある

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:57:01

    >>76

    って言ってもJCの勝ち方がまんま瞬発力で仕掛けてくる奴つぶすような走りだったし

    全盛期同士の対決は見たかった

  • 80二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:57:04

    >>74

    400M地点で鞭抜いて加速して1馬身突き放します

    残り50Mでもう一回伸びて差が縮まりません

    絶望するわこんなん

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:57:39

    勝つためには

    >>65がいうような戦術(ただしドゥラメンテレベルの末脚が必要)

    ・同陣営の馬とタッグを組み一頭がプレッシャーかけて鈍ったところを後ろからもう一頭が差す

    ・アクシデントが起きて全力を出せないことを祈る(神頼み)

    ってことかな?無理ゲーでは?

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:58:10

    >>74

    何もできないという

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:58:56

    ならタックルはどうだ!→540キロの巨体です

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:00:14

    >>81

    ドゥラメンテレベルのスピードがあって勝てても体が耐え切れるかどうかは別問題なの酷くない?

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:01:01

    ドゥラメンテとキタサンがおつよくなっていよいよ再戦だ!→マリアライト!

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:01:13

    >>52

    ただドゥラメンテはドゥラメンテで実は当時から人気なかった(宝塚記念のファン投票6位!?)し亡くなったのも早くてだんだん影が薄くなりつつあるような…と思ってたら産駒でもう一度印象深めてたな

  • 87二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:01:55

    そもそもG1で5だの6だの7だの勝つ様な馬相手にしたらは他の馬は死ぬ気で仕上げてワンチャン狙うのが基本みたいなとこある

  • 88二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:02:49

    >>42

    ステイヤー(というか競走馬)として求められるもの大体全部持ってるの本当に強い…王道にして強者、ステイヤーの一種の完成形だよな。しかも鞍上はユタカだからミスを誘うどころか逆にレースを支配されるし。

  • 89二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:03:59

    >>88

    出遅れても差しで立て直せるのが本当に酷い

  • 90二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:04:04

    >>86

    まあ2010年代の皐月賞と言ったらゴルシのワープ、ドゥラメンテのドリフトが思い浮かぶだろうから…

  • 91二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:04:36

    ブラックタイドはずっとディープの兄扱いでしかなかったからしっかり一矢報えて良かったなって思う訳

  • 92二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:05:12

    実際ドゥラメンテが現役続けてもそこまでG1勝利が減る訳でも無さそう
    春はドバイ遠征→宝塚or安田記念で秋も秋天→JCで有馬は脚が持たないから回避してたと思うし

  • 93二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:05:49

    >>81

    ダイヤちゃんその武器ほとんど揃えてるじゃないですか!

    サトノノブレスくん?何をしているんですか?

  • 94二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:07:18

    >>91

    実際北島オーナーには勿論、ブラックタイドにとっても最高の孝行息子だよな。

  • 95二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:08:49

    >>92

    しかもあの秋天極悪馬場だしなあ

    最も稍重で2回走って2着になってるから全く馬場適性がないという事もなさそうだがサトノクラウンほど重馬場が得意でもなさそうなのが悩ましい

  • 96二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:11:55

    キタちゃんの秋天はキタちゃんの強さよりはぬかるんだ。内嫌って他馬が外回った中内側通って出遅れ分取り返したユタカの騎乗が語られてる印象がある
    テレビでもそんな感じだったし

  • 97二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:13:25

    >>96

    走れるスペックがなければどれだけ騎乗が上手くても勝てんよ

    ある意味走れて当たり前の感覚なんじゃなかろうか

  • 98二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:14:03

    アプリでも有ったけど
    母父バクシンオーが3000持つわけ無いだろ→勝利
    菊花賞は面子が弱いだけで3200は持たない→勝利
    キタサンはステイヤーだから2000は短い→勝利
    と言うふうに距離適性の不安の評価は変わってたんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:14:45

    まあ阪神2200mは何故か勝てなかったけどな…

  • 100二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:15:20

    >>96

    それを出来る力を持っていると豊に判断させたのが凄いんよ

  • 101二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:17:55

    >>98

    ウオッカやナリタブライアンと似てるなんて言われたことは一度もなかったと思うけど

    それを結びつけたサイゲは慧眼だと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:19:08

    >>99

    セントライト記念勝ててるから2200と言う距離が苦手な訳でも無いし

    大阪杯勝ってるから阪神も苦手な訳じゃないのにな...

