- 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:49:28
- 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:50:32
駄目です
勉強した上で間違えることに意味がある - 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:50:42
現代文の勉強って何するのか知らずに生きてきた
せいぜい長文解く時のコツくらい - 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:52:23
「答えが本文中に書いてあるだろ」って言われたけど俺にはわからなかった…
- 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 13:54:12
現文はマジで遠藤くんの言うとおり
勉強したことないや - 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:03:19
でもノー勉で現文挑むと漢字で詰んだんだよね
- 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:15:30
- 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:21:00
(こちらの脳を見透かしたような書けない漢字ピンポイントで書かされる設問軍団)
- 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:22:26
- 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:24:08
受験のための勉強は現国でも必要じゃね?
あれ普通に本読むのとは違う力を試されるし。というか真面目に全文読む時点でハンデになるし - 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:32:05
小論文ならわかるけど読むのに苦労したことはないや…
- 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:34:35
- 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:34:48
現代文の勉強ってのは基本的に、「書いてある文章を理解する能力」と「その文章をもとに聞かれた質問に答える能力」を鍛えるもの。
だから文章を理解してるかどうかとか、質問への答え方が合っているのかとか自分一人で判断しにくい(出来てると思い込む場合が多い)から、独学しにくい上に勉強しようと思いにくいのよね - 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:39:50
推理小説読めば良くね?
- 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:43:06
ラノベで十分だぞ
- 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:14:24
現代文の読解問題だと、小説は物語の流れ汲むためにもしっかり読んでから始めたけど、随筆文とかお気持ち文は先に問題読んでから始めてたな
- 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:15:41
割と理系でも共テの平均よりちょっと上くらいは本当に勉強しなくても取れた
- 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:17:45
現代文は本人のセンスが如実に表れるから取れるやつは勉強しなくても取れる
取れないやつも要点知っておけばある程度は取れる - 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:22:49
活字読解はラノベで十分だし、共テも全文読んでもお釣りくるぞ。ソースは俺
なお、幼少時代から読書に勤しむ陰キャ魂が必要な模様。 - 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:26:09
でもしたほうがもっと点数取れますよ(by某シャーロキアン)
- 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:31:29
文学史の部分は勉強必要だろーが!
- 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:36:32
中学ん時に現国のテストで妙に良い点取って「よく頑張ったな」って褒められたことあるけど、それノー勉やで。
- 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:39:03
センターの評論文はなかなか難しかった