- 1二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:58:48
- 2二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:59:06
俺が勝ったやつ
- 3二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 16:59:34
魔改造博覧会カプリコーン
- 4二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:00:07
俺が勝ったからアリエス
走れる子多くてスタミナ無礼無礼できてノンスト最強 - 5二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:00:27
最初期のキャンサー杯とかメタが回りまくって楽しかった思い出
- 6二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:01:15
カプリコーン
色んなキャラが見れてよかった - 7二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:01:53
ウンスエルファル子がじゃんけんみあいになってた
- 8二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:02:14
マミークリークやタマを仕上げてくる剛の者が多数居たカプリコーン
- 9二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:06:47
スコーピオ杯
唯一のプラチナだったから
他は全部クソ - 10二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:09:43
短距離チャンミがキャラ滅茶苦茶で面白かった
- 11二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:10:09
キャンサーとかの初期マイル系
推しウマ娘派でも適正範囲的に魔改造しやすくて、アナボリ積むだけでどの子にもワンチャンあったから - 12二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:10:22
1回目のキャンサーかスコーピオ
スコーピオはどのキャラでも勝ち筋があった - 13二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:11:24
昔のは熱心にやってなかったから語れることは無いけど先月のタウラスはかなりの良環境だったと思う
- 14二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:11:34
最初のキャンサーはメタが回ったとかいっても結局はウンスを持つものを持たざるものに別れてた
個人的にはスコーピオ - 15二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:11:48
唯一プラチナとれたからスコーピオ杯
- 16二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:12:21
- 17二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:13:37
- 18二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:14:29
これはカプリコーン杯
第一回有効加速を一番上手く終盤にパナすのは私だ選手権になっててマジで面白かった。
次点でメタゲーム大爆発のキャンサー。 - 19二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:14:49
- 20二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:15:09
キャンサー、ピスケス、タウラス×2
- 21二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:15:14
- 22二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:15:24
- 23二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:16:56
前回のタウラスは楽しかった
今回の方が少し戦績良いけどあんまり楽しくはない - 24二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:17:44
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:18:08
旧ジェミニ
課金者優遇チャンミって言われてるけど
課金者優遇で何が悪いって話 - 26二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:18:15
先月のタウラス
好きなキャラ使って勝てた - 27二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:18:16
短距離の運ゲー感と長距離の追込ゲー感が残念すぎるから、とりあえずクリオグリ前のマイル中距離
- 28二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:18:35
俺もレオ杯かなあ逃げは水マル中心に強いが一強ほどじゃなくて先行が赤マルと修正前タイキの固有で普通に強かったし差し追い込みも加速発動で勝てるそこそこいい環境だった
その上で予選あんま勝てなかったオペラオーが初プラチナくれたから個人的には最高のチャンミだった
- 29二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:18:56
- 30二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:19:19
大真面目にいってるぞ どの脚質も息してたし色んなウマに勝ち筋があった
- 31二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:20:06
タウラスは他の人に比べて余裕なくて後方3になっちゃったし要求ステも高かったけどAグル決めたのは一番簡単だったから良環境だったと思うし、もっと力入れてやりたかった
- 32二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:20:11
登山家の地位があんなに上がるとは思わなかった。あとはスプリントターボが開幕で出て地固めみたいな挙動で前に飛んでくファル子とかバクシンとかいて面白かったなあ。
あとはまさかまさかのマミクリ短距離魔改造なんてのもあってカオスの極みだった。
- 33二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:20:26
初代タウラス杯でしょ
強いウマ娘のテンプレがなかったからみんな思い思いの育成してたし
途中からゴルシの強さがバレてゴルシ杯になったのまで含めて好き - 34二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:20:54
府中2400は先行も普通にイケるやん!!ってなってたもんね
偏りがなくて推しウマ勢にもフレンドリーなチャンミだった - 35二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:21:42
東京2400は1番の良環境だし楽しかった
まあ自分はぶっ壊れを育てないと勝てないから環境悪い方が都合良いんですけどね - 36二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:23:03
- 37二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:23:47
- 38二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:24:08
ピスケス杯
G1を普段やらないコースってのがよかった
重馬場スキルとかスタミナ重視とかもあったし
俺がプラチナ獲れたからとかは関係ないぞ - 39二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:27:47
勝てるから楽しいんだよ
- 40二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:33:41
配布キャラのタマとキタさんが環境だったピスケス杯は楽しかったな
育成キャラによる格差が無かったのと長距離チャンミで観戦時間が長い分滝登りが暴発しないかをヒヤヒヤ見守るのが楽しかったわ - 41二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 17:57:48
ピスケスは正月オペタマキタちゃんで行って正月オペが一番勝ってたのが謎だった
- 42二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:02:18
- 43二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:02:32
ドッペルゲンガーだらけのチャンミ見てるとタウラスは二年目でもなんやかんや色んなキャラ居たなって
次回とかマジでダート中距離なら大惨事だろうなぁ - 44二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:16:22
中距離芝がやっぱ1番
- 45二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:17:06
どれか忘れたけど短距離のやつ
- 46二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:17:48
秋天のやつ
- 47二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:19:35
名前忘れたけどマイルチャンミでエルが活躍したやつ
固有だして「ここからが見せ場デース!」って言って他をぶっちぎってくのがカッコよくてエルを好きになった - 48二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:24:56
エルが強かった回ほぼ全て
- 49二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:26:41
スコーピオやな
3位だったけど楽しかった - 50二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:26:44
結局は自分が勝てたチャンミこそが面白かったチャンミよ。
特に絶望的な状況からの勝利とか脳味噌焼かれる。
「うああああダメだ先頭に放され過ぎてるもうダメだあああああ無理いいいいいいいいい、あれ?加速最速発動?ワンチャン?ワンチャンあっちゃう?うおおおかッ飛んだ!!行けるか!?行けるか!?ダメか遠いか!?あっあっあっもうちょい、あ、あ、……いけっ…いけっ…いけえええええ差し切れえええええああああダメか僅かに足りな(……見ていてくれ…これが…!私のッ!全力だッッ!」うあああああああああああああああふぁっふぁあああ!うううおっしゃあああああああああ!!!!いいいやったあああああああああ!!!ブッ差したあああああああああああああ、あっ、あっあああああああああ!!!オグリカッター!!!ふぉおおおおおおおおおおお!オグリいっちゃ!!オグリいっちゃ!!!スーパーホースですッ!!オグリキャップですッ!!!!!はあああああああああああ」
みたいな限界テンションになったことあるやろ?
あるよな? - 51二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:29:23
この前のタウラスだな
- 52二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:30:02
初代タウラスはマジで神
解析が一般的に出回るより前の大会だから、皆が好きなキャラで手探りの育成をしていたんだ - 53二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:30:48
オープン民だけど、
短距離雪のスコーピオ杯。運ゲーとスキル強者の綱引きが面白かった
長距離不良のピスケス杯。絶対的に不足するスタミナをどうやって確保するのか
創意工夫・スキル運の勝負が最高にオープンしてた。 - 54二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:31:00
地固めが意識されたのっていつだっけ、キャンサー?
- 55二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:31:22
最初は最初でゴルシゲーだったが1番最初がやっぱ格差そこまで大きくなくて楽しかったかな
- 56二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 18:40:45
ウンス実装で逃げが研究され始めて、開幕からハナを取るための結論に地固めができたはず
- 57二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:45:32
推しが決勝で1着取ったチャンミがやっぱり印象に残るな
レオ杯のドトウさんとアリエス杯のプリンセス - 58二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 20:51:26
オープンだけどピスケス杯
大逃げデバフスズカとか継承回復固有とかB調整の楽しさが1番あったと思う - 59二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:03:50
割と批判されてたが高松宮杯
極まったオグリ、極まった殿下、極まったマミクリの怪獣大決戦だった
そして初心者でも割と育てやすい&運ゲーに持ち込めるのでガチャガチャして楽しかった - 60二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:05:32
クリオグリが居なかったら中距離は一番楽しいはずなんだけどなあ
- 61二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 21:10:26
初回レオはグラスボンバーとかいう謎概念が結構働いてて面白かった
あの頃は水マルが鬼すぎて色んな対抗策考えてたよなぁ - 62二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:32:38
カプリコーンでは蓋役のハズだったファル子が終盤ギリギリで固有発動して逃げ切るパターンが多くて楽しかった
地固め因子周回も含めてあんなにのめり込んだのは珍しい - 63二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:37:13
自分のレース展開で印象に残ったのは、サジタリウス
久しぶりにA決勝行けたのに、格上ばかりで負けたわ・・・って思ってたら、他の2人が差し・追込みしか出して無くて、逃げ無しの先行が自分のクリオグリだけって言う仕様的に強い状況になって、そのままウチのオグリが勝ち切った - 64二次元好きの匿名さん22/06/20(月) 22:38:30
ほとんど>>2が言ってる事そのまんまじゃねーか