  • 103二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:52:39

    操縦性含めてほんと化け物と言わざるを得ないというか。
    あの頃の武と相性が良すぎる

  • 104二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 15:26:43

    >>81

    じゃあマリアライトさんはなんで勝てたん?

  • 105二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:31:24

    >>104

    重馬場大好きだから

  • 106二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:35:42

    >>104

    めっちゃ強い馬を倒すときに発動するディープ因子

  • 107二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:20:41

    >>105

    やっぱあの宝塚記念ダートだったんだ…

  • 108二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:24:53

    >>91

    ブラックタイドの最高傑作が弟ディープインパクトとちょうど真逆の脚質かつ主戦も武豊なのは出来すぎでは?

  • 109二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:41:05

    マリアライトは一族がダートの強豪揃いだし、適性的にはダート馬だよなぁ…

    >>107

  • 110二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:49:38

    マックイーンよりできること多くて頑丈な代わりにそこそこの頻度で惨敗する傾向にあるよね

  • 111二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:56:49

    ちなみに藤岡お兄曰くキタちゃんは外から見てる程簡単じゃないらしい

    【切り抜き】藤岡佑介騎手に聞いた、プロ目線でみる上手い騎手とは?


  • 112二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:02:20

    >>110

    マックイーンと違ってサボりぐせというか自己防衛的に手を抜く癖があるからな。

    だから結果的にキャリアの途中での離脱も無くて順調に成長して能力通りの戦績がついてきた。

    マックイーンが永らく現役最強馬やってたのに能力ほどタイトル詰めなかったのは、体質もあるだろうけど大型馬なのに真面目に走りすぎたからじゃないかな?

  • 113二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:09:01

    >>111

    あー走りたいかぁ・・そういや引退してからも他の馬と放牧の際に走ってたりしたな。

    ・・コミュ強っぽいところと含めて叔父の方にそっくりなのは芝。

  • 114二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:11:18

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:11:28

    >>104

    馬場考えたら結構速いペースで流れて先行馬ほぼ沈んでるんだよね

    なんで逃げてたのに残り100mまで先頭にいるんです?

  • 116二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:11:23

    春天が頂上決戦になる条件
    年度代表馬が参戦
    牝馬やマイル・中距離馬がトップ層にいない
    前年の秋古馬三冠のどこかで対決してたりする
    単純にスターホース同士

    ゴルシ、フェノーメノ、キズナの春天はやっぱりジェンティル姐さんが殴り込んできたら違ったのだろうか

  • 117二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:15:07

    >>116

    菊花賞or春天馬同士の対戦

    これがないとそこら辺の条件揃えても

    長距離無理でしょ...って空気になるから

  • 118二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:37:34

    なんとなくキタサンの勝ったGIレース見てると61秒台での通過多いな…って感じる
    なんかもうその時点で勝ったわ感出るな
    かといってハイペースにしようと他の逃げ馬が前に出てもお先にどうぞしてくるしどうやって乱せばいいんだ?

  • 119二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:38:19

    それこそフェノーメノ(春天覇者)とゴルシ(菊花賞)なんだけどね…
    エピファネイアはなんで香港行ったんだ?

    前年春天覇者対菊花賞、有馬記念馬の対決って実はこれだけ?
    マヤノやカフェは前年春天覇者おらんし

  • 120二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:39:44

    >>118

    それこそダイヤちゃんがキタちゃんに勝った有馬記念のサトノノブレス戦法である

    それ抜きでもあの対戦はいい塩梅になったと思うけど

  • 121二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:57:54

    >>94

    タイドのサイヤーラインが残る可能性なんてキタサンが出るまで誰も思っても無かったろうからな。

  • 122二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:19:29

    タキオンの代替種牡馬需要としてもほぼゼロだったダービー馬のフライト兄さんに悲しき過去…

  • 123二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:26:52

    >>122

    優秀なサンデー直系がゴロゴロいて後続も次々と出てきた時期だからね。仕方ないね。

  • 124二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 09:07:40

    >>121

    キタサンの産駒が現時点ではブラックタイドに似た部分があるのが多いっぽいとは聞くし、血筋はしっかり受け継がれてるんだよね。

    …こうして見ると本当タイドからキタサンが産まれたのイレギュラーじみてるよな。弟との対比と合わせて運命の悪戯ってすげー…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています