今更over quartzer見たんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:09:23

    何だこれ
    心は喜んでるのに頭が理解を拒んでいる

  • 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:10:36

    評価が星1と星5に分かれてファンですら酷評の気持ちは分かると言った作品だ

    格が違う(なお星3の狂人)

  • 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:13:47

    平成ライダー映画として観ると平成が凸凹すぎるけど
    ジオウ映画として観ると花丸1000点のトゥルーエンディングだから脳みそがバグる

  • 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:15:59

    大丈夫だその内みんな頭平成になるから

  • 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:18:36
  • 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:19:03

    お前の頭からも平成が溢れ出してるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:20:23

    >>5

    DA PUMPのファンの皆様は民度が高い……ご迷惑をおかけしております……

  • 8122/06/20(月) 14:20:42

    ジオウ完走してからにしよう!と思ったけど弟がアマプラで見てたから流れで見た
    序盤の戦国時代へタイムスリップするのはまあ…よくある展開やな!(オーズ×上様etc)と思ったしジオウ組のキャラは大体わかった

    古墳がビルドアップした所からこの映画狂ってるよ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:22:51

    >>2

    評価が1と5に分かれてたのは発売前の商品レビューだけ(単にジオウ嫌いが殺到して発売前から1連打してた)

    配信後の配信サイトでも発売後の通販サイトでも平均評価は圧倒的に5が多くて平均評価4.5〜4.8あたり

  • 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:36:12

    いつもの春映画だしわりと普通じゃねえ?

  • 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:37:51

    >>10

    いつもの…???

  • 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:40:52

    >>10

    おう公開日言ってみろや

  • 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:41:49

    >>12

    平成32年の…いつだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:41:56

    高級で大団円の春映画だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:43:09

    名誉春映画

  • 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 14:51:12

    令和になってから3ヶ月ぐらいだからまあ春だな

  • 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:19:00

    でもオーマになった後のウォズのやっぱりなみたいな表情大好きなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:20:39

    でも見終わった後笑顔になってるからこの映画好き。……笑うしかないの間違いかもしれないが。

  • 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:20:49

    平成の締めに丁度いい映画だったよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:21:14

    >>18

    今を一生懸命生きる人へのエールはある映画だからね。とりあえず気分は上がる映画

  • 21二次元好き匿名さん22/06/20(月) 16:23:28

    >>13

    令和元年七月二十六日です

  • 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:29:41

    ゲイツ殿に惚・れ・た・で・ご・ざ・るぅぅぅ!!!な永禄元年生まれ好き。可愛いよね
    必要なさそうに見えてジオウの物語に隠された真実に辿り着くのに必要不可欠な信長編すこ

    「私たちに伝わってる信長の歴史って…創作物ってこと?!」

    「後世から見た歴史など、真実とは限らないのかもしれんな」

  • 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:32:35

    どこかで見た「ピザに天ぷらとハンバーグ、あんかけスパをトッピングしてカレーをかけてギョーザの皮で包んだような作品」って評価が忘れられない

  • 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:44:54

    面白かったけど一個だけわからないんだけどさ
    …なんで玉座が虎柄なの?

  • 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:47:11

    いいのか?本当にその一個だけでいいのか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:51:33

    ・見る麻薬
    ・草
    ・墓標
    ・ライブ感の極致
    ・生鮮食品
    ・開き直るな
    ・高級春映画
    ・企画会議で炊いてたハーブ分けろ
    ・変な映画
    ・広げた風呂敷で打ち上げ花火
    ・平成の私物化
    ・平成の彼氏面するな
    ・平成

  • 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:53:42

    ネット民が誰ひとりとして信じなかったバレ画像ほんとすこ
    狂ってるとしか思えない(直球)

  • 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:59:47

    戦国パートもちゃんと作品のテーマに真摯(現代人から見たら歴史でも当事者にとっては今を生きてる)だし、溢れ出てきた平成ライダーも平成キックも文脈としてはちゃんと筋も通ってるからイカれてる絵面に反してかなりちゃんとしてるんだけど、それはそれとしておよそ正気ではないものが次から次へと飛んでくるのでやっぱりイカれてる作品

  • 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:01:30

    クウガが本人出演するぞ!

  • 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:18:34

    >>5

    映画見る前「随分と明るい曲だけど作品に合ってるのか?」

    見た後「もうこれ以外考えられねえ」

  • 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:22:03

    >>30

    歌詞とかどこにも仮面ライダー要素ないのに仮面ライダーの曲として完成されてるの理解度高くて助かる

    チョロいオタクなのでファンになった

  • 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:23:42

    漫画版クウガ出すならライスピも出してほしかった

  • 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:34:47

    公開直後に"平成全部盛りだった"という感想が大量に出たとき
    Twitterとかでまだ観ていない特撮玄人っぽい人が「みんなは知らんと思うが昔仮面ライダーGという作品があってのう…」みたいなことぼやいてたのをニヤニヤしながら見てた人が沢山いたなあ

  • 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:37:00

    「ぶっとばすぞぉ…!」

    人によっては佐藤健を超えたサプライズ

  • 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:40:37

    牛三は永禄元年生まれなので平成生まれ吸い込みホールの対象外です!なので彼を重りとして背負う事で吸い込みを回避できます!!
    とかトンチキいっぱいあるけど話の筋自体はしっかりしてるのよね
    王になる本当の理由を未来の自分との対話で思い出してオーマフォームになる流れマジで好き

    ノリダー登場で子供たちの「だれ…?」って声と大人たちが吹きだしたのもいい思い出

  • 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:40:49

    初日に小渕恵三さんが平成の色紙掲げてる画像がたくさん流れてきてそんなに象徴的な作品だったんだと思ってた
    まさかそのままの意味とは思わんよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:45:51

    >>22

    馴染みすぎてていない本編に違和感覚える忍者好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:31:21

    考察ありきとはいえオーマジオウの謎がほぼ全て解明されるの凄い

  • 39二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:32:13

    常磐SOUGOは偽名説。
    ジョウゲン、カゲン以外のクォーツァーのメンバーの名前は全員DA PUMPからとってる。

    Q-YORI
    Q-TOMO
    Q-KIMI
    Q-YEAH
    Q-KENZO
    Q-DAICHI

    なので常磐SOUGOの本名はQ-ISSAの可能性がある。

  • 40二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:34:03

    Over Quartzerで生き残ったゾンジスがレジスタンスを作ってソウゴが最低最悪の魔王としてデマを流し未来の戦争につながる、それを阻止する為にゼロワンが客演した。
    「歴史の解釈は人それぞれ」がテーマの1つでもあるし製作陣の解釈もあえてバラバラにして意図的に何が真実かは確定しないようにしてる。
    ただ公開直前に販売されたスポーツ報知特別号の白倉Pのインタビューによると

    「次回作ライダーの先行登場はこれまでのようなただの顔見せにとどまりません。令和ライダーの誕生自体に深い意味があり、ショッキングなぐらい見どころがあります」

    もし考察の通りなら、冒頭の夢オチがTV本編でのミライダーとソウゴの夢周りと絡めて、次回作ライダーへの繋ぎと時代の変化の合わせ技として最高の構成になる。

  • 41二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:35:46

    >>34

    困惑する子供

    爆笑する親

  • 42122/06/20(月) 19:09:31

    スレ見てたら映画そのものが幻覚のような気がしてきたからもう一度見直してみた感想

    ・ウォズが裏切ってから(これ本編ファンショックじゃなかった?)の凝縮っぷりがすごい!30分が体感2倍ぐらい。疲れる
    ・とんねるずが投獄されてる…めっちゃいいこと言ってる……
    ・「お前たちの平成って醜くないか?」←これ本当に言ってたんだ…
    ・コントみたいなテンポで地球を破壊するな。あと惑星に平成刻むな
    ・スカイツリーが吸い込まれてる…
    ・戦国パートやマッハの存在が薄くなるかも?と思ったけど互いやゲイツとの絡みで活かされてる
    ・平成が溢れ出している(?)
    ・引きの構図でもすぐわかるエグゼイド好き
    ・ゲストがブレンとカチドキ斬月ゥ!?(歓喜)
    ・オーマジオウがかっこいい
    ・ブレイドのロイストが決まらないとかヤベーじゃん!→平成ライダーキック(????????)
    ・平成ライダーキックのシーン、少なくともロゴと周年が浮かび上がる所はよくできたMADだと思ってました
    ・これから進む未来は醜いかもしれないが、変えることだってできるんだぜというメッセージをDA PUMP残党に絡まれるシーンで感じた
    ・エンディングまでISSAたっぷり

    ジオウは必須として平成ライダーどれだけ見てるかが評価を上げ下げしそうだけど面白かった!見てない平成を踏破したらまた見てみたい。
    弟は人に勧めるならforeverだけど一番好きで何度も見に行ったのはOQだそうで、濃いファンほど楽しめる映画なんだろうなと思った(小並感)

  • 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:40:17

    大投票だと映画だけ見れば実質一位

  • 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:47:45

    Foreverで平成ライダーの弔いと決算を済ませたからこそ許される映画って評価好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:51:29

    >>24

    平成元年が寅年なので平成をやり直すと言う目的のメタファー

  • 46二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 19:58:20

    >>21

    嘘を付くな、昭和九十三年だっただろうが

  • 47二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:28:51

    平成ハーブ炊きながら作ってるのはまぁその通りなんだろうけど
    それはそれとしてジオウの完結編としてめちゃくちゃ綺麗だよな

  • 48二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:31:01

    どんなミラクルも起き放題
    ユニバース・フェスティバル

  • 49二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:46:37

    令和元年に上映された平成最後の映画

  • 50二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:54:56

    綺麗な平成ライダーキックはforeverでやったからね。同じネタは使えないからこっちはタイトルロゴを背負って皆で平成するね。

    はいパーフェクト

  • 51二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:10:16

    >>46

    お前はいい加減前に進め

  • 52二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:51:43

    ライダー未視聴者による本映画感想で古墳が発火する事にツッコミ、かつそれを指摘されるまでファンは一切違和感を覚えていなかったって話すき


    映画Over Quartzerを何も知らない人に見せたら、という試みが面白すぎる【仮面ライダージオウ】詳しくは投稿をご覧ください。www.kr753.com
  • 53二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:16:22

    >>26

    「立つ鳥跡を消し飛ばす」も好き

  • 54二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 23:58:46

    コイツのインパクトが極大過ぎて同時上映なのに全然語られないリュウソウ映画…あっちもあっちでなかなかだったが

  • 55二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 00:33:16

    木梨猛、当時劇場で世代だったろう親御さんが吹き出してて、お子さんは本郷猛だと勘違いしてたっぽい反応だったの今でも覚えてるわ…

  • 56二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 06:36:55

    登場人物は真面目だし本筋も真面目だが絵面がふざけてることが多い映画

  • 57二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 06:47:34

    前半と後半実は割りとちゃんとテーマとしては繋がってるけどそれはそれとして純粋な話の流れを見ると突拍子もなさすぎる…

  • 58二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 16:57:31

    全体的にとち狂ってるのはそうなんだよ、ただジオウのストーリーとして見たらハッピーエンドだし何よりもソウゴ要素だけで十分ジオウしてるのがずるいんだよなこの映画

  • 59名無し22/06/21(火) 17:54:28

    内股オーズすこ

  • 60二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 17:58:23

    ストーリーは真面目だし熱い
    それはそれとして表現方法が突然メタをぶち抜いてくるから面白い
    シリアスとギャグを両立させつつ求めるものをお出ししてくるのには参った

  • 61二次元好きの匿名さん22/06/21(火) 22:19:36

    無駄に思える信長パートが重要なのすごい

  • 62二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:13:17

    ゲイツとウォズの関係性が好きな人は見たほうがいい作品

  • 63二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 06:45:00

    例の「平成」のシーンはそこに持っていくまでの流れがちゃんと丁寧に整えられてるのがまた面白い

  • 64二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:26:58

    これとアベンジャーズエンドゲームが同じ年に公開されたんか…

  • 65二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 12:43:48

    >>46

    マイトガインの世界の住人かな?

  • 66二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 14:40:18

    >>54

    リュウソウジャーはリュウソウジャーで

    映画の敵ポジションのガイソーグが

    リュウソウジャーのプロトタイプなのに強いのかと思ってたら

    単にコウが手加減してたという、コウの演技とあいまってあそこのインパクト強い

  • 67二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:35:43

    平成キックは脚本家全く関与してないらしいけど平成は豊潤だとか文学的な言い方は多分脚本に書いてそうだから無実ではないよな

  • 68二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:39:29

    武田騎馬隊(騎馬戦)とかいう後半の諸々に持っていかれてスルーされがちなイカレ描写好き。

  • 69二次元好きの匿名さん22/06/22(水) 23:46:31

    平成生まれだけを吸い込むゲートという説明聞くとギャグとしか思えないけど実際の絵面みると結構おぞましいなコレってドン引きする代物好き

  • 70二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 00:44:29

    >>68

    後半の平成で記憶が飛ぶけどこれもこれで絵面がおかしい

  • 71二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 08:10:29

    >>69

    平成生まれの品種の野菜も人も吸い込まれてると考えると滅びのトリガーになってもおかしくないよね

  • 72二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 16:55:07

    怪作が似合う作品。これ以上やこれと同等の怪作はなかなか登場しないだろうししてほしくない。大好きだけど

  • 73二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:08:14

    >>50

    白倉のレス


    やっぱり平成を駆け抜けてきた男は違うな…

  • 74二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:11:52

    本編だと出来なかった「最後にみんなで飯を食う」をやって締めなのだいすき

  • 75二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:12:48

    しばらくしたらオバクオ編だけ3時間くらいあったような気がしてくる

  • 76二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:20:16

    >>72

    令和最後の年に期待しよう(令和の時代で天皇の労働問題とかに進展があるのに希望を飛ばしながら)

  • 77二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 17:28:26

    未視聴「映画どうだった?」
    既視聴「平成だった」
    恐らく全国で幾度と繰り返されたやりとり

  • 78二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:00:10

    ☆1「平成最後のクソ」という脳を平成にやられてしまったレビュー好き

  • 79二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 18:11:27
  • 80二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:24:24

    >>78

    仰る通りで笑う

  • 81二次元好きの匿名さん22/06/23(木) 19:32:12

    バールクスが小渕恵三しながら叫んだ悲鳴が「れ゛い゛わ゛ぁ゛!!」なのもポイント高い

  • 82二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 06:44:14

    >>77

    令和なのに平成と勘違いさせるくらいには平成フィールドもってる

  • 83二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 07:00:02

    >>33

    Gどころかノリダーまで出てきちゃったからな…


    お父さんお母さん大爆笑の子供ぽかーん

  • 84二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:37:29

    見る前に主題歌聞いたら「なんか明るい曲やなぁ」くらいなのに見たあと聞くとこれ以上ないくらいマッチしてるのが笑う

  • 85二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 14:50:32

    >>84

    ウルフルズの『事件だっ』くらいベストマッチしてる

  • 86二次元好きの匿名さん22/06/24(金) 15:39:43

    皆今まで平成ライダーを応援してくれてありがとう!がforeverでそれはそれとしてよくもまあこれまで散々好き勝手言ってくれたな!?がOQってのをみたとき笑ったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